今日から、ブログはじめます
ターン・プッタタート の法施図書館 のお知らせのページから引用させていただきます。強調処理は私です。※元リンクは切れてるようですが、この日本語訳文は残されています。全文はここで見ることができます。 …………………… すべての生き物は当然年を
『クラウド アトラス』『クラウド アトラス』"長"予告編 人類は過去現在未来、同じひとつの曲を多少の変奏を加えながら演奏し続けるという話。(曲というのは喩えです。実際には、構造的にパターン化した同じ貪瞋痴の兇行を、人類全滅まで切りなく繰り返す
DVDを観る「マッハ!弐」マッハ!弐Tony Jaa Ong Bak 2 FINAL FIGHT Re Sound Part 1 - HDOng Bak 2 [2008] Best Fight scene (7/8) elephant fightOng Bak 2 [2008] Best Fight scene (8/8) final fight (ネタバレ注意) なんちゃって仏教徒の日本人やキリスト
椅子の背もたれのバーが突然折れて、バックドロップみたいに椅子ごと後ろに転倒した。 ガラス戸に後頭部から突っ込みガラスが割れた。 頭を押さえたタオルが真っ赤なのを見てびびった。 幸い傷はごく浅かった。 割れたガラスがギザギザに尖がった形で戸
昔の記事「第一歩さえ踏み出せば、後は一本道になる」で、 人生の問題を解決する唯一の方法は、幻想を捨てて事実を受け入れることだ。 事実を受け入れることは問題解決の第一歩に過ぎないが、少なくとも確実にいえるのは、これ以外の方法では問題解決が不可能にな
織田作之助「夫婦善哉」を青空文庫で読み直した。 今回で数年、10数年の間をおいて3,4度読んでるとおもう。読書嫌いのおれとしては珍しい。しばらく経つとまた読んでみたくなる不思議な魅力がある小説だ。 MP3プレーヤーに入れて、ウォーキング中、繰
# 01 ~ [ 사슴남자 鹿男あをによし ]# 02 ~ [ 사슴남자 鹿男あをによし ] この奇妙な題名のドラマは、2008年に放送された。 最近の速いテンポのドラマを見慣れていると、第1話の最初こそ、ちょっとかったるく感じるが、すぐ慣れて面白くなる。 実の
以前、コミュニケーションスキルの講習に、たまたま参加したことがある。 講師が冒頭で紹介した話が、人が初対面時、相手を何で判断するか。その割合は、相手の話す内容たった7%。残りの93%は目と耳に入ってくる刺激(相手の表情、服装、声のトーンや口調)に対
ターン・プッタタート「俺、俺の物」第一章・理解を改める より引用させていただきます。 本当のタンマは、言葉や文字で伝えることができなくても、心にタンマが現れるようにする実践法は、言葉や文字で表すことができます。しかしその人たちの心が苦を知らなければ、幾
昨日 (My Favorite Songs) に貼ったジャニスの絶唱 Ball and Chain Janis Joplin - Ball and Chain (sensational performance at Monterey) これを久しぶりに聴いてるうちに、経典の 鎖に繋がれた黒牛と白牛の喩え を連想した。 黒牛と白牛の喩え
ターン・プッタタート すべては触から始まるより引用させていただきます。ブッダに会う機会がなくても、三蔵を読む機会がなくても、良い感覚と智慧があれば、「こう考えるといつも苦になる。そう考えれば、そう感じれば、いつも苦になる」。あるいは「こうすると
人生はすべて賽の河原。ブッダの現示してくれた道だけが例外。他にはない。信頼おける道が一つ見つかった。それで十分幸運。 仏教が末法滅法になり滅びる原因は異説外道ではなく【末大必ず折る】の運動による。先祖供養、社会改良運動、政治参加、芸術活
懐かしい映像…おれひとりが懐かしいだけでしょうけど。 昔一時、おれが坐禅しに通っていた寺は曹洞宗だったので、丸い坐蒲に面壁で坐ったが、それ以外はこの動画とほぼ同じだ。 逐一直角に歩いたり合掌したり礼したりしてから坐る映像が懐かしい。 禅堂の作法と坐
昨日の記事の補足です。 ブッダ以前からあったヒンドゥー的輪廻と、ブッダの輪廻の違いについて、スマナサーラ長老とは少し別の角度から、ターン・プッタタート師も解説してくれています。(キーワードは、やはりここでも無我です) ターン・プッタタート法話
過去記事で次のように書きました。 『子孫存続について』 生命の実際は、(人間といえども)DNAレベルのプログラムが、そのつどの刺激に対して自動反応しているだけです。 質問 「一切皆苦の世界に、なぜ新たに(命を)生み出すのか?」 の答えは 「DNAプ
瞑想の目的は、 「自分意識」は幻想だ と明晰判明に気づくことだ。 理屈で無我だと理解しても、それだけでは不十分だ。5MNT MEDITATION 自分は死んでも生きているとおもっているうちは、無我ではなく我執だ。 不滅の魂、大我、眞我、みな捨てられない
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。