諸行は無常
東証が基準変更へ。。。約400社が上場ピンチだって!?
【テレ東】涙の卒業!大江麻理子キャスターが語る11年間の歩みと感謝
大江麻理子さん ありがとう
大江さん、6月でテレビ東京を退社!?
テレ東・大江麻理子キャスターが6月で退社へ 『モヤさま』『WBS』など看板番組を担当
時間長すぎてタイパ悪い不経済👹WBS『本当は超面白い“ケーザイ”の現場!3時間SP』
七海ひろきと望海風斗
NHKあさいち「なぜはまるラジオ&音声メディア・・・」からの特別な思い出
佐々木明子キャスターの今 #WBS
大江麻理子キャスターの今 #WBS
佐々木明子キャスターの今 #WBS
WBS、録画で学ぶ。
大江麻理子キャスターの今 #WBS
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
breakfast or brunch
何もかもハチャメチャ brunch
変わらぬ中身 brunch
テレショップで購入 brunch
brunch 無印良品へ 今回はおソロで(笑)
朝(昼)食 気になっていた事
家事頑張る こむら返り? ブランチ少な目 買い溜め(笑)
朝食 火曜市 トホホが始まる あさイチ楽しみ^^
朝昼兼食事 買物 ボケ進む ボケ防止に更新
lunch 買物 気候もいいし元気回復
歯痒い brunch 買物
今日もおこもり ブランチと3時のおやつ スカーフファッション
brunch 買物 nervous?
こむら返り、 brunch 買物
brunch 買物 思い出すと後悔多い
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
昨日は母の日でした💐 店頭に並んでいる母の日仕様の花々も いいけれど。 私はコーヒー関連のものがいい。 という事で。 いただきましたよー✌️ 長男夫婦からは スタバのドリップコーヒーと パウンドケーキ。 次男夫婦からは コーヒーのシロップとドリップパック。 ありがとー💕 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。
クレマチスの花 ベコニアの鉢 花に送られて医科大へ ☆朝ご飯・晩ご飯☆
くもりのち晴れ 気温21℃ いよいよ、12日になりました。 私は、食べること以外は普通に暮らしています。 もう鳩尾を押しても痛く無いし、病気を感じられません。 でも医科大へ行き、今後の処置が決まります。 大袈裟な・・・・そう思ってるわたし。 もしかしたら、そのまま帰って来...
もう加齢によるものだと、、、 1μmとは、、 朝御飯 晩御飯
おはよーございます。昨日の朝食一昨日の天ぷら取り置き、ご飯に乗っけ麺つゆたら~で美味しい天丼^^夫にはインスタント味噌汁もおつけしました。晩御飯これまた手抜きお肉屋さんのコロッケ、冷凍ミニ春巻、味噌炒め茄子ピーマン人参エリンギサラダぽっとん卵のお味噌汁たまご豆腐小松菜やはり手抜きした分味が落ちた。。。買物シャンプーして朝は髪の毛サラサラが出歩くと一気にごわごわになる。花粉黄砂pm2.5が私の静電気に引き寄せられていっぱいくっつくんですね、μm(1mmの1000分の一の長さ)単位のものだそうですから、、目に見えない分どんだけ~って感じを実感夫は目が痛くなり咳も出るのでこもりっぱなしわたし、咳とたまにクッシャミ今年は不思議花粉症状軽過ぎる(笑)今のところはね、、が、、体や手は痛い、、首肩背中脹脛手の指の痺れが...もう加齢によるものだと、、、1μmとは、、朝御飯晩御飯
5月12日 月曜日 AM8:45投稿昨日は8時に家を出て9時半に日比谷到着。途中、快速急行に乗れば30分短縮できるけれど1人の時はいつも通り座れて安心各駅停車です(^^)地下鉄千代田線の改札を抜ければそこはミッドタウン日比谷の地下通路。1
今年喜寿を迎えた、70歳を超えられただけで幸せだと思う、あとはおまけの人生、楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第、プラス思考で生きていきたいものだ。もし病気になったらどうしよう、歩けなくなったらどうしよう、認知症になったらどうしようとマイナスの想像はいくらでも出てくるけれどいい人生を送るにはマイナス思考は厳禁だ、なぜならマイナスにとらえようがプラスにとらえようが、それほど残された時間的余裕があるわけではない。そう考えると人生は考え方一つで変わるものかもしれない、人生はなるようにしかならないと腹を据えて自分が与えられた条件の中で精一杯生きることに大きな意味があると思っている。70代の生きかたを考える
ホームセンターがオープンする時間に行って、ミニ耕うん機の修理に必要な工具を探しました。 ナットドライバーはなくて、T型ボックスレンチがあったので購入しました。 スターターロープは置いてなくて、取り寄せということなので、諦めました。 さっそく、修理に取り
「第3抽選方式」もダメでした!!星組東京宝塚劇場公演「友の会」抽選結果!!
今日は、壽々(じゅじゅ)です。 昨日は、星組東京宝塚劇場公演「友の会」 第3抽選方式の抽選結果の発表がありまし た。 結果は、やはりの落選でした。 東京は、人口が多いので、「宝塚」ファ ンも多いのでしょうか? それとも、礼真琴さんの退団公演だから なのでしょうか? つくづく...
昼前からいいお天気になって 暑くなってきました 昼前買い物に出かけたら 裏道で パトカーにつかまった車がいて 子供が大声で泣き叫んでいました 車の運転者らし…
昨日の母の日に、娘(孫チビ子の母)から📞が(徒歩3分の近居) プレゼントは、ケーキ🍰がいい?鰻🥡? どちらでも良いけど(笑) 娘が、自分が母の日で鰻を頂くから、母の母にも鰻届けるって ありがとう 実は、冷凍の鰻があるから、夕食にしようと思っていたの 娘とは、あまり気が...
昨日は、仲良しYちゃん宅に皆で集まって6月の旅行について相談私がスケジュールや、持ち物一覧、緊急連絡先などプリントして皆に渡し、ざ~~っと説明した。まだ旅行会…
**********#############見える化 終活小冊子##MCI コンシェルジュ##オフィス リーポット#############皆様(地域の...
車で通ったから・・・と・・・息子が買って来てくれた梅林堂のケーキのケーキを二人でおしゃべりしながら食べました。美味しいケーキをありがとう粗忽者の私はまたしても足の指をガツンとやりました。何年か前、右足をやって、その時は骨折に気が付かず靴が脱げなくなるほど腫れてから病院にいったわけで・・・行くたびにレントゲンを撮って、固めて松葉杖!って事でもしこの左足の指が骨折していたとして病院に行ってもすることはわかっていたから、静かに過ごすことにしています。幸い買い物などにはそろりと行けるし、ふだんちっとも重いと思わない牛乳などは夫がいる時にメモを持って買って来てくれるし、骨折はしていないんじゃないか?と紫色になっている患部を眺めています。息子が買ってくれたスリッパを履くまでの数秒の間の事!今朝はうっかりあさんぽに行こ...梅林堂の生ケーキ🍰
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)