今日から、ブログはじめます
0年以上前のEPSONプリンターを自分で直した
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
おばあちゃんとのおかし作り!・・その後は公園へ(^^)/
日本維新の会「松野明美」議員|国会での珍発言!SNSで批判的コメント噴出
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
【吉祥寺スイーツ】SUNNY BEGAN
ケアマネさんに、いろいろと相談
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
100年後の未来には🚀
吉祥寺で美味しいお芋
今度は後発性白内障
ものまねタレント「ミラクルひかる」は 何歳?結婚は?ものまねで怒られた経験あり
美味い話に騙される ご用心を
今年は粉をふかなかった!!その理由が衝撃かも
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
満開の藤。
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
新緑 & 仕上げ段階に入ってる~
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
朝ドラの楽しみ
初めて知ったシステムとベランダのグリーン
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
楽しいこともあれば大変なこともある
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
母のお葬式は小さな自宅葬。。
始まってるんですね ”EXPO 2025 大阪・関西万博”
小説内の懐かしい描写を切り取って自分の思いと重ねてみました。自分がこの世に生まれた意味、価値、理由、多くの人に支えられて生きてきた人生を今一度考えてみる。そんな思いを抱かせてくれる涙なしでは終われない小説です。
横浜中華街をお得にお安く満喫したい。でも・・・どのお店も似たような感じで選ぶのが難しい、中国料理は何を頼んでいいかよく分からないなどなどお困りのネタはつきません。ランチで問題解決!平日のおいしいお昼ごはん、中華街に通っている私おすすめ10選です。
ビンボーでも楽しい、言い換えればお金が無くて楽しいということ。経済学者ならではのお金に関わるノウハウに期待が高まりますね。そんな著者が老後の暮らしをどのように考えているのか、楽しく生き抜く方法、資産運用や節約方法など本作品より探ってみたいと思います。
中華街で頂くランチはとってもお得です。本格的な中国料理は何を頼んでいいかわかりませんがランチならお任せで大丈夫。シニアの私にも優しいお味とお値段が魅力ですね。今回は焼き物で有名な同發本館と香港路から順海閣をご紹介します。馬車道のレトロ喫茶サモアールも必見です。
令和2年3月、コロナ禍により中断していた秩父札所巡り、2月26日についに再開し32番法性寺、33番菊水寺を踏破。3月6日34番札所の水潜寺にて2年越しで結願。全6回、全歩行距離97Km歩行時間23時間の巡礼旅、事故なく無事終了です。
このシリーズも5回目。今回に中華街のランチは牡丹園の八宝菜、獅門酒楼の牡蠣とニラの卵炒め、そして関内ぷらむのメンチカツを紹介します。シニアにも優しい中華街ランチは毎日でも飽きません。お店が日替わりのセレクトをしてくれるのもうれしいですね。新しいメニューを探しに今日も中華街を散策します。
内館さんが、東大卒、メガバンク、役員手前、子会社専務という波乱万丈男の定年後を女性目線でどのように描くのか。「生前葬」「散り際千金」「残る桜も散る桜」冒頭から登場するこの3つのキーフレーズがシニア世代、定年を迎えた私たちに響きます。映画もおすすめです。
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンランフィットネス動画サービスです。月額税込980円から始められて、24時間365日、いつでもどこでも動画が見放題!そんな話題のLEAN BODY(リーンボディ)が、なんと!2週間無料で試
アミーダヨガアカデミーは、ヨガ未経験でもRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格が1ヶ月という短期集中で取得できるヨガインストラクター養成スクールです。アミーダヨガアカデミーの口コミや評判、特徴、施設の様子や、RYT200の資格について詳
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。