どうしていつも怒っているんだろう?
団地が舞台、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
留守番するより、自分を楽しませよう!~さっそく旅の予約をしたら・・・
【不倫恋愛】彼のことが好きだから、別れられない。
【不倫恋愛】いつまでこの恋愛で悩み続けますか?
【不倫恋愛】離婚しないと言う彼VS離婚すると言う彼
【不倫恋愛】彼に溺愛され、尽くされる女性になりたいのなら。
【不倫恋愛】彼にもっと愛されたいのにのに愛されないのなら。
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
目を覚ますかどうか決めるのは夫です 変な夢より楽しい現実の方が魅力的だと気づいたら目を覚まします
花見、お滝不動尊金剛寺
夫への対応に疲れています
ふるさと納税後の引っ越し、結婚、離婚など手続きが必要なケースまとめ
【不倫恋愛】彼をあなたに沼らせるには?
【不倫恋愛】なぜ、あなたが彼に依存してしまうのか?
春を告げる嬉しい天の恵み・・・
空き家が増える・・・崩壊しそうな巨大団地が・・・
いつまで続くの?・・・諸物価高騰!・・・♪夢は夜ひらく?
2025年問題・団塊の世代が・・デイサービス・デイケア・・知らないことだらけ
野党の皆さん・・・さて、これからも・・・
干支一回り前・・・人間バラスト
ああなたが買って食べているお米ですが…ブレンドされてませんか?
毎年不思議に思うこと・・・
∞世代・・・いやいや、ご𠮟責を頂戴しそうだ・・・
突然の・・・・・・めでたしめでたし・・・・
面白くなければ・・・
毎年ながらの確定申告の時期が来た、というのに銀行の貸金庫は・・・
針にむしろと黄金のむしろ・・・まざまざと見せつけられた日米格差・・・
ヒートショック・・・冬場の夜間のトイレで・・・
老爺には・・・ですネ
過集中に過集中を重ねる新年度
うつ病非正規、新年度スタート
メンタルヘルスと飲酒の関係、そして禁酒成功への道
うつ病日記 617
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
注文の多い雑貨屋
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
夫への怒りを俯瞰してみる
お米
うつ闘病 日記 616
「人間関係で疲れる」その解消・解決のヒント
年度末お疲れさまでした
フェニックス・ジャーナル27巻19―バランスの法則15
うつ病患者のための日常生活での小さな楽しみの見つけ方~心の負担を軽減し、前向きな日々を手に入れるセルフケアガイド~
うつ闘病 日記 615
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
フジテレビ第三者委員会がパワハラ認定フジのネトウヨ向け報道番組「プライムニュース」キャスター反町理氏も認定フジテレビ反町理氏“セクハラやパワハラに該当しうる”BSフジ報道番組キャスター幹部のハラスメントも NHK テレビ局https://t.co/phQMPPs3Bc—ジョンレモン(@horiris)March31,2025怪しいかったげど、やはりコイツもか‼涼しい顔してプライム出てないで早く自首して下さい‼にほんブログ村反町理キャスターに流れ弾
他人の自由を容認できない自民党森下議員、その主張でしたら選択的夫婦別姓が最適です。って、考えたら迷うはずなく選択的夫婦別姓とわかるはずですが、もう既に日本会議国会議員懇談会に取り込まれてしまっているんですね。お気の毒なことです#選択的夫婦別姓はよ—YoshikoNishitani🍉💙💛(@W06PL3LKMO)April1,2025選択的夫婦別姓を認めないのは統一教会と一緒にほんブログ村夫婦別姓は強制ではない
7月に参議院選挙ということで、それをにらんだ報道が多くなってきました。 全くアバウトにいうと今度の改選議席全体が100議席程度で、その内自民党が50議席超というところらしいです。 残りの50議席ほどを野党で分け合うという構図。…
「断捨離=全て捨てる」というように感違いしている人が多いかもしれません。 実は、私もそうでした。 断捨離をテーマにした本を読んでみると、それほど一元的な見方でもないようです。
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
4月、柔らかい春の陽ざしを受けてウオーキングに出かけた。ウオーキングコースは「せき損センター病院」を中心に目標の6,000歩を達成した。センター病院の玄関口の椅子で10分ほど休んでいると車椅子などを含めた患者の出入りの多さを感じる。3つほどある駐車場は満車で入り口の道路にも車で溢れて病院の信頼度の高さも感じている。西側の駐車場脇の空き地に「フキノトウ」を見つけてパチリした。南に面していて雪解けが早かったのだろう‥出始めの小さな芽の「フキノトウ」を5個ほど採って来た。さ~っと茹でちょっとあく抜きをして「味噌和え」を作るように‥と妻に頼んだ。フキノトウはカリウム・ビタミンeや食物繊維など栄養価も高く生命力抜群の春の野草だ。我が家の前庭のチューリップの芽もちょっぴり頭を出し始めた。これから福寿草、水仙、ツクシ、...暖かい春のスタートだ。
りんご娘と、その前身であるアルプスおとめについて語った際に挙げた「アップルストアーはりんご屋です」。ダウンロードし、ジョギング用プレイリストに加えただけではすまず、メルカリに出ていたCDまでもを購入するという惚れこみよう。 お気に入りは、目
日本の食と農を守ろう【御礼】ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!お疲れさまでした!⁰東京では多くの方がお集まりくださり沿道からも想像以上のあたたかい声援をいただきました。その数、4500名!!🚜🚜🚜🚶♀️🚶♀️🚶♂️🚶ただいま#令和の百姓一揆が10万ポストでトレンド入り🎉pic.twitter.com/KgrLQIewKo—令和の百姓一揆実行委員会(@hyakushoikki08)March30,2025「令和の百姓一揆」の行進にれいわ新選組の山本太郎代表が参加しましたpic.twitter.com/ErtZiheGAO—東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット)(@tospo_seiji)March30,2025#令和の百姓一揆2017年種子法廃止賛成(自民・公明・維新)202...令和の百姓一揆
2025年4月2日(水)昼皆様こんにちは(↑地元の予報はNETから拝借)近くの小学校は7日まで春休み。始業式は8日だとか。午後には雨が熄む予報です。どうなりますことやら。冷蔵庫が空で御十時は御茶のみ。妻は急いで買物に出掛けました。などとブログしてると図書館からのメールが着信しました。読んでる最中の微笑む人の次に読もうと予約した貫井徳郎さんの作品の貸出準備が整ったとの通知です。雨も上がったようですし、図書館に向います。(続きは図書館で書きます)↓入館しました。平日の午後なので人も少なく、館内は静かで暖かいです。今日借りた本慟哭貫井徳郎文庫本全69章418頁の長篇ミステリーまた単行本だろうと思っていましたが文庫本でした(ホッ)単行本は持ち歩きに不便ですし、横になってからも読みますから、取り扱いが重たいです。文...雨の中妻の車が遠ざかる
反社会的カルト組織が悪あがきの石丸新党の地域政党「再生の道」も、そのターゲットになっているか既にその目的で立ち上げられたのではないでしょかね。得体の知れないところから資金提供を受けているとしか思えない活動ぶりですからね。統一教会は必死ですからね。参政党にも絡んでいそうだし、胡散臭いところは皆壺系でしょ。—m.n(@jNcklPNik8dLAMD)April2,2025反社カルト連合に石丸新党の地域政党「再生の道」が参戦する東京都議選は大混戦が予想されますので東京都民は覚悟して下さい。にほんブログ村NHK党と統一教会が連携合体⁈
珈琲飲めない上にジュースにもうるさい友人が飲んで一言 「りんごや!」 まぁ100%りんごジュースなので当たり前ではあるんですけどね^^ 「いや、こんなりんごジュース初めてや、今まで飲んだりんごジュースの中でも一番うまい!」 そんな青森県産100%りんごジュース、株主優待でいただけるんです。 しかも1ℓ×3本! その会社名は イーサポートリンク株式会社 100株以上で権利発生、しかも権利確定日は…
高齢者に適した軽スポーツに「グラウンドゴルフ」があります。私も10年以上前から参加して、今日まで日曜日と他の予定のある日を除いて毎日参加しています。しかし当クラブの人数は参加時は120名位いましたが、現在は40名弱になってしまいました。その会の総会が昨日(1日)あり、年間表彰も行われました。総会終了後は「春季大会」の予定でしたが、雨天の為支給の仕出し弁当は持帰りとなり、「花見」はお流れとなりました。通常は4会場を順繰りに8:30から当番がポール立てや表彰、記録等の準備をし、時間まで自由練習、8:50笛の合図で集合、人数確認とラジオ体操をして抽選で5名づつのチームを決めて、休憩を挟み16ホール(パー48)のゲームをします。終了後毎日「ホールインワン」、「ハイスコア」(36打以下)、「ダイヤモンド」(8ホール...グラウンドゴルフ
毎年この時期に報道されるのが企業の入社式。これがどうも気に入らない。何でも横並びが好きな日本人だから仕方ないかもしれぬが、成人したいい大人に企業への忠誠を誓わせる儀式は諸外国から見れば異常なのではなかろうか?企業の側にしてもどんな長くても30年かそこらで辞めてもらう人たちだろう...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)