72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
これはかなり深刻なお知らせ。 うーーーん・・・ 困った😔 news.yahoo.co.jp 背に腹は変えられないので 毎日の入浴が困難な状態に・・・ あーー・・・ため息しか出ない。 どうしよう。 でも、もう限界かな。 しかし・・・ 電力会社は充分に収益を上げていると 聞いたのですが、 私の誤解でしょうか? さて、昨日。 雪が全く無いので歩いて銀行に行って 来ました。 通帳の記入です。 行く道すがらの住宅街。 遊歩道の端っこにだけ雪が残って ました。 公園ばかり木を伐採したりして 整備するのでなく こういう歩道も少しは整備して 欲しい。 ついでに 帰りに業務スーパーに寄って来ました。 太巻き目当…
雪のち雨 気温5℃ 雪、少し積もっています。 が、雨に変わるから今回は大丈夫。 来週は、またまた寒波が来るらしいですよ。 どうか大雪になりませんように。 晩ご飯 鯖の味噌煮 ホウレンソウのゴマ和え 人参の酢の物 季節なのに、アブラが乗っていないサバ、ちょっとガッカリ。 魚...
1月31日 金曜日 AM8:30投稿何度挑戦しても挫折してしまう家計簿。そこで今は銀行通帳が家計簿代わりになっています。入金金額、引き落とし金額も一目瞭然。個々の金額は毎月PCに送られてくる支払い明細を見ればわかるし。無駄な買い物はしていな
おはよーございます。昨夜は床に就くも眠れず3時頃まで起きていた。ネットみてる時はコックリコックリ時々倒れそうになるくらい眠くなるのに(笑)昨日の朝はおじや晩ご飯は鯛のアラ炊き美味しかったけど小骨が多いので食べるの時間が掛かる(笑)今日で一月は終わり一月は行く、二月は逃げる、三月は去ると言われてる、これは、三月までは行事が多く、あっという間に過ぎる表現だそうです、一年もあっとゆう間2月で75歳になる、、後期高齢者が待ち伏せ信じられない、、この年齢がテレビやYouTubeで70代の方を見ると、え、、私もこんな感じ?と、、見比べたりして^^今は新たな体調不良が出てこないかとそればかり気にして生活してるよな、、体調不良のない方でも、いつ何が起きても不思議ない齢親指の痺れ、、少しましお薬(ビタミン剤)は昨日で切れた...ふたりして情けない話し朝と晩御飯
今日から2月ですね! 気のせいか、朝の陽射しが春っぽい。 (気のせいだよ 笑) 一月往ぬる二月逃げる三月去る と言いますので、 二月もあっという間に過ぎ去って行くの かしら。 さて。 自分用のブランケットを作成中の私ですが。 必要枚数を編み終わりまして。 (並べてみた) モチーフを繋ぐ作業に入りました。 モチーフの繋ぎ方は沢山ありますが 私は表側で繋いでいます。 YouTubeを横目に見ながらの 作業です。 全てのモチーフを繋ぎ終えました✌️ あとは縁回りです。 これが、結構な時間が掛かります。 夢中になると没頭してしまうので。 食事は粗末になってしまい ます。 ゆで卵は卵を買った時に まとめ…
現在82歳男性ひとり暮らし、65歳で定年退職した時点で貯金は1200万円あった、それから17年、82歳で貯金はなくなった年金のほとんどが家賃7万円に消える状態で最近アパートを退去し友人宅に身を寄せてる状態だという、これは藤田孝典氏の「下流老人」のなかの事例である。高齢者の約4割の世帯が老後資金がほとんどないと言われてる昨今この82歳の男性の事例は他人事ではない、定年退職時点で借家、もしくは持ち家で住宅ローンの残債を抱えてると貧困に陥るケースが多いことは確かである、定年まで勤めあげたのに住まいを失い貧困に陥るのは自己責任なのか?考えさせられる問題である。82歳ひとり暮らし男性の憂鬱
寒い日が続いていますね。確定申告の時期や何か月に一度かの国民年金のお知らせハガキが来ると少し憂鬱になります。年金前にはこのハガキを見るのが嫌で無視していたのですが、今は金額わかっていてもちゃんと見ます(笑)この時期には企業年金のお知らせまできます。会社勤めしていたときもありましたから==。「少ないなあ」と確認するため?自虐?つくづく私は「年金負け犬」だと実感します。何年か前に酒井順子さんの「負け犬の遠吠え」(講談社)なる本が話題になったことがあります。2003年だそうです。今から20年前ですね。私は50歳くらいだったんですね。負け犬の定義は「結婚していない、子どもはいない」そうで、「一度でも結婚したら〇」だったかな?「別れてはいても、子どもがいた」私は定義上では「勝ち犬」だったわけで。現実には母子家庭はや...年金負け犬
値上げしてもその値段にすぐ順応しちゃう私 みんなそうかな? ☆晩ご飯☆
くもり 気温9℃ 今日は、1週間分の買い出しの日。 1週間が早いね、もう2月です。 宣伝に踊らされて、海苔巻きを買うことになるのかな? 明日は、節分です。 晩ご飯 豚肉照り焼き・・・私は2切れ食べました、野菜は、タップリです。 イカ刺しとお酒 照り焼きは、娘が作りました。...
昨日の友人の事も含めてですが、、、 高齢者が2週間入院すると、筋肉は7年分無くなると言われていて 一度骨折すると、また骨折してはいけないと家から出なくなり運動不足で、それも良くないようです。 友人は
各組の新体制(次期2番手、3番手、4番手)を予想する。(再更新版)
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 昨年末の大組替えにより、前回の予想が 完全に覆ってしまったので、再更新版を 作りました。 今回は、4番手を追加しました。 ◎は、確定。 〇は、ほぼ確定。 △は、多分確定。 ▲は、ちょっと?です。 まず、花組です。 永久輝せあ(97期)ートップ...
今日は、壽々(じゅじゅ)です。 私の今月(2月)の観劇予定です。 2月28日(金)『SIX』日本キャスト版 御園座 ※和希そらさん出演回です。和希そらさ んが出演すると気付いた時には、既に 遅く、東京公演は、何故か、和希そら さん出演回だけ売り切れ。 愛知公演で、よ...
残念ながら、勉強方面には活かせませんでした。 側で見ていた親も、さぞかし無念に思っていたことでしょう。 私も、思い返すたびに、残念です。 今度生まれてきたときは、 きっと きっと ... ... 同じことを繰り返すでしょう。 ということで お昼になってしまいました。 今日の...
「文芸春秋」のインタビューがうまい。山本太郎が目指すところをうまく聞きだしている。
2月1日(土)曇りのち晴れ今日見たYouTubeから。【山本太郎に直撃!れいわ新選組2025年構想】衆院選は「国民民主党まで行きたかった」|与野党との連携可能性は?|公明党が消費税廃止文芸春秋のインタビューが、山本太郎の考えを一番わかりやすく表していた。聞き手もうまいと感じた。公明党はどこで道を間違えたのか。後編はこちら。【山本太郎「ポピュリストは悪か」】国民民主党、日本保守党…新興政党への思い|れいわはSNSを“主戦場”にしない|牛歩、飛び掛かり…パ「文芸春秋」のインタビューがうまい。山本太郎が目指すところをうまく聞きだしている。
おはようございます😃 曇り 私の体重 67.2キロ 久しぶりに風もなく ちょっと暖か😚 今日は市図書館で借りてあった本を返して マックスバリュー5%OFF券があるから 買い物して お昼ごはんは 何食べようかな😉😉😉
上記は毎日新聞2025/2/1経済欄からはっはっは、春節(旧正月)で日本までやってきてローソンで「からあげクン」を食べるのか。私はプールに行く時お茶を買うくらいなのだがコンビニってそんなに人気があるんだ!確かフロリダに居る国際結婚をした人も子供と帰国した時、行きたい場所にコンビニが入っていたような・・・?私は車屋さんでQUOカードを3枚もらったけど、どこの店で聞いても「取り扱いしていません」といいう返事。ただ1回ローソンでお茶を買っただけなのでその「からあげクン」とやらを買ってみようかな(笑)。日本で行きたいコンビニ1位/毎日新聞
日本を離れて50年。働く奥さん40年超で在宅自営業からリタイアして7年目。ブログ歴20年(古巣のgooから移転を考えているところです)趣味と生涯の夢を追求しつつ、悠々自適の2人暮らしを展開しています。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)