今日から、ブログはじめます
1件〜50件
限りある いのち歌おう ハンデ越え 車椅子でも障がい者でも
物価高 家計助ける プレミアム 区のプレミアム商品券
世の進歩 追いつかず我 半開き
うたごえで 心身共に チャージする 来月から16年目に
野の花も ここでは主役 ありのまま 向島百花園の現在80種
縁起良く 故事に習って 勝矢祭(かちやさい)
心地良く みどりの風と ウォーキング
諦めた パソコン蘇生 ほぼ元に
パソコンのいのち危うしお手上げに
体調良し もう終わりなの 短い日 時の長さは心身サイン
相性の良い トマト花咲く 今日も歌
冬のソナタ 今見りゃ覚めて いる自分 昨日は3回分見た
海鮮丼 生きてるだけで ご褒美さ
愛犬に 運命委ね 今を生き 工藤由貴さん愛を超えて
さすがだね 上位我らの 参考書 こころの川柳4月発表
日本保守党街宣 朝御飯 晩御飯 買物
取りあえず開設 朝御飯 晩御飯 買物
日本保守党 お知らせline 朝御飯 晩御飯 買物
GW 9日目 / IKEAの100円モーニングへ
食べるの恐い 晩御飯 買物
GW 3日目 / 月初めにお米を買う
見てるだけ、、、 年金半減したと同じ 朝食 晩御飯 買物
気のせいではない、、 朝食 晩御飯 買物
認知、、不注意?
マンションと戸建て生活の違い 晩御飯 買物
夫のへそくり 朝食 晩御飯 買物
でもまあ食欲だけはあります。 朝御飯 晩御飯 買物
清水の舞台から、、 S君からline 晩御飯 買物
見積怖い 懐かしいドラマ 朝御飯 晩御飯
長生きしたくない、 苗買った お昼と晩御飯
この記事では、キンドル出版のやり方を学んだKindle Meister(キンドルマイスター)の感想が書いてあります。
この記事では、シニア夫の夜トイレのことが書いてあります。奥様が気をつけておいてください。お得な情報もあります。
この記事では、台風14号直撃で役に立たなかったものについてお伝えします。過信してはいけないことがわかりました。
この記事では、Amazonのキンドルという電子書籍の出版にチャレンジしていることが書いてあります。表紙が完成しました。
この記事では、趣味にしていたサイクリング用の自転車を買取に出したことが書いてあります。お金をもらって帰宅すると、そこには「おねだり悪魔」がいたのです。
全体的に値上がりして来たー 1766円プラスになりましたー 1位 外国株 プラス 756円 ...
この記事では、結婚アルバムを破り捨て始めた古女房のことが書いてあります。結婚30年で何が起こったのでしょうか?
この記事では、Amazonの電子書籍のキンドル本出版チャレンジの様子が書いてあります。第4回、第1稿が完成しました。
この記事では、結婚30年のシニア夫婦のことが書いてあります。妻はますます強くなり、夫はポンコツになる法則のお話です。
この記事では、前立腺がんのロボット手術から2ヶ月が過ぎた様子が書いてあります。新たな悩みが出てきました。
この記事では、古女房が「オレオレ詐欺は息子だけ?ワタシワタシ詐欺の娘はいないの?」とつぶやいたお話が書いてあります。
この記事では、Amazonの電子書籍のキンドル本出版チャレンジの様子が書いてあります。第3回、仮のタイトルと目次が出来ました。
この記事では、プレミアム付き商品券が当たったけれど、欲望のコントロールが難しいことについて書いてあります。無駄遣いを抑えることのお話です。
この記事では、Twitterに取り組んでいるけれども、うまくいかない62歳のGちゃんブロガーの悩みが書いてあります。
■kujirato-m 暑い。 あぁぁぁ、暑い、暑い。 言っても仕方ないけれど、それでも暑い。 (;´д`)ゞ しかも更年期のせいか、食事中 特に顔が暑いん
この記事では、Amazonの電子書籍のキンドル本出版チャレンジの様子が書いてあります。第2回です。宣言を公開して自分を追い込む戦略です。
この記事では、ロボット支援前立腺全摘除術から1ヶ月後の診察の様子が書いてあります。取り出した前立腺がんの病理組織診断がわかりました。
ポケットの裏側に穴を開けて、 空調服内に空気の出口を作ると 涼しくなるんですよー 興味のあ...
この記事では、前立腺がんの手術と入院を経験した魔太郎が遭遇した、ベテラン前立腺がん患者さんたちのことが書いてあります。二人目の方です。
この記事では、前立腺がんの手術と入院を経験した魔太郎が遭遇した、ベテラン前立腺がん患者さんたちのことが書いてあります。
この記事では、本を売る前におおよその本の買取価格がわかる方法が書いてあります。CDやDVDやゲームソフトなどバーコードがあれば、簡単に知ることが出来ます。
この記事では、前立腺がんのロボット手術と12日間の入院費用のことが書いてあります。おおよその費用と注意すべき点がわかります。
この記事では東京で働く息子からの突然のSOSに、地方に住む親が何が出来るかを考えたことが書いてあります。
■kujirato-m いつだったか、もう随分と前に ちょっとした大きな周辺環境の変化があって お風呂場の目隠し用カーテンが、もの凄くカビるように。(T-T) 風の通りが致命的
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。