今日から、ブログはじめます
連休あとの寂しさをひしひしと感じた日でした〜(u_u)🍺
素敵なシニアたち
同級生の友と過ごす休日
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
ゴールデンウィーク出掛けなくてもお金は出る?
父の退院、体力気力弱る
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
人生初 シミ取りをしました。
スカビオサが咲きました やっかいな「こだわり」というやつ
脚立から旦那が落ちた・・
年齢と共に分かってきた「受け入れる」「あきらめる」「上手につきあう」
わが家の断捨離 買わないけど捨てるのが苦手かも・・
久々の山さんぽ。
62歳あと何回観光できるか分からないから色々見ておかないと損と思うようになりました
デッドストックトレーナーをセカストセールで買いました。
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
元主人が緊急入院してからずっと・・・もやもやが止まらなかったけどヤバそうな事とか悪い事とか自分の生活が脅かされるような事が平穏な日常生活の中に突然訪れたりなんかしてまだその全てが解ってない頃だとその問題に対して自己中的な勝手な思いが先行しやすいから脳内でもやもやしては、あれやこれやと勝手な脳内構想を組み立ててしまうけど、自分の知らない部分も含めて現実ってのは割と酷だったりして・・・もう絶対にやり直...
withコロナの葬儀は家族だけの密葬 先日、お世話になった方が亡くなったという知らせを、葉書でいただきました。 葬儀は密葬にて相済ませたことと、コロナヘの配慮から弔問等の心遣いはどうか控えてくださいという内容です。 コロナウィルス感染症は、大人数で集まることがリスク要因。 冠婚葬祭が様変わりしていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 永眠のお知らせ お香典は? 返礼品 まとめ 永眠のお知らせ 葉書で密葬を済ませたことをお知らせ 3年前まで参加していた、童話の会の主宰者がお亡くなりになりました。 享年 91歳。 それで、奥様が下さった葉書の内容です。 「前略 突然のお知らせになってしま…
大人の女性のためのおしゃれなバッグの通販サイトBaginningさんより、すてきなバッグを提供していただきました。Baginningさんのバッグは、高品質な本格的な革のバッグばかりでとても迷いました。この数年、手に取るバッグはほとんどが、布製か、ビニール製でした。革のお気に入りのバッグも持っていますが革のバッグででかけようと思っても寸前でいつも布バッグに変更してしまいます。革のバッグは重いからですそして、専業主婦で...
がんばって物を捨てているのに、なかなか部屋がきれいにならない人は、発想を転換して、迷う時間を減らすことに意識を向けてはどうでしょう? 物や選択肢が多いから迷うのだから、迷うことを減らそうとすれば、自然と物を減らすことができます。最初にタックルしたい分野を3つ紹介します。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。