AI時代、人間は「学ぶ」意味を問われている 〜レポートも語学もAIに「敗北」した先に見えるもの〜
【お金】高い😭銀行振り込み手数料が上がります!
【お金】キャッシュレス決済は便利だけど現金は持って歩こう!
【アウトドア】チェーンソーワークを習う✌️
【健康】脱毛続編
【政治】自民党総裁選明日投開票👍
【アウトドア】バイクレンタルしてツーリング🏍️
【アウトドア】北海道マラソン🏃♂️応援📣してたら気づいた。
真実って・・★何だろね?
【考え方】努めてゆっくり生きてみよう!
【政治】岸田首相立候補見送り
【考え方】本気でぶつかりあってますか!?
【家族】ピクニックコンサート🎵
【北海道】札幌ドーム名前変わっちゃうってさ😅
【政治】小池さん当選確実😊
103万 1803サイト<にほんブログ村>
国防を任せられるか、自民党? 足りない「見える化」能力。
「困ったら、でんわ」#役立つリーフレットを自作する。
無題。昨日も負けた。遠のく億り人 #日経で知る学ぶ。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
首相官邸で自殺 #遺書はあったのか?
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
岸田総理のいない官邸の今 #ワイドスクランブル
首相官邸の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夜、松下奈緒 #ガイアの夜明け
新電力の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
騎手6名の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
総理への路、外交成果? #NIKKEIで知る学ぶ。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
昨日は母の日でした💐 店頭に並んでいる母の日仕様の花々も いいけれど。 私はコーヒー関連のものがいい。 という事で。 いただきましたよー✌️ 長男夫婦からは スタバのドリップコーヒーと パウンドケーキ。 次男夫婦からは コーヒーのシロップとドリップパック。 ありがとー💕 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。
クレマチスの花 ベコニアの鉢 花に送られて医科大へ ☆朝ご飯・晩ご飯☆
くもりのち晴れ 気温21℃ いよいよ、12日になりました。 私は、食べること以外は普通に暮らしています。 もう鳩尾を押しても痛く無いし、病気を感じられません。 でも医科大へ行き、今後の処置が決まります。 大袈裟な・・・・そう思ってるわたし。 もしかしたら、そのまま帰って来...
手術は2回に別けて・・・2回入院だって言われました~~ ☆晩ご飯☆
晴れ 気温23℃ 爽やかな青空、緑が光っています。 やっと五月晴れが見られました。 ずっと冷やっぽいけど、今日の気温はどうでしょう。 晩ご飯 病院の売店で買ったお惣菜とブロッコリー 食欲はあります。 昨日、入院の支度をして医科大に行ったけど、急を要さない、しかし手術は 必...
おはよーございます。昨日の朝夫が珍しく早目に洗面、整髪で、一緒に朝御飯食後またなにやら、、、どこか行くの?循環器内科の定期検診に出かけました。ごゆっくりどうぞ^^わたし、掃除して、プランターに水やり、他色々することある!そして私もお出かけ、、っていつもの買い物ですけど、100均は結束バンドと箱?イオン帰り道自転車で道路沿いの歩道を走っていると前から自転車が、、、すれ違い時に気をつけないと、、と、、ほい、と言って通り過ぎたのはだーれ?夫(笑)私近眼でしょ、、前から人が来ても顔までわからんの、、長年そうゆう生活続けてきたから、見ようともせん、すれ違ってから声かけられて気付くこと多い、多分だけど、、知らん顔してるように思われて気を悪くした人多々いたと思う(笑)でもまあまたそのうち白内障の手術すれば、よく見えるよ...気を悪くした人多々いたと思う朝御飯晩御飯買物
納戸状態の六畳間を片付けて います。 足の踏み場もないくらいに モノが置いてあるので。 まずは、 足の踏み場を確保しました。 窓までたどり着けるように なりました(笑 当面の目標は 持ち物を半分にすると言う 事です。 が・・・ なかなか難しい。 いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。
もう加齢によるものだと、、、 1μmとは、、 朝御飯 晩御飯
おはよーございます。昨日の朝食一昨日の天ぷら取り置き、ご飯に乗っけ麺つゆたら~で美味しい天丼^^夫にはインスタント味噌汁もおつけしました。晩御飯これまた手抜きお肉屋さんのコロッケ、冷凍ミニ春巻、味噌炒め茄子ピーマン人参エリンギサラダぽっとん卵のお味噌汁たまご豆腐小松菜やはり手抜きした分味が落ちた。。。買物シャンプーして朝は髪の毛サラサラが出歩くと一気にごわごわになる。花粉黄砂pm2.5が私の静電気に引き寄せられていっぱいくっつくんですね、μm(1mmの1000分の一の長さ)単位のものだそうですから、、目に見えない分どんだけ~って感じを実感夫は目が痛くなり咳も出るのでこもりっぱなしわたし、咳とたまにクッシャミ今年は不思議花粉症状軽過ぎる(笑)今のところはね、、が、、体や手は痛い、、首肩背中脹脛手の指の痺れが...もう加齢によるものだと、、、1μmとは、、朝御飯晩御飯
5月12日 月曜日 AM8:45投稿昨日は8時に家を出て9時半に日比谷到着。途中、快速急行に乗れば30分短縮できるけれど1人の時はいつも通り座れて安心各駅停車です(^^)地下鉄千代田線の改札を抜ければそこはミッドタウン日比谷の地下通路。1
今年喜寿を迎えた、70歳を超えられただけで幸せだと思う、あとはおまけの人生、楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第、プラス思考で生きていきたいものだ。もし病気になったらどうしよう、歩けなくなったらどうしよう、認知症になったらどうしようとマイナスの想像はいくらでも出てくるけれどいい人生を送るにはマイナス思考は厳禁だ、なぜならマイナスにとらえようがプラスにとらえようが、それほど残された時間的余裕があるわけではない。そう考えると人生は考え方一つで変わるものかもしれない、人生はなるようにしかならないと腹を据えて自分が与えられた条件の中で精一杯生きることに大きな意味があると思っている。70代の生きかたを考える
5月13日 火曜日 AM8:10投稿一昨日娘と会った時に聞いてみました。「最近お母さんのブログ読んでいる?」10年前にブログを始めた当初一人で立ち上げられたことに満足し娘にブログの存在を報告。ブログの感想を聞いてみたら「普段の生活もお父さん
何が幸福で何が不幸か、それを測るものさしというものが、あるのかどうか、あいまいで漠然としている、だから何を基準にするかというと他人である、他人と比較して自分の幸、不幸を決めやすいものだ。本当は他人との比較ではなく幸せかどうかは、本人がそう思える気持ちの問題のような気がする、今をある程度、満足で幸せだと謙虚な気持ちで思える人はいくつになってもそう思えるはずである。老後は特別でなく人生はつながっている、地味で単調で、なにより忍耐が必要なのが人生の後半といわれる老後かもしれない、それでも平凡な一瞬一瞬に幸せを感じることができれば恵まれた人生だと私は思っている。幸せな老後の人生とは?
ヘトヘトばあさん ビールを持ってきてくれたスタッフが、 今日も一日お疲れ様でした。 との一言。 いいね。 不覚にも涙。 大阪の娘家族を毎日思うばかり。 いろいろ大変なようで。 母さんは何もしてあげられないよ。 働いた給金の中から 三万円ずつ送っている。 焼け石に水だけど、 ...
ランチではま寿司に行ったらテーブルが33。 ファストフードの受け取り番号も133。 前のクルマのナンバーに33が含まれていた そーか。 きょうは33に縁がある日だなあ。 と言ってもこの程度の一致は日々あるんだよなあ。 そこに気づくと言うか あっ!と意識する心が 今日の私には...
昼は 鍋焼きうどんレンジメート)、しゅうまい(中間品の蒸し) 夕食は 鶏肉のレモンワイン蒸し煮(藤野嘉子)、小松菜のおひたし、冷奴 見た目だけだと いつもと大して変わり映えしないが、夕食は食べ応えあるボリュームたっぷり。番組で、藤野嘉子さんが自信満々で これ作って!と言っていただけある。 いつもなら、原則1日1回のみそ汁を作るが省略。ブロッコリートマトサラダも予定していたが取りやめ。レモンの皮がなかったので、グレープフルーツの皮で代用。国産のそれでないから、少し心配なので、飾りとしてだけ使用。
いま(25/05/1317:10)Googleのトップでこれ見ましたなので嬉しくなってUPします嵐・相葉雅紀を起用ブランド卵「きよら」の新CM「徹子の部屋」手法で10年継続アキタフーズは、ブランド卵「きよらグルメ仕立て」の新CM「いもうとのお布団篇」を5月10日に放映する。AdverTimes.(アドタイ)by宣伝会議-宣伝会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム「AdverTimes.(アドタイ)」Googleトップページで見た"きよら"
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)