ドーナツメーカー
あんだけの手術したんだから、平気な訳ないよねと、自分に言ってみる
切って詰めただけお弁当・アップルフレンチトーストケーキ
生前の夫の給料と年金を開示します。からの、豚すきやき丼弁当
かなしみに出会うたび
遺族年金で生かされてる私。ずるいと言われましても...
開店時間を待って、産直に行ってきた、ネギ買いに。
捨てない暮らしと、会話がカミテ
カレー芋煮すいとん・お隣の子供たちのしつけがなってないお話し
「鍋焼きうどん」と「だまこ鍋」と「ラスク」
孫のお下がりもらった
エリスリトールとは
焼き海老にらまんじゅう弁当・花まめのふくませ・快晴
ホームベーカリーで、缶詰パイナップルケーキを作る
恵方巻きまん弁当と、サダハル・アオキの「モエルー・ショコラ」
名札の今 #日経で知る学ぶ。
103万 1803サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
遺品分けて箪笥で背広幅きかす #想妻恋川柳
葛根湯飲むと夢見る妻笑顔 #想妻恋川柳
元戦士やってみなはれ家事代理 #想妻恋川柳
103万 1838サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
103万1897 サイト<にほんブログ村>
103万 1896サイト<にほんブログ村>
カミナリが落ちて親父の情け知る #想妻恋川柳
ふぉと短詩ハガキが運ぶ家族愛 #想妻恋川柳
年とれぬ遺影の母はまだ若い #想妻恋川柳
一から百まで幾度数えた夜 #想妻恋川柳
フィリピンで千葉で能登でも見た棚田 #想妻恋川柳
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
昨日のお昼近くに 次男からライン電話がありました。 夜に家族で行くので泊まりたい。 という事でした。 アパートの家賃を補助してもらってるので、 嫌だなんて言えません。 自分一人の時と息子家族が来た時では 居間の様子が違うので大急ぎで 片付けをしなければ なりません。 最近は少しずつですが片付けを してるので そんなに時間も掛からないで居間の 片付けが出来ました。 やっぱりモノが少ない方が片付け易い。 まだまだモノが多いけど 意欲はある。 頑張ろう💪 春色の毛糸で編んでいます💕 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋…
おはよーございます。昨日の朝はご飯もパンもなかったので(備蓄用パック御飯はあるけど)白味噌のお雑煮にした。白味噌が未開封1P残っていたので消費せねば、お餅ふたつずつ入れて大根人参小松菜で、晩御飯ポークカレーサラダ買物イオン100均ウスターソースは200円です!!!昨日、リビングのテーブルに夫の通帳とカードが置いてあった。これは夫のへそくり通帳その他の通帳は私が管理してる。で、?なにこれ?と聴くと給湯機とカワックの代金に使って、、と、、えええーそんなんええよ~それはお父さんのへそくりやし自分の好きに使えばいいものやし、、と遠慮しました。健気(笑)わたしってどうしてこう遠慮深いのかなぁ^^厚かましい姉とは真逆いつも遠慮してる、支払いはこちらの通帳(夫名義)でするから(笑)へそくりなんてあてにしてないよ、お金の...夫のへそくり朝食晩御飯買物
手抜き料理は得意? 草取りは家族全員でしようね? ☆晩ご飯☆
晴れ時々くもり 気温18℃ お日様に照らされた、木々の若芽がキラキラしてきれい! 美しい季節です。 今日からゴールデンウィークだそうな・・・ 毎日お休みの私には、縁無しです。 家族は、どうなんだろう? 私が把握してるのは、娘だけ。 晩ご飯 豚バラオーブン焼き、野菜添え た...
完全なる思い違いだった4月26日 土曜日 AM9:00投稿先月から始まった『三姉妹月イチのお出かけ』長姉の体調もありもう無理はしない。都内や神奈川の思い出の地を巡る。そしてもう一度行ってみたいお店を訪問する。今回の『藪そば』と『王城』はそん
昨朝は、お袋の洗濯を済ませ、朝ドラの『あんぱん』を観てから、ホームドクターに行きました。 一昨々日、お袋の訪問診療があり、その支払いと薬の処方箋をもらうのが目的ですが、私も診察してもらいました。 1〜2か月前(正確な記憶はない)、左脇のすぐ下にしこりが
爽やかなお天気が続いています。この季節になると、決まって中高生の頃を思い出します。その頃、この季節の素晴らしさを初めて感じたからかな。さて、久しぶりに眠れない夜を。その理由は、ついこんな番組を見てしまったから。NHK「Nスぺ・オンラインカジノ」番組では20代の男性がオンラインカジノにはまり、連絡が途絶えた彼の元に母親と取材班が訪れる。母親、顔出ししているのがすごい。いや、まさに「普通の20代」がスマホのゲームを見ているうちにカジノにハマり、借金を重ねていく~~。彼の言葉「~生きていても面白いことなにもない」私も20代の頃、こう思った覚えがある。「これをやっている間だけ楽しい」この怖さ。平凡な日常に入り込む興奮と快感。カジノの元締めは相手を「心理的に操作」しているとのこと。「相手にあなたは特別だと思わせる」...眠れない夜
くもりのち晴れ 気温16℃ ヒンヤリとはしているけど、気持ちはよい。 私の部屋、炬燵と扇風機併用、まだ、どちらも必要みたい。 温度差があって、炬燵も片付けられないでいます。 そのくせ、暑い日もああるものね。 晩ご飯 鶏のから揚げ ポテトサラダ ひじきご飯 娘は、盛り付けを...
夫がグタグタしている内に、私も風邪が移ってしまいました。 最初は花粉症と言うので油断しました。 その内にダルいが始まり、その時は階下に下りる時はタオルを口に当てていましたが、時すでに遅しでした。 今
そろそろかなと思っていましたが、 予感的中です。 ご近所友からお出掛けのお誘いがあり ました。 (山菜採りではなかった) 私はメルカリで忙しくしていたので お断りしました。 後から聞いたところによると、 もう一人の趣味の合うご近所友さんは 足の具合が悪いという事で 彼女も行かなかった そうです。 用事があったせいもありますが。 以前のように 誘われて喜び勇んで行くような 気持ちはありません。 なんなんでしょ? 自分でも分かりません💦 メルカリは・・・ ブランケットのような完成品より 毛糸などの素材の方が 売れるようです。 ハンドメイド品を売るのは 難しい。 つくづくそう思います。 さて。 居間…
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 先一昨日は、星組宝塚大劇場公演『阿修 羅城の瞳』『エスペラント!』を観に、 宝塚大劇場に観劇遠征してきました。 ということは、既に書きました。 この記事は「シニア雑記」ですので、公 演の内容ではありません。 公演の内容の記事は、コチラ↓ 当日...
世間では「GWが始まった」と言われていますが、この言葉を聞くたびに(遙か昔の)現役時代を思い出します。と言うのも、仕事はいつも”暦通り”でしたからね。 今年で言うならば、明日28日は出勤です。そして29日は祝日=お休みですな。休みをはさんだ出勤、もう仕事の効率の悪いこと悪いこと。二日(土日)休んで一日出勤。 そして30~2日と三日間出勤、その後4連休ですなあ。先日GW中の新幹線・お空の便の予約は、3日(下り)...
他の西武鉄道路線とは孤立した存在である単線電化の路線、西武多摩川線の競艇場前駅でごさいます。かつて相対式2面2線だっちうちの1面1線を廃止した単式1面1線の地上駅でございます。廃止されたホームはそのまま残されております。自由通路になっている
昨日から大型連休が始まりました。 どのテレビニュースでも、行楽地の人出、空港の海外旅行、新幹線での帰省や高速道路の渋滞などの映像を流しています。 ただ、私としては「最大11連休」という言い方が気に食わないです。 途中4日を年休などにしたら11連休になるとい
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2025/04/20 Sun 14:45 踏切で リゾート列車「雪月花」2025/04/21 10:13 ヒメオドリコソウに訪花しているモンシロチョウ2025/04/22 09:51 海上一人 SUP(スタンドアップパドルボード)2025/04/23 12:41 短尾の猫ハチ2025/04/24 13:01 アケビの雌花と雄花2025/04/25 08:27 菜の花にハナアブ2025/04/26 05...
伊岡瞬著『追跡』(2025年2月20日文藝春秋発行)を読んだ。文藝春秋BOOKSでの内容紹介東京都武蔵野市で住宅一棟が焼ける火災が発生。焼け跡からは、その家に住む志村潔(69)とその息子夫婦と見られる男女三人の遺体が見つかる。単なる住宅火災に見えたが、夫婦と見られる遺体の死因は焼死ではなく、刺されたことによる失血死であった。しかも現場からは、この夫婦の子供と見られる小学生が消えていた。さらには、志村の経歴をたどると、〝息子〟がいた形跡がない。一体この火事で死んでいたのは何者だったのか?警察が捜査をに乗り出すのと軌を一にして、地下組織『I』の作業員の樋口にもある指令が下される。不可解な火災、血の繋がりのない〝家族〟、消えた子供の行方……エンタテインメントを追求した、究極のノンストップサスペンス。初出:別冊文...伊岡瞬『追跡』を読む
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)