ラン寄付44
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
キックボクシング,ランニングシューズ,筋トレ,食のコントロール等
キックボクシング,グラップリング,半袖Tシャツ,食のコントロール等
MMA,キックボクシング,パンツ,食のコントロール等
血液検査後のスタバのミュージックドーナツ
【コストコ購入品】オーガニックデーツで美容・健康|専業主婦のダイエットおやつ
コロナワクチンについて。
65歳になる年度だから、特別に針を打ってもらい、打った後もボク元気
腹筋も鍛える愉快なおっさん
レオピンファイブネオ最安値で購入!その効果と効能!?
総歩行距離は〇㎞!徒歩で「東京十社めぐり参拝」7回に分けて完歩!50代女性、ほぼひとり2025年6月
カチカチパン卒業★ 翌日もフワフワ豆腐と米粉のパン
リバウンド女子、再び走る真意?
命に関わること
万博・・・・・・・○○洗濯機
今日も、新聞、スルー・・・これもまた、贅沢々々・・・
も一度タイ米食べましょか・・・
アメリカが行方不明???
春を告げる嬉しい天の恵み・・・
空き家が増える・・・崩壊しそうな巨大団地が・・・
いつまで続くの?・・・諸物価高騰!・・・♪夢は夜ひらく?
2025年問題・団塊の世代が・・デイサービス・デイケア・・知らないことだらけ
野党の皆さん・・・さて、これからも・・・
干支一回り前・・・人間バラスト
ああなたが買って食べているお米ですが…ブレンドされてませんか?
毎年不思議に思うこと・・・
∞世代・・・いやいや、ご𠮟責を頂戴しそうだ・・・
突然の・・・・・・めでたしめでたし・・・・
面白くなければ・・・
見栄 / 三菱二号館
外国の風景もいいもんですなあ
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
ポカしました / 小石川後楽園
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
ホタルブクロ
家内制手工業 隅田川(両国)
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
家内制手工業 麻布南部坂教会
家内制手工業 慶應義塾大学
あの●●●●の恥ずかしい写真を無修正で!
そして、、、リベンジ? / 日本橋三越
心折れそうだったが、何とか描けた絵
初 ホワイトワトソン / 日本橋三越
梅雨 / 横浜・山手
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
国民にインパクトを与えるなら、れいわだったと思うけど、ラサール石井さんの社民党の選択は良かったと思う。権力ある側に擦り寄る元タレントとの違いがここにある。れいわ、共産、社民を支持する人たちも、納得するんじゃあないかな? https://t.co/sZ4hrlhSdw — 里やん (@satoyan1208) 2025年6月29日 #ラサール石井がんばれ#社民党政治的発言をするタレントをメディアは起用したがらないしかし、同じ政治的発言でも擁護派はテレビに起用されるおかしいと思っていたことを発言してくれた!さすが、ラサール石井さん!… pic.twitter.com/TVK9M3kvOA — ふっ…
【こども家庭庁・三原じゅん子大臣】国会を抜け出して「美容整形クリニック」へ! 待機指示されるも、アンチエイジング優先に批判殺到 https://t.co/7dS6b3YTtT — JAPAN NEWS NAVI (@JapanNNavi) 2025年6月29日 21日に三原氏が国会を抜け出して美容整形クリニックに赴き、3時間滞在していた問題について報じた。この日、自民党は所属の参院議員に「禁足」(審議や採決に備え、国会の周辺で待機させる措置)を指示されていたが、三原氏は西新宿の「湘南美容クリニック」で長い時間を過ごしていたのだ まったくの常識はずれ、愚か者の所業とのそしりは免れません」「もう一…
百田尚樹と立花孝志が完全一致 百田尚樹が参院選に出馬するらしい。「1割の善良なバカ」は、騙されて投票するんですかね? pic.twitter.com/5jes9BFvFh — 適菜収(新刊『日本崩壊 百の兆候』ベストセラーズ) (@tekina_osamu) 2025年6月28日 お金を見せびらかすのはバカと詐欺師ってお母さんが言ってました。 pic.twitter.com/I6PEgWPkRh — じたくん🍯🇯🇵 (@slugger1002) 2024年12月10日 ほんと、卑しい二人組だね 百田と立花 こいつらめっちゃ仲がいいらしい 発送が全く同じ 10%の善良な馬鹿をだませばいい が政治…
今日から7月、一年の半分があっという間に過ぎてしまった。戦争とトランプ大統領の身勝手な行動と恫喝、フジテレビのゴタゴタ事件の半年だった。異常に早い「梅雨明け」で灼熱の夏を迎えそうな気がする。7月は和名で「文月」七夕に書籍を風に晒す風習説・稲穂が実を付け始める「穂含月」(ほふみづき)が転じた説などが和名になっているようだ。7月は行事が多く七夕、海の日、土曜の丑の日、大暑、祇園祭、朝顔市、花火大会うどんの日、ラーメンの日、サラダ記念日、梨の日、下駄の日、ソフトクリームの日、かき氷の日、スイカの日、納豆の日などなど多彩な月だ。我が家の「紫陽花」も咲き始めるが夏と云えばヒマワリ、タチアオイの花が夏を彩るのです。ただ、また7月の値上げ品目が2,100種を超える。調味料、菓子類、アルコール類だ。7月の「ふみづき」では...今日から7月(文月)です。
月が替わってしまう前に6月のあらすじ。昔話、お出かけ、よさこい以外。 まず職場。この夏、定年退職者が出るのに先立ち、新人ふたりが入ってきた。ひとり辞めるのに、ふたり採用。ということは、シフト変更必至。この時とばかりに、日曜出勤の返上を打診。
墓参りの帰りに資(すけ)さんうどんへ。 墓参りは、暑さを避けて朝早くからのお出かけとなりました。 人が少なくて、駐車場に困ることもなかったです。 しかし、朝食抜きで出発しま…
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
確かに、光陰矢のごとしですね。昔の人もずっとずっと昔から、そのことを知っていたんですね。時間や日にちを光陰だなんてすごい言葉で表して。いまの人じゃ、思いつきもしない熟語かもしれないです。 人類はコンピューターとか、インターネットとかAIなんか作った。でもそれって人類退化のための道具なんじゃないのかな。これからは脳も萎縮しだして、目もスマホで弱視になって、漢字もかけなくなる。これじゃ確実にAIが人間を超えるだろうし。いま戦争が始まっているけど、これも人間の愚かさを象徴しているように見える。 ひょっとしたら、トランプさんもそのことに加担しているのかもです。科学や学問なんかより、宗教やディールで乗り…
映画三昧:TV/DVD/YouTube 懐かしいねぇ・嬉しいねぇ 「アメリカの祈り」「天使にラブ・ソングを…」昨晩は、「ミッション イン ポッシブル 🎦^^!
映画三昧:TV/DVD/YouTube 懐かしいねぇ・ 嬉しいねぇ ・・ 「アメリカの祈り」「天使にラブ・ソングを…」 昨晩は、「ミッション イン ポッシブル」 🎦^^! エルビスオンステージ 映画の動画 ek0901.hatenablog.com 様々なコンサートが、毎晩繰り広げられる ♬ ek0901.hatenablog.com マイケルジャクソンの動画 ek0901.hatenablog.com 昨晩は、ミッションインポッシブルの動画 アクションものは、 気分もスッキリ ストレス発散にもってこい https://eiga.com/news/20200417/1/ コメディやアニメ・・様…
このブログの右上に「定年後の暮らし 5つの誓い」というのがありまして、「節約を楽しむ」と書いています。 こう書くと、いかにも「つつましい生活をやっている」ように感じるかもしれませんね。 そういうわけではないんです。
www.youtube.com 参政党を調べてごらんなさい『国民から主権を奪う』と宣言してるから👎‼️そういうのは黙って見過ごせるわけない🔥国民主権を奪おとする奴らを叩くのは当たり前です#参政党#参政党に投票してはいけない pic.twitter.com/fbVNmRk7Bd — 💖ナツコ💖れいわ新選組応援💕 (@miwa_renrui) 2025年6月30日 参政党は売国奴、関わってはいけません。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
最近、おいらも折りたたみ自転車デビューしたんだけど、 気づいたことがあって。「あれ?ライト、ついてないやん??」ってw よくよく調べてみたら、ライトって標準装備じゃないモデルも多いんだよね。 しかも法律上、夜間走行では前照灯と尾灯(または反射板)が必要って知ってた? だから今のうちに、ちゃんとしたライト買っとこ!って思って見つけたのが。。。 ROCKBROS(ロックブロス)の自転車ライトセ…
阪神タイガースを応援すること約半世紀。以前Yahoo!ブログで真弓~和田~金本監督時代にかけて7シーズン記事を書いていましたが多忙になって休筆。最近、身辺が落ち着いてきたので再びブログを綴っていこうと思います。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)