今日から、ブログはじめます
退職して減った費用
幸福と投資のジレンマ|投資で儲けたお金、いつ使えば人生を豊かにできる?
北海道5日間の旅終わる!
年金生活までに住宅ローンを残さない。
居眠りするオジサンと紫陽花
サバサンドを作ってみた。
ダイニングテーブル下に隠せる棚をリメイク
【報われない日もある】それでも「好き」に向かう私の生き方
60歳以上になって実感している「いかに健康を維持するか」ということ
【書評】『世界の一流は「休日」に何をしているのか 』休み方が下手な人必見!
梅に申し訳ない。
老いを受け入れるのは難しいよね
農作業と子どもたち
「VIVANT」続編のロケ地ではと話題のアゼルバイジャン、康二くんの故郷タイ~万博レポという名の感想
スローペースで生きていく
昨年あたりから年賀状の数を減らしていて、なんとなく今後は20枚前後なのかなと決まってきた感じです。ふと気づくと、るっち(夫)の年賀状も減っていました。一時は、「また仕事で関わるかも」そんな存在も含めるっちは、200枚以上出しておりましたが定年を一年後にひかえ仕事が本社勤務になったこともあり四分の一の数に。びっくりです。年賀状を減らしたいとずっと思ってましたがいざ少なくなるとこれからまだ人生長い(はず)...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。