今日から、ブログはじめます
あともう少し!自分の伸び代がまだあると信じて断らない
桜の季節!新年度から新たにリストに加えたこと
アンチョビパスタ、缶詰さえあれば・・・災害備蓄の缶詰
60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・
米対策、お餅も併用、分葱のヌタが食べたいと言うあの世の母
結界を解かれる、米不足は、今よりこれからが怖い
ねんきんネットで実際の受給額を調べた結果/3月の家計
昨年から悩みに悩んで決めた新しい掃除機!
年度末!辛く苦しい時もあったけれど希望は捨てず
デパートで泣く 美味しくて育てやすいブルーベリーの種類
歯科医に歯が沁みるようになった原因を指摘され(・Д・)!
三途の川を渡って逝ってしまう、疲れちゃったなぁ・・・・
息子の過去、記憶が失われる前に書き留めて
110番からの電話、飛び交う現金、61才で就職して助かった介護
中古マンション!憑き物が落ちたように熱が冷めて
「侘び寂び」という日本人独特の美意識や世界観は、一言で「これ!」とは、言い表せません。「不完全なところ」や「侘しい寂しい」という、一見マイナスに思える言葉に「美を感じる」ように、観念的な「概念」というか、「感性」のようなものです。それはまる
関東甲信越が梅雨入りとなり昨日は雨の一日。 雨漏りの直った窯場で素焼きをした。 素焼きをしつつ、日曜日に窯から出した器を改めて眺めてみた。 渋目の物が多いか..... ↓「中鉢」黄灰艶消し、他
今週のお題「夏物出し」 おはようございます ブログを書こうと開いたら、「夏物、準備してる?」という文字が目に飛び込んでしまいました。 今週のお題「夏物出し」とのことで。 ちょうど、先週金曜日に、父の入所施設から、 「夏用のズボン、夏用の下着(半袖)、夏用の長袖シャツ、それぞれ4〜5枚、なるべく早く持ってきてください。」 と、電話があったところです。 土曜日に買い物に行こうと思っていたのですが、 次男夫婦がやってきてくれました。 そして、前回お泊まりしてくれてから、まだ2週間しか経っていないのですが、また泊まっていってくれました。 (なるべく義両親宅に近寄らないようにしていた私とは大違い!なので…
昨夜から雨が降った関東甲信は例年より8日も早く今日から梅雨入り。昨日までは咲く気満々のバラでしたが、太い枝は雨量の多さにすっかりしょげて、折れんばかりに垂れ下がっています。それとは反対に、水不足気味だった芝生は、この雨のおかげでしっとり・・・
タイでは公立でも中高一貫校、6年間の中等教育学校っていうのが普通で、いわんやの派遣校もそう。つまり中学1年生から高校3年生まで二千数百人の育ちざかりの生徒...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
おはようございます。 一週間が始まります。 こちらは、朝から雨です。 まだ梅雨入りしていないので、それはうれしいです。。。 さて、昨日は、梅仕事頑張りました。 木曜あたりから、青くて落ちてしまった梅の追熟をしていました。 ほぼ黄熟して落ちた梅もすっかり漬けどき。 写真は、実物よりもオレンジ色に写っています。 傷んでいる実は、よけて、まだ半熟なのは、水に3時間つけました。 黄熟しているのは、アク抜きしなくて良いようなので、即洗いました。 (「梅干し・梅料理」藤巻あつこさんの本より) 3kg以上あったのですが、傷んでいるのをよけると、2、5kgになりました。 今年は、シンプル、というか、基本の梅干…
3日前に突然降りだしたヒョウは、 直径1センチを越えるもので15分間くらい続いた。 家庭菜園の野菜はこれからが育ち盛りの生長期なのに、だいぶヒョウにやられてしまった! 陶房の窯場は、 ステンレス丸管とトタンを組み合わ…
生涯大学 午後の授業はバルーンアート作成、前には見本の見事な作品が6体並べられる。風船の中には多少の水も入って安定感もあり、素晴らしい出来栄え。 5種類ほどの作り方が記された資料の他に風船、空気入れ
昨日は群馬埼玉で暴れたよう。今日は午後から夕方にかけて天気が荒れるとは聞いていたが、 急に暗くなった空、改札を出てバス停に向かおうかという時、突然に雹が降り出し雨風、雷鳴が、、 「痛い痛い」という声
ノボリの、目には見えぬ効果に期待して 今、地域で活動している団体「夢こむさ習志野」でノボリをはじめて導入したのは、9年前の手作り市「手ならいの市」。2種類各5枚ずつだったか、立ててひるがえらせた。そ
昨日は、朝からおいしいものが食べたくて ブログを書く前に、いそいそと 「ふわふわレモンケーキ」植物生まれのやさしいお菓子(P50)(白崎裕子さん)を作りました。 (右は、レモンアイシングをかける前です) 実は、レモンの代わりに、以前作ったレモンジャムを ↓↓↓ www.healsion.com 利用すればいいや、と思っていたのです。 ところが、「ない!!!」どんなに探しても。。。 (既に、全部消費されていました) もう、作り始めていましたし、どうしたものか。。。 そこで、同じ柑橘類ということで「みかんジャム」を代用しました。 ごめんね。みかん - 自分に都合のいいお料理はじめました。 ↑この、…
3連休(タイはね)でもあるし、今日はちょっと趣向を変えてタイの制汗デオドラント製品について紹介したい。世界どこの国に行っても「汗っかき選手権」じゃ負けない...
最近、新聞やテレビで、いじめ防止のため校則であだ名を禁止する小学校が増えているというニュースを見ました。確かに不愉快なあだ名は多いですからね。でも、親しみのこもったいいあだ名もあるので、強制的にすべて禁じるのには反対です。 塾のバイト時代はよくあだ名
イギリスから取り寄せたコッツウォルドストーンでオーナー自ら手作りの敷石、階段、飾り窓のある壁、小川や橋、池、ガゼボなど様々な構造物は庭、建物と一体感があり、趣味の域を超えています。こんな素晴らしいガーデンが個人の手作りで出来ること自体が感動・・・。
いつもながら、 録画しても最初をみてスルーだが、 たまにちゃんとみる「徹子の部屋」。 先日(5/31)登場で、 初めて知ったヴァイオリニストの川井郁子さんの回。 … 一人娘を持つシングルマザーでもある川井郁子さん。 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞したヴァイ…
日本ではまだお目にかかれないレアジャンル映画Z Bull ゼット・ブルが今GYAO!で無料視聴できます。7月2日(土)まで GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。ハイテンション・サバイバル・アクション!!マシンガンから地雷まで、様々な兵器を生産する軍事大企業
おはようございます 夫の作るお弁当44日目です。 まず目に入ったのが、中央にそびえている?アルミホイル! なに??? 何かの蒸し物?ないなぁ。。。きっと。 豆腐ハンバーグ?わざわざアルミホイルに包まないですね。。。きっと。 なに?なに?何だろう? さばの味噌煮でした💦🌊🐟💦 そういえば、以前も、アルミホイルにさばの味噌煮が入っていました。 ざっくり入っているロースハム、 食べようとしたら、なんと、ちくわに入っていました😳 以前、ちくわの中央に切り目を入れて魚肉ソーセージをインするという大胆なお弁当がありましたが、今回も驚きました。 ちくわは、ポテトサラダに隠れています。 ハムを食べようとしたら…
記憶に残したい建物などは写真を撮っておくに限る 特に建物などは、突然に壊されて無くなってしまうことが、結構ある。 情報に近い人はそれなりに事前に入手して準備することも可能だろうけど、全てが全て、
あと、ダービーを何回見られるのだろうか? これは作家の高橋源一郎氏がよくいう言葉。 今日はそんな89回目のダービー。7500頭あまりの中から頂点が決まるレース。 今回は三強的なムードだけど、どれか
ゆったりした朝 買い出しはあーちゃんと一緒に ☆晩ご飯☆
吉野家
桜とOneとGPT
冷凍餃子で夕食 (^^) Frozen Dumplings for Dinner
連休取って、何してた?
広島ワンワンまつり④2公演とお好み焼き楽しみました!!
新しい人生の始まり-大阪市阿倍野区:「寿司あつや」
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
【牡丹鍋と地酒利き酒付き夕食&朝食編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
【みどりこさん&Kちゃんと待ち合わせ~~~★夕食は《《平一郎焼肉 平和島店》】
今日も追われた。
息子にチクチク言ってしまった、共働き母の反省
暖かくなってきましたね
【大阪に行ってきました~~~♪ 7日目 最終日】
お茶の水駅を聖橋方面に降りてニコライ堂方面へ向かう。この辺りにあった日立の本社は既にない。坂の途中右手に特徴的な建物が、 何回も目にはしていたけど、こうやって近づいてみるとさすがに重要文化財という感
ブログの更新では「その時書いたもの」をすぐアップすることもあるけど、いずれ使うつもりでザッと書いておいた記事を保存することも多い。忙しい時なんかにそういう...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
西側の斜面に咲くツルニチニチソウ。土留めを兼ねて姫ニチニチソウやワイルドストロベリーなどと植えています。この斜面は立って雑草など草むしりができるので、ラク。さて、自然界では思いもかけないいろんな事件があるものです・・・
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
おはようございます。 夫のお弁当43日目です。 写真を撮り忘れて、慌てて食事前に撮りました。 (ガラケー写真です😅) 多分70歳前後と思われる明るい女性Mさんに 「私がガラケー最後の一人かと思っていました😆」 と喜んでいただいている?私のガラケーです😊 ここまでくると、ついでに最後のガラケー目指しますか?😄 昨日のブログで、もうポテトサラダをインするのはやめたのかと思いましたが しっかりポテトサラダ、復活していました。 毎日毎日、ポテトサラダもねぇ、と内心思っていたのですが、 なければ、どうしたんだろう?と少し心配になり、 再び入っていると、妙に安心する。。。 飼い慣らされてしまったのだろうか…
「大創業祭 2022 第二弾」スシローに6月1日15時入店。 目当ての「トリプル生えび」がセール初日から「品切れ中」ダブル焼きとろサーモン。 ダブルいか天にぎり2皿。 倍トロ2皿。 海老天握り。「トリプル生えび」が食べられない分腹5分目で止めて店出
いよいよGREEN WALKにバラの季節がやって来ました。意外や意外、開花の一番手はリージャンロードクライマーでした。それもあっという間に沢山花を咲かせています。毎年、いちばんに開花するのはサンセットグロウだと思っていたところ、私の勘違いかな?
先日、政府から新たなマスクの着用方針が出ました。 小学生のマスクにも何か変化があるかな、と思って、見守りボランティアをしたのですが、今日のところは相変わらずみんなマスクをしていました。 100人くらいの顔を見ましたが、完全にマスクをしていないのは1
おはようございます。 夫の作るお弁当42日目です。 きゅうりとレタスが幅をきかせているところが、 新鮮?です。 ずっと連日インされていたポテトサラダが初めて入っていませんでした。 子どもに飽きられていたのを、気にしたのかもしれません。 (私は、口に出してはいません。。。決して) 感謝していただきました。 なお、昨日の記事に登場したお嫁さんですが、 頑固親父の夫も気に入っていると思います。 私の仕事のあった土曜日に夫婦で遊びにきていてくれたのですが (泊まりがけ) 夕方帰宅すると、な〜〜〜んと夫がいそいそとみんなのカレーをキッチンに立って作ってくれていました。 この事実からしてもどれだけ良いお嫁…
今年5月11日に紹介した「毎日かあさん」と対になる映画「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」が、今↓GYAO!で無料視聴できます。6月29日(水)まで↓酔いがさめたら、うちに帰ろう。 GYAO!情報より引用させていただきます。アルコール依存症をのり越えた戦場カメラマン鴨
「こんなトコに住んでいる」って記事を書いた翌日にこういう話。ちょうど前回記事を朝アップして30分後くらいだったか・・もうすぐ登校っていう時間だ。突然「バー...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。