やられた・・・😅。
豆知識 61 コロナ後遺症に背中の痛みが現れやすい理由
豆知識 60 コロナ後遺症にみられる浅い呼吸が引き起こす影響
豆知識 59 コロナ後遺症に疼痛(筋肉痛・関節痛・神経痛)がみられる理由
ブレインフォグで記憶力・思考力の低下〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 58 【補足】サプリを利用する上での注意点
豆知識 56 コロナ後遺症は体内のグルタチオン濃度が低下
担当医が急遽不在の診察で起こった出来事〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
呼吸リハビリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 52 コロナ後遺症は呼吸が浅くなる傾向にある
天候による体調への影響を調べたキッカケ〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 51 コロナ後遺症は天候の変化(気圧・気温・湿度)による影響を受けやすい
コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと②〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
①コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
【3回目のコロナ感染から解放されました】2021年の悪夢が手帳に残ってました・・
ガス溜まりでお腹が痛~い!(>_<)《本日、大腸内視鏡検査でした!》
【健康が1番】大腸ポリープ切除、検診は大事!!
長い1日だった…
検査前…
またまた初めての◯◯
がん検診について本当に知っておくべきこと - 科学的根拠に基づく4つの推奨検診(アメリカ)
腹部超音波検査を終えて・・・・・
車高短
検査受けよう
こんなものを買いました! 楽しみながらモチベーションアップ?
大腸ポリープの組織検査結果&腰痛が消えた♪
病院も薬局も混んで混んで・・・・。そんな中で嬉しい事が!
続…嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
【大腸精密検査③(完)】祝!癌じゃなかった!!【230円】
嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
6月末をもって、定年後の再就職もボランティアも終了しました。 定年前は、「定年したら毎日が暇で暇で仕方がないだろう」と思っていました。 今思い起こしたら、そんなイメージはまったくの間違いだったと言えそ…
初めて日本の首相に同感した⁈ 本当に言っててワロタw今すぐ渡米して本人に言えよwww石破「これは国益(消費税)をかけた戦いです。なめられてたまるか!」 pic.twitter.com/HjZLc28om5 — Poppin Coco (@PoppinCoco) 2025年7月10日 久しぶりに日本の首相に同感したpic.twitter.com/2BSfq0TbkJ — 宋 文洲 (@sohbunshu) 2025年7月10日 「なめられてたまるか」「たとえ同盟国でも、言うべきことは正々堂々と言うべき」と街頭演説でトランプ関税への反発を口にした石破首相は、BSフジの番組で、あらためて米国依存から…
日本人は騙される天才 『参政党が伸びてきたからって急に叩き出して嫉妬かよ』だの言われたが、そもそも私は3年前から注意喚起してる。 この引用元のツリーでもさらに深堀り説明してる。 なので「ようやく実態が世間にバレたか‥」という印象しかない。#参政党に騙されるなhttps://t.co/1xECtueadI https://t.co/Q6SiCA1bT1 — 桃太郎+ (@momotro018) 2025年7月11日 神谷は「バカを騙す天才」。 ひろゆきも言ってた。マジでその通り。 選挙の時だけ綺麗ごと並べて、大衆をごまかす。 でも裏じゃパワハラ・不正・独裁・宗教。 信じてる奴はそろそろ目を覚ませ…
参政党の本質 ナチュラルとナショナル 参政党についてコメントを求められることが多くなっていますが、ひとことで言うと「安倍晋三+安倍昭恵」だと答えています。 — 中島岳志 (@nakajima1975) 2025年7月10日 www.youtube.com 男は安倍晋三を信奉し、女は安倍昭恵を追い掛ける… こんな おぞましい亡霊に取り憑かれた集団(政党?)に議席を与えた暁には、船底に 今日にも穴があくのじゃないかと、眠れぬ日々が続く事は間違いありません。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
真夏になると、毎年野菜たちの勢いがなくなってきます。 高温障害とかいう言葉もあるようですね。 夏野菜と言えども、栽培適温は25℃から30℃ほどらしいです。 人間様と似ています。
この道を進むと誰もが圧巻。風を切る音がビュンビュン。白く並ぶ風力発電の風車。青い空。青い海。利尻を望む。いつも景勝地は天気に恵まれてる気がする。
我が町内会戸数は約100戸あってほぼ高齢者世帯だ。この2,3年亡くなる人が多く一人暮らし世帯が増えて来ている。また、放置されている「空き地」も多く2㍍を超す雑草で覆われているのが現状だ。キツネ、アライグマなどや害虫の発生もあることから市役所へ出向き土地所有者に「草刈り」を通達するよう申し入れしている。がシルバー人材センターを通して雑草刈りをするのはほんのわずかで大半は放置したままだ。かと云って町内会で草刈りをする訳にもいかず草が枯れて倒れる「晩秋」まで放置するしか方法は無いのです。それを毎年繰り返しているのが現状です。人口が減少し続けていて過疎化が進み土地を「売るに売れない」実情にある。そのうちに「ヒグマ」でも出没するのでは‥と‥困ったものです。空き地の雑草が繁茂・・
昨年の9月に移転したふれあい農園。 新しい区画は、菜園仲間のメインストリートに面しています。 多くの人が私の区画の横を通って自分の区画へと流れていくんです。 中には、横を通るたびに何らかの声をかけて来る人がい…
眠りにつくまでの数分間に、寝床の中でふと思ったのだった。このブログのタイトルに「もはや」が付いていたらどうだったろうかと。どうだもなにも、そんな副詞はついていない。なにを考えようというのかね。 しかし「もはやこれまでのあらすじ」。ちょっとそ
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
連日の猛暑に体力を奪われ、殆ど何もしないで何とか日を過ごしているといった感じです。それでも昨日、今日は午後から風が出て吹き続け、南と北の窓とドアを全部開けたままにしておくと日中でもエアコン不要の涼しさで、昼寝も楽に出来ました。私は開幕1ヶ月目に早々に見学を済ませましたが、「大阪・関西万博」も無難に推移していて、昨日は「ブルーインパレス」が見事な空中飛行で花を添えました。そして今日は「大相撲名古屋場所」が新装「IGアリーナ」で幕を開け、新横綱「大の里」と大関候補「若隆景」「霧島』が共に快勝し、今後への期待を膨らませました。参議院選挙も中盤のヤマ場ですが、各党、各候補共受けそうな甘言を並べる丈で、選挙公報もTV演説も見る気さえ起こりません。中でも一番気になるのが「給付金」と「消費税」の減税と廃止の主張です。日...夏はじめの1日
今週のお題「カレー」近頃、レトルトが多くなったのは一人分しかいらないから。べつに張り切って、手の込んだカレーを作ってもせいぜい2.3食ぐらいだろうし。だったら、レトルトでチーンしたほうが手間いらずだから。 というわけで、なかなか作らなくなってしまった。これほど日本人に馴染んだ献立も珍しいのかも知れない。キャンプだったら必ず作るだろうし、ご飯を炊いて上にかけるだけでいい。味はルーでごまかしも効くし。 今度暇なときに、一人分をじっくり時間をかけて作ってみてもいいかな。でも、凝った材料で作ったら残るだろうし。また忘れた頃に作ればいいのでしょうが。でもレトルトチーンに比べたらタイパ(タイムパフォーマン…
「世界の少数民族」(著・イアゴ コラッツア・グレタ ローパ)(読書no.550) 世界の少数民族は8000との説もあるが定かではない。 作家とカメラマンが...
再掲載;高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-7
2週間前の6月末、9年振りに中学校の同級会が開催された。その後、グループラインでの交流が続き盛り上がっています。長井市伊佐沢「獅子宿燻亭」が話題に上ったので、過去のブログを探したら、ちょうど11年前の7月にあったので、再掲載しました、_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-07-1610:11:08 北国山形の春夏秋冬12日(土)の夜の同級会に参加したMさんから、長井市伊佐沢にある獅子宿燻亭を紹介された。国の天然記念物「久保桜」の近くにある、古民家を改装したそば屋ということだった。近くの県道は何百回と通ったことはあるが、特に目立つ看板もなかったので、これまで気付かなかった。きのうの11時少し前、早速出掛けてみることにした。里山の中の古民家は...再掲載;高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-7
『 倉敷美観地区 』後編 “晴れの国” 裏町散歩 📹 www.youtube.com ek0901.hatenablog.com
阪神タイガースを応援すること約半世紀。以前Yahoo!ブログで真弓~和田~金本監督時代にかけて7シーズン記事を書いていましたが多忙になって休筆。最近、身辺が落ち着いてきたので再びブログを綴っていこうと思います。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)