今日から、ブログはじめます
しあわせって、何だろう?
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
連日のカフェと桜
リベンジ十和田湖。
寝坊と、「の~~こ~~」。
朝ドラの楽しみ
初めて知ったシステムとベランダのグリーン
アナログ最高
今度は後発性白内障
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
楽しいこともあれば大変なこともある
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
たまの外食は身体に悪いものがいい
炊きたての白米が日常から消えた…「家賃3万5000円」「年金月7万円」の75歳おひとり様男性、諦め続けて6ヵ月、いまだにコメ売り場の前で呆然の日々|Infoseekニュース
いつの間にかiPhoneデビューしてたよ
ブログやインスタ・・・発信を続けたいのに、なかなか継続できない。そんなことってあったりしませんか?専業主婦から起業した私にとって、ブログでの発信ってすっごく大事でした。何も分からないところから始めたブログですが、今では毎日、更新しています(^^)そして、「毎
こんにちは、あとりです❤️ 『観光コーデ』~22年6月8日 パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やり過ぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【オフホワイト、トップス】 『リフレクト』 ワールドのアトリエセールで購入 10000円+税➔6000円+税(60%off) すっごくシンプルな形なのに、着てみるとすっごくキレイな形だったので、購入。 二の腕が隠れて、トップスインでもアウトでもキレイに着れたし。 結局シンプルな形…
先日娘の小学校で運動会がありました。私が子供の時は、九月や十月というイメージだったのですがが、今や五月や六月という所も多いようです。なぜなのか気になったのでまとめてみました。また一年生の親として思ったメリットやデメリットについても紹介してい
父が救急車を呼ばなかった理由の一つに、母から「早く帰ってきて」と電話があって家に戻ると、普通にダイニングテーブルの椅子にちょこんと座っていたからだそうだ。 最近(コロナ前まで)は、大した怪我でも病気でもないのに救急車をタクシー代わりに使う人がいると社会問題になっていたけど、だからと言って「救急車を絶対に呼んじゃいけない」わけじゃないのよ、お父さん! そういう状況判断も鈍くなってしまったのかなぁ… てか、そもそも救急車の存在を忘れていたんだって⤵⤵⤵ これまでのお話はこちら。 boccadileone.hatenablog.com 13時50分 全然緊張感のない私と父は、珍しいツーショットなので…
「やり直すための離婚」をした格闘家。そもそも「やり直すための離婚」って何...?と個人的には思いますが、お互いが納得しているなら全然いいのだろうと思います。しかし、そんな2人に赤ちゃんができたそうで。離婚しているのだから、予想外の妊娠なのは分かるけれど...「産むか産まないか」というのを動画で話し合うって、なんだかなぁ...と思ってしまいます。...
梅雨入り間近で湿気の多い大阪ですが、明日は雨予報なので、いよいよ梅雨入りと言う事になりそうです。6月と言えば「紫陽花」って感じで、紫陽花は好きなので毎年何...
去年から入っている女性限定のコミュニティで、「インスタグラムの公開コンサル」を受けました♡それが、すっごくおもしろくて!たった30分で学びがたくさんありました。「インスタを育てていきたい!」と思っている方に、きっとお役に立つと思ったので、今日はインスタ公開
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『愛宕念仏寺』に行ってきました。(22年6月1日) 『愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)』はバス停愛宕寺から徒歩すぐです。 今回私は阪急嵐山駅前からバスに乗りました。 【山門】 山門を入ってすぐ左側に受付がありました。 受付で御朱印をいただきました。 天平神護2年(766年)、称徳天皇(聖武天皇の娘)によって、現在の東山松原通の地(旧愛宕郡)に建立された愛宕寺がはじまりです。 平安時代のはじめ、鴨川の洪水で全て流され廃寺となりました。 後に天台宗の僧千観内供(せんかんないぐ)によって再興されました。 【羅漢洞】 山門北側横にありました。 『愛宕念仏寺』の写真…
いよいよ楽天スーパーセールもあと少しで終了という事でラスト5時間限定39%オフになるアイテムをピックアップしてみました! 3,250円→1,980円↓↓↓…
「親の介護・遠距離は体より心がつらい」という記事にも書きましたが、父が大腿骨骨折で入院しています。手術をしてから10日ほどが経ち、現在はリハビリの真っ最中、のはずです。▶瑠璃子のプロフィールと過去記事・にほんブログ村手術の翌日からリハビリをしているそうですが、コロナ禍で病院は面会禁止が続いているため、実際の様子はよくはわかりません。世の中はコロナと共存の方向で動いていても、高齢者施設や病院は同じよう...
YouTubeに新動画をアップしました今回は前回の続きで甲斐犬ハルヱの病気発覚後再検査に行ってきました!さて採尿の結果は!? 現在登録者数1万人超え!! 目指せ2万人!! 良かったら
これは数か月前の話です。家族でコロナ感染して わが家に支援物資が届けられた時の事です。 宅配業者さんが 段ボール箱を3つも 玄関先に置いて行ったので 気になった前の家のジジイが見に来たらしい。 はい・・・無断で他人の敷地に入ってます。 玄関先に置いてある段ボール箱を 眺めて...
先日、夫が競馬で当てた お小遣いで 仕事帰りに並んでまで買ってきてくれたスイーツ♪ 京都のお店でも人気という 「Gaspard zinzin(ガスパールザンザン)」が 期間限定で販売されてたみたいで 「京・極プリン」
楽天スーパーセールもあと少しで終了ですね という事で今日はお得なクーポンが使えるアイテムをピックアップしてみました 2022/06/04 10:00 ~ …
少しずつモモコが悪くなっているのを感じる。グッタリしている...という訳ではないけれど、寝ている時間がとても多くなった。何よりも食べることが大好きなモモコがカリカリを嫌がるようになったので、鹿肉や馬肉のパウチや缶詰と混ぜてやるととっても喜んで食べるので、現在はそうしている。うん、うん。もう嫌なことはせず好きなことだけして美味しいものを食べよう!そんな気持ち。...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『祇王寺』に行ってきました。(22年6月1日) 『祇王寺』は阪急嵐山駅から徒歩32分です。 『祇王寺』の境内入り口前にあったお地蔵さんです。(まだ境内ではありません。) こちらから『祇王寺』へ向かいました。 写真右へ行くと『祇王寺』、階段を登って行くと「滝口寺」です。「滝口寺」と隣接していました。 緑が深く、期待が高まりますね〜❤️ 『祇王寺』入り口です。 門をくぐるとすぐ受付がありました。ここで御朱印をいただきました。 入るとすぐに苔〜緑〜❣️ 『祇王寺』は、念仏房良鎮(ねんぶつぼうりょうちん)(法然の弟子)が創建した往生院の旧跡です。 【山門】 境内…
コロナ禍以前、夫は長距離の出張が多かったです。この2年ほどで、それも変わっていきましたが。出張のたびにその土地の美味しいものを、お土産として買ってきてくれます。ありがたいのですが、難点は食べる人数も考えず、たっぷり買ってきてしまうこと。一時期は、賞味期限に追われるように食べていたこともあります。単に買い物好き、美味しいもの好きなだけということなんですけどね。そんなお土産の買い方も、年齢とともに徐々...
一昨日、柴ちゃんの午前中のお散歩から帰ってきて、古いテレビを処分しようと廃棄場所と郵便局とへ問い合わせをしていると父から電話が。 10時47分 「お母さんが部屋の中で転んで、本棚に頭をぶつけたらしく、血だらけで… 俺は散歩に行っていて状況はわからないんだけど、 お母さんから電話で「早く帰ってきて」って… そこら中血が飛び散っていて。どこの外科に行けばいいかな?」 と。 なぬ? (๑¯∀¯)? 血だらけ??? それって救急車案件なんじゃないの? と思ったけど、自分で車で運ぶから外科を教えてほしいと言うので、それほど怪我が酷くないのかも?と思いつつ、スマホで外科を検索。 父と二人、 「うーん、やっ…
実は以前からTikTokをやっておりまして… まぁワンコのアカウントなのですがもし良かったらフォローして頂けたら嬉しいです♪ https://www.tiktok.com/@saworu0820 ちなみに現在フォロワーさん8460人
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
老後になってから「さぁ、筋肉を鍛えよう!」と思っても、急に筋肉はついてくれません。筋トレを先延ばしにしていると、いざ始めようと思った時には、「足腰が痛いから・・・」「体がすっかり硬くなって動かしにくいから・・・」と、ますます先延ばしになって
房総半島の南端、館山。 ヤシの木揺れる海沿いの道。 オレンジ屋根の街並みが 南欧を思わせる。 絶景スポットに寄り道しながら 自然豊かな無人島をめざして 海沿いポタリングしてみた。 館山駅の2階から北条海岸が見える 徒歩3分という近さ遠浅で穏やかなロングビーチ、北条海岸 「日本の夕陽百選」にも選ばれた名所である館山シーサイドホテルの前に広がる 芝生広場が特におすすめいつまでもボーッと海を眺めていたい鏡のように静かなので 「鏡ヶ浦」とよばれる館山湾 心も自然と穏やかになる 北条海岸をあとにして 海沿いの道を進む。 ひたすら海を眺めながら 走れるので気持ちがいい。 南欧風のオレンジ屋根の
夫婦二人の生活、洗濯は週に3回だ。 月、水、金。 雨が降るのが分かっていれば前後したり回数が増えたりもするが、基本的にはこの曜日にする、と決めている。 使っている洗剤 洗濯用洗剤 今気に入って使っているのは、スーパーNANOXニオイ専用。 部屋干しすることもあるので、匂い対策ができるのがありがたい。 蛍光剤無配合なのも良い。 【大容量】トップ スーパーナノックス ニオイ専用 プレミアム抗菌処方 部屋干し 洗剤 蛍光剤無配合 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1230g おまけ付き amzn.to 1,026円 (2022年03月18日 14:37時点 詳
陽の恵み 新芽のぴのび 背伸びする
物忘れ 認知の坂が 見えて来た 忘れ物 落とし物 探し物
2択へと 推奨ブログ 迫られる 悩むね ameba & はてなブログ
突風だ 洗濯物が 踊り出す
GOOブログ 見極めてから 大移動 慌てないで落ち着いて
べらぼうよ 遊んで来たぜ 吉原じゃ
賑わうも 外人ばかリ 浅草は 父娘で巡る最終回 「こころの川柳・投句募集」
蘇る 父娘(おやこ)の記憶 写真から 上野浅草 重ねる記憶 その②
誰と行く 上野浅草 散る花よ 一緒に歩きませんか その①
小5時代 話我もと懐かしむ 共通する話題にびつくり
選びし道を 歩み続ける 美しき 画家の個展は一里塚かな
いにしえの 美女伝説 胸迫る 市川・手児奈を想う 市川最終回です
文学の道 歩けば上がる? 句のセンス 市川・桜土手
階段下 登れば桜 決意要る 市川・真間弘法寺(ぐほうじ)の枝垂れ桜
五日ぶり 晴れて桜へ 飛んで行く 小松川千本桜
先日、冬物衣料を片付けた。 気に入っているものは仕舞う前に手入れをし、もう着用できないものは然るべき方法で処分した。 今季はまだ寒いうちに一度「秋冬物の見直し」をしたため、そもそもかなり厳選されている状態ではあった。 しかし改めて確認すると、来期まで着用できるコンディションではないものもあった。 2021AW 処分したもの ・カットソー 3着 ・ニット 1着 どれも猫の爪で穴が空いたり、引っ掛けられてつってしまっていた。 カットソー3着は春先にも着られるものだった為もう少し着ようかとも思ったのだが、色褪せ・首元のヨレ等のダメージも目立ったのでウエスにした。 ニットに関
朝食前に掃除・洗濯を片付けてしまうことで、1日の充実度が爆上がりする。 1日がとても長くなり、スマホを使う時間が少なくなり、目覚めが良くなり、時間がたっぷりあるので「ちょっとあれやってしまおう」と物事をその場で解決するようになり、散歩や運動にも時間が使えるようになり、じっくり時間をかけて日記を書くことで自分自身の内面とも向き合う時間が作れるようになった。 そんな私の、朝の掃除について。 顔を洗う前に済ませること テーブル類の拭き掃除 テーブルとカウンター、調理台、レンジフードと整流板、キッチンと洗面所の水栓拭き。 テーブルとカウンター→アルカリ電解水で拭く 調理台、レン
ミニマムに、シンプルに、コンパクトに生活したい。 過剰にモノを持たず、持つのは厳選された好きなモノだけ。 食べ物や飲み物も「なんでもいい」ではなく、選んで摂取したい。 ゴミもできるだけ少なく出来るように工夫する。 私が理想としているライフスタイルは「小さく暮らす」なのだな、とこの本を読んで感じた。 タイトルに年齢は入っているが、年齢は関係ない。現に私よりも少ないモノで生活している大学生インスタグラマーやYouTuberはたくさんいるし、そもそも大切なのは「モノの量」ではない。 58歳から日々を大切に小さく暮らす ショコラ 58歳から 日々を大切に小さく暮らす
6月6日、関東梅雨入り。 しとしと雨が降り続けるこの季節。 雨の音を聞きながらぼーっとお茶を飲む、何もしない時間がとても好きである。 今年は少し早いうちから梅雨に備えてあれこれ準備をした。 洗濯機の準備 洗濯物の生乾きの匂いが気になるこの時期。 洗濯機のカビ取りをすることで、少しでも生乾きの匂いを抑えたい。 我が家の洗濯機は自動お掃除の機能がついているのだが、それだけでは正直物足りない。 【Amazon.co.jp 限定】洗たく槽 カビキラー 塩素系液体タイプ 3本セット 550g×3本 お掃除用手袋つき ドラム式 除菌 洗濯機 クリーナー 洗浄剤 カビ取り まとめ買
つい先日、息子がプリントを大量に隠していた(というか出さなかった)事を知り激怒し全部提出させたところその中に体育祭のお知らせも発見! よくよく読むともうすぐ体育祭あるけど観覧は抽選して当たった人だ
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ 朝から雨が降ってい
血液検査の結果が悪くても、毎食必ず完食していたモモコ。でも昨日は少し残し、食べたものもすぐに全て吐いてしまいました。あぁ...やっぱり少しずつ悪くなっているんだ...と思い知らされたような気がしました。吐いた後も、ぐったりすることもなく散歩に行きたがったのでしばらくたってちょっとだけ行くことに。...
株主優待が色々と届いています☆ オンワードHD(8016)だけ 夫名義で放置中~ 100株、今も保有中です 買い値 383円 アダストリア、ビックカメラ ホットランドの優待株は、すでに利確しています。 ま
「方眼ノートと10min FOCUS Mappingって何が違うんですか?」「スーパーブレインは、方眼ノートとは違いますか?」そんなご質問をいただくことがよくあります。講座に参加すれば、「全く別のもの!!」って分かるのですが、・・・参加する前に知りたいですよね?笑ということ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『深泥池貴舩神社』に行ってきました。(22年5月24日) 『深泥池貴舩神社』は地下鉄北山駅から徒歩約12分です。 【ちから石】 ここから階段を登りました⤵️ 向かって右側へ登って行きます。 『深泥池貴舩神社』の御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)で、雨水を司る龍神です。 寛文年間(1660~70年頃)、貴船神社の分社として、深泥池周辺の農民によって勧請されました。 『深泥池貴舩神社』のご本殿の奥にありました⤵️ 【弁財社】 【役行者】 ここから『深泥池貴舩神社』のご本殿の左側(南西)にありました⤵️ 【秋葉神社】 「秋葉神社」は古くから火伏せの社として祀られてい…
50代からインストラクターは無理だろうなと 諦めている方が多いのではないでしょうか。 ピラティスは 男性でも女性でも年齢問わず ご自身が健康で「学ぶこと」「伝えること」が得意であればインストラクターになることができます。 近年では 健康維持
アラフィフになると身体のあちこちから老化のサインが毎日のように感じられます。 ぬけ毛が気になったり 肌が衰えシワになったり 若い時のような食事ができなくなったり。 特に筋肉量が低下し体力がなくなってくるのも50代に多いのではないかと思います
こんばんは楽天スーパーセール、お買い物するなら今日だよね ということで朝から一気に10店補完走しました夏にさらっとかわいい💕ランキングで見て一目惚れ【クーポ…
夢を叶えるために大事なことは、派手な変化や、劇的な変化ではない!それよりも重要なことは?昨日、ある人の話を聞いて、そんなことに気づきました。「いつか夢見た世界が広がる。」そのために重要なこと。今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
信じられないことに、もう真夏日が記録されたそうだ。 真夏日の定義は30℃以上、とのことだが、温暖化の影響もありすぐ真夏日になってしまう。そのうち夏日、真夏日、猛暑日の定義が更新されるのではないだろうか。 さて、真夏日までは行かなくとも「暑い」と感じる日がちらほら出てきた。 我が家のクローゼットはもう夏仕様である。 春物を片付けた際に、また少し服を処分した。 今年の春アイテムは、こちらのnoteに記載している通り。 処分した春アイテム 十分厳選している状態だったので捨てるつもりはなかったのだが、見窄らしく見える服は流石に処分した。 ・カーディガン 1着 →洗濯で縮んでし
「なるほど!たしかにそうだな。」と思えた、おもしろい解釈がありました。それが『うさぎとかめ』です。私は、今までこの童話は、どんなに優勢でも油断してはいけない一歩一歩、コツコツと、前に進み続けることを、教えてくれているんだなと思っていました。
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
夫は結婚してからずっと(なんなら結婚前に同棲していた時から)家に帰るとその日の出来事を私に話します。そんな夫をずっと見ていたからか、娘マル子も同じように保育園時代から高校3年生になった今でも、今日一日の出来事を帰ってくるなり話します。2人の共通点、それは...愚痴が多い。ホントに、どうでもいい文句や愚痴を一生懸命話してくれるのですが...ここだけの話、苦痛よね。...
先日行ったイオンモール新利府に サブウェイの店舗を見つけて 一気にテンションが上がりました。 サンドイッチのチェーン店、サブウェイと言えば、一時期多くの店舗がありましたよね。 それが、いつの間にか閉店が続いて ほとんど見かけなくなりました。 仙台市内にあった数店舗も全て閉店されて、 ここ何年かサブウェイで食べたことがありませんでした。 何があったんでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本サブウェイはサントリーが設立 サントリーの撤退 全国で閉店ラッシュ、店舗数は? ランチにサブウェイ まとめ 日本サブウェイはサント…
仕事・・・特に、在宅ワークとか、個人での仕事をしていると、仕事が終わって、帰宅してから家事・・・みたいなメリハリがつきにくいですよね?というか、実際のところ、ほぼ同時進行です。同時進行が全く得意ではない私が、どうやって日々、仕事と家事をこなしているか??
もし、このままずっと「あれしなきゃ。これしなきゃ。」と「あれもしたいのに・・・これもしたいのに・・・」が、頭の中にある状態が続いていったとしたら、どうなるのか?“ 死ぬ前ですら、そう思っているのかな・・・ ” という想像が湧きました。すると
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。