懐かしい雑貨や食べ物、なつかしい話を書いたらどうぞ!青春の話もどうぞ!曲やペットや幼馴染みなど何でもどうぞ。
1件〜50件
神奈川県大山の山麓のまちで定年後を暮らしています。自然に触れ、健康づくりをしながら、趣味や生活を愉しんでいます。少しだけアクティブに、シニア生活を一緒に愉しみましょう。自然・アウトドア、農園、食、趣味・生活など
和庭とガーデニングのその時々に咲いた花や花器の画像、茶や茶道具、骨董の世界 JAZZのレコードやミュージシャンの話、オーデイオの話と自分が親しんできたものを気の向くままに楽しみながら書いていきます。
台湾人の旦那と、台湾の田舎町で二人暮らし。 還暦前になってようやく「私、台湾でおばあさんになるんだ」と自覚。すると、いろんなことが気になりはじめた。 台湾の老後って、どんな感じ?? どうぞ、ゆっくりお付き合いください
外資系7社でマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、最近気になった出来事、日々ぼんやり思うこと、記憶に残っている出来事・製品・広告などをボケ防止のため綴っていきます。
実際に体験して、役に立つこと、面白いことをご紹介します。里山近くに家族と暮らし、リタイアー、あるいは再出発する人を応援したいと思います。朝笑里のシニア「エンジョイライフラボ」から、ワードプレスのブログにお引っ越ししました。
ソロらいふ -バツイチ50代で楽しく過ごす老後の身支度いろいろ-
社会人の息子と専門学生の娘の3人で暮らすバツイチ50代シンパパ。趣味嗜好と価値観と日常を綴るブログ。歴30年のパニック症は部分緩解。ひとり社長でインドア派の健康ヲタク。
50代後半のサラリーマンがセミリタイアとアーリーリタイアも目指します。個人投資家とかではないので、目指していく日々の想いのほか、サラリーマン時代の出来事などを書いていきます。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
懐かしい雑貨や食べ物、なつかしい話を書いたらどうぞ!青春の話もどうぞ!曲やペットや幼馴染みなど何でもどうぞ。
日常のいろんな出来事をつぶやきたい。
競馬”頭の体操” パズルの解読で当てられる競馬が、実際にJRAには存在しています。それも1・2・3着までちゃんと教えてくれる三連単馬券対応のパズルになっているのです。JRAの頭脳集団が考え出した、出馬表の並び方を利用して答えを教える本格的なJRA公式パズルの全貌とは?。東大理論物理学の秀才と言われた高宮信一郎氏が、マサチューセッツ工科大学にしか無いゲーム理論を習得して作り出したと言われるゲームとは?。その全貌がついに明るみに出されました。唯一・同じもの2個の隣接やサンドイッチという、3種類の状態で接点を作って、特定の馬を教えるというJRA公式パズルとは?。その内容は、まさに高度な「頭の体操」そのものだったのです。使われるデータには、八進法で五十音・アルファベット・数のデータを並べ替えたものが使われています。そして使えるデータは「常用漢字とその音訓の範囲内」なのです。私のブログは、そのパズルの内容と解き方を紹介したものです。日本国が知的な日本人に贈る、純日本的な頭の体操。三連単馬券を1〜2点でとる方法はこれしかありません。知的を自認するあなた、挑戦してみてはいかがですか?
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法...
人生80年時代になりました。 第三の人生の老後どんな風に生きるのか。 まだまだ、何かをするのか。 日記を書きながら、考えていきたいと思います。 書くことで、老後人生を生きるヒントが見つかるかな。
友人がね、子供がね、家族がね、私がね♪ 日々のちょっとしたエピソードなら何でもOKです。
時間は 明日へ明日へ急ぎ行く 「青春は心の様相」と、サミエルウェルマン 心の情熱失わず言の葉綴り ブログ参加中高年は意気盛ん 今のこころ根、張ってまいりましょう。
50代を舐めんじゃない。元気一杯の大人50代の考えや思い、毎日の暮らしをお願いします。
介護ヘルパーさん、リハビリ士(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の方、在宅介護や施設介護、 介護に関する情報や、介護士関連の職業に就きたいと考えている方、日常の些細なこと、趣味など、 何でも構いませんので、ご自由にお使いください。
趣味の手作り作品を通して いろんな方との交流ができ、 また社会に貢献もできるなら、、。