今日から、ブログはじめます
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
【複製】二度とない人生だから 今日を生きる
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
最近母の愚痴がひどくなったこと
コストコオンラインでお買い物
夫は食い尽くし系でした
離婚した娘が帰ってきたら、光熱費が倍になってびっくり
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
一人暮らしを楽しむ 帰宅後のひととき
茫漠とした時間をどう生きるか
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
ブックオフ店員さんの一言でキャンセル取り下げる( ;∀;)💦
苦しいときこそ「ありがたい」を見つめる
こんにちは! 昨日、幼稚園終わりに三女はお友達と公園遊び。こんなに寒いのにものすごい薄着で走り回る子どもたち。それを見守るママ3人、凍えていました。 子どもの…
時間がさかのぼりますが、年末年始に娘たちが帰省していました。 コロナの感染が少し落ち着いた時期で、伸び伸びになっていた用事も済ませるべく久しぶりの再会。 やっ…
るっちゃんに続けて、てんちゃんの3歳の誕生日でした~♪ スパイダーマン一色だった2歳の有終の美を飾ろうと、スパイダーマン一色のバースデーでした。 年子で生まれてきた末っ子てんちゃん。繊細ボーイほっしゃんに手をとられている母を助けるかのように、それほど泣かず、どこでも寝てくれたてんちゃんがもう3歳。知らん間に3歳です。 この子は強くてたくましいな~って思ってきたてんちゃんですが、最近ちょっとそれだけじゃないてんちゃんに気付かされています。 るっちゃんの誕生日を終えた頃、てんちゃんが聞きました。 てん「次の誕生日は誰?」 私「てんちゃんやで〜♪♪」 てん「じゃあその次は?」 私「あんちゃんやで」 てん「じゃあその次は?」 と永遠に聞かれ、「マミーの誕生日やで」 というところまで来たときに、てんちゃんが言いました。 「マミーの誕生日はだめ!!!」 「え、なんで?」 てん「マミーはいっぱい怒るから誕生日したらだめ!」 え???耳を疑いました。 自分で言うのもなんですが、そんなに怒らない私。 よく人からも、「子どもに全然怒らないんやなぁ。その忍耐力はどこから?」と言われます。 なのに、てんちゃん
るっちゃん、13歳になりました〜♪ 依然、ハリーポッターにどはまり中のるっちゃん。本人の希望により、誕生日当日は、るっちゃんと姉ララでUSJへ。ちゃんとローブを着て、杖を持って出発しました。 るっちゃんと出会ったのは、るっちゃんがまだ4歳の時。今のほっしゃんの歳のるっちゃんに出会ってたんだなって考えると、なんだかますます愛しい。人生ってほんと何がおこるかわからないなぁと思います。 帰宅後は、ハリポタケーキでお祝い♪13歳で私よりも背が高くなり、言うことも賢いし、大人びてるけど、ハリポタのローブ着て、杖振り回しているるっちゃんを見ると、まだ子どもやんなって安心します。 話が飛びますが、teenager(ティーンエージャー)っていう英語ありますよね? 10代の少年少女っていう意味だってなんとなくわかるかと思うんですが、具体的に何歳から何歳をさすかしってますか?答えは、13歳~19歳です。 今回るっちゃんが13歳の誕生日を迎え、兄あんちゃんや姉ここが、"I can't believe you are a teenager!!! OMG!!!"と言っているのを聞いて、え?今からティーンエージヤ
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。