今日から、ブログはじめます
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2015年5月のおでかけ記事です。岸城神社 再詣からお次は南海本線岸和田駅から泉佐野駅まで移動そこから南海バス「JR日根野駅経由犬鳴山行」に乗り「東上」下車すぐにある日根神社大阪府泉佐野市日根野631御祭神鸕鷀草葺不合尊(うかやふきあわせずのみこと)玉依姫尊和泉国五社(大鳥・泉穴師・聖・積川・日根)のひとつ日本で唯一、枕と寝床を守護する神社子宝に恵まれない村の若い嫁が子授けを願って奉納した「枕」を祭りのの...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
四国霊場第七十七番札所・道隆寺の門前にある、巡拝用品・お土産の店「サンエイ」さんのことは以前に紹介しました。 そこの名物商品といえば「眼蘇茶(めいきるちゃ)…
四国霊場会公認先達でありながら、しばらくの間、四国霊場についての記事を書いていませんでした。 新型コロナウイルスの流行の関係で、四国へ行くこともなかなか難し…
こんばんは。tsuneです。 6月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 6月1日(火)~6月10日(木) 6月11日(金)~6月20日(日) 6月21日(月)~6月30日(火) 6月1日(火)~6月10日(木) おはようございます⤴️6月になりました。だんだん暑くなりますなぁ(^_^;)6月もゆっくり無理せずがんばりましょ。いってきまーす🖐ご安全に。 pic.twitter.com/YU1rEJr5Pf — tsune (@simauma10) May 31, 2021 お疲れ様です⤴️6月最初のお仕事終了です。月初なのでサッと終わりです。帰ります🐸 pic.twitter.com/J832e…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。