がん検診について本当に知っておくべきこと - 科学的根拠に基づく4つの推奨検診(アメリカ)
腹部超音波検査を終えて・・・・・
車高短
検査受けよう
こんなものを買いました! 楽しみながらモチベーションアップ?
大腸ポリープの組織検査結果&腰痛が消えた♪
病院も薬局も混んで混んで・・・・。そんな中で嬉しい事が!
続…嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
【大腸精密検査③(完)】祝!癌じゃなかった!!【230円】
嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
【5/30】どら焼き&シュークリーム/不安で何も手につかない【298円】
今日は大腸内視鏡検査の日
初めての大腸内視鏡検査(その3) 大腸ポリープ切除後の生活
初めての大腸内視鏡検査(その2) 検査本番
【大腸精密検査②】内視鏡検査の体験談【5,760円】
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第3話配信開始
「そしてバトンは渡された」瀬尾まいこ(小説)感想・レビュー
将棋エッセイ漫画『こんな笑える将棋見たことがない3巻』(著:安藤たかゆき) 2025年6月20日 Amazon Kindleで発売!中身を試し読み!
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第2話配信開始
Kindle本の収益を発表!公益財団法人どうぶつ基金へ寄付しました
知識で腹は膨れません
最先端貧乏あるいは未来型乞食
糖質制限グルメ漫画『糖質オフっCIAO!』各電子書籍ストアで配信開始!
Kindle出版(KDP)の時にChatGPTなどの生成AIはどのくらい使えるのか?
Kindle出版(KDP)をMacでするときのドキュメントソフトのおすすめは?
「毎日読みます」ファンボルム(エッセイ)感想・レビュー
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第1話配信開始
糖質制限グルメ漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』第2話予約開始!
【アジア旅のKindle本をAIで音声解説してもらった♪】
Kindle本って?使い方とKindle Unlimitedのメリットを解説!
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
久しぶりにカレー専門店のカレーを食べたくなりました。 最近はあっさり系な味が好みになっていたし、カロリーや塩分控えめな食生活にも気を付けていました。 それでも、やっぱり脂ギトギトのラーメンや辛めのカレーが欲しくなるものです。
参政党支持者は半グレの集団か 【今日の話題記事】【特集】関係者が実名証言 参政党の正体記事はこちら↓https://t.co/pFxJPfYVnR#週刊文春 — 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2025年7月5日 これが参政党支持者。右手にはメリケンサックのようなものを握っているのがチラリと見える。参政党が伸びれば、こういう輩がのさばる危険な社会なるということ。#ここがヘンだよ参政党#参政党に出されるなpic.twitter.com/xRmRMdYrKc — 芻狗 (@justastrawdog) 2025年7月5日 ⚡️7.5(土)ヘイト集団街宣予定⚡️▶︎▶︎ 10:15 な…
日本に、維新はいらない 「先進国で65歳から年金を貰える国はほとんどない」「イタリアでは支給開始71歳」と年金支給開始年齢繰下げを訴える #日本維新の会 参院候補 #おときた駿 イタリアは67歳支給開始だしドイツ、イギリス、カナダは65歳、フランスは62歳だから #音喜多駿 の主張は全くの大嘘💢… pic.twitter.com/iKL3b6oVq7 — Shoji Kaoru💙💛参院選維新全員落選で🔥音喜多駿・柳ケ瀬裕文・新実彰平は絶対落選で🔥 (@Shoji_Kaoru) 2025年7月3日 ファクトチェック、了解しました!音喜多駿氏の主張についてですが、彼が「イタリアでは71歳から年金が…
30年、40年搾取されてきたのは日本の方だ 笑ってしまうよね。「日本は30年、40年と米国から搾取してきた」んだって。それで「甘やかされている」んだって。日本のトランプ支持者の人たち、これ聞いてもまだ崇拝し続けるんですか?傲慢でわがままな、家父長制で甘やかされた駄目なオヤジを絵に描いたような大統領を。https://t.co/jx4ScrN16Q — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2025年7月2日 pic.twitter.com/McjbHihkRU — touta (@touta5432) 2025年7月3日 植民地が宗主国を搾取した話など聞いたことがありません。 搾取され…
福岡の日の出は5時15分くらいなんですが、5時くらいには外が明るくなります。 日中は暑くなるんで、この時間帯に出かけて早朝の畑仕事に精を出すというわけです。 この時間だと、気温も26度前後というところでしょうか。
十勝管内足寄町出身の「松山千春」がこのほど「高齢者の歌」を発売した。松山千春(71歳)は「季節の中で」「長い夜」などヒット曲も多く最近は「友よ」「淡々と」の曲を高音の美しい声で心に沁みる歌を聴かせてくれて人気も高い・・毎週、日曜日の夜にラジオ放送に出演していて北海道弁丸出しで政治、世相など歯に衣を着せずにズケズケとものを云う‥禿げ頭でハンサムとは云えないが頼れる男性歌手の一人だ。私は演歌しか歌わなので千春の歌は高音もあって歌えないが・・「高齢者の歌」を一部省略しているが紹介する。「高齢者の歌」歳老いて行くことは哀しみでなく湧き上がる想い出を忘れはしない力無きこの身体苦しみでなく吹く風に飛ばぬよう心正しくあの時もこの時も誰もが輝いて人生を最後まで自分らしく生きる松山千春「高齢者の歌」・・
以前述べたように、1ヶ月とちょいかけて、キン坊のフォトムービーを完成させた。誕生からの1年間を起・承・転・転々・結の5章立てで、トータル16分34秒。なかなかの力作だが、ワールドワイドにお見せできなくて残念だ。 なんとしてもレミさんの誕生日
雨の日曜日です。 福岡県筑紫野市の二日市温泉にやって来ました。 ここは「博多の奥座敷」という今も懐かしいキャッチコピーが付いています。 私の記憶では、福岡市周辺で一番早く温泉地として栄えた街だったように思います。<…
姉の一周期でした。小生が生まれた時は、家族5人てをしたが、82歳の今は、一人になりました…。しかし未だ未練があります。適齢期の孫達の結婚を待ち望んでいます。それを見てからボチボチ報告に行きますね~。姉の一周期
農村を車で走ると「秋まき小麦」「大豆」の生育が好天、高温もあって順調に進んでいる事が分かる。帯広や北見、釧路などの道北は別にして空知や上川地域で栽培されている小麦や大豆などは水田からの転作作物で輪作体系作物として栽培されている。「秋まき小麦」は昨年秋に播種今月半ば過ぎに収穫を迎える。13万㌶から72万㌧の収量を見込んでいる。品種は「ユメチカラ」「きたほなみ」で「うどんやパンに」・・小麦は「肥料で穫れ!」と云われ窒素、リン酸、加里の肥料3要素をしっかり施用して生育、収穫するのが基本なのです。「大豆」は6月に播種10月半ばに収穫するが3万8千㌶約9万㌧の収量を見込んでいて納豆、豆腐、味噌などに製品化される。「豆は土で穫れ!」とも云われ大気中の窒素を根にある根粒菌(バクテリアの1種)が吸収して生育させるので土づ...小麦・大豆が順調に生育・・
或る「小倉日記伝」(著・松本清張)(読書no.549) この本の初版は昭和40年、芥川賞受賞の作品とともに12編からなる短編小説が収められている。その中の...
我が千葉ロッテマリーンズ(22)昨夜の対オリックスバファローズ戦。連勝を狙える機会ながら復活の小島投手が不甲斐ない失点で逆転されている。打線も11アンダーと健闘するも1点止まりの結果に呆れるばかりである。試合後の吉井監督の談話も「何もありません」とはフアンとしては聞き逃せないのである。(≧▽≦)小生は7月度も3枚のチケットをGETしてある。選手全員の奮起を願って止まない。自力優勝が消滅す!!
以前述べたように、1ヶ月とちょいかけて、キン坊のフォトムービーを完成させた。誕生からの1年間を起・承・転・転々・結の5章立てで、トータル16分34秒。なかなかの力作だが、ワールドワイドにお見せできなくて残念だ。 なんとしてもレミさんの誕生日
自然の芸術品、〖屏風ヶ浦』 英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵 決死の動画 ❢❢
自然の芸術品、〖屏風ヶ浦』 英仏海峡のドーバーの「白い壁」に匹敵 ❢❢ 前回 銚子マリーナから望む屏風ヶ浦は、恐ろしい断崖絶壁 屏風ヶ浦(びょうぶがうら)は、千葉県銚子市から旭市までの太平洋海岸線に連なる海食崖の景勝地である。水郷筑波国定公園に属する 。2016年3月に国の名勝及び天然記念物に指定された 。 房総の魅力500選に選定されている。ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似ていることから 東洋のドーバーとも称される 。 銚子市/屏風ケ浦<銚子マリーナ・屏風ケ浦遊歩 … https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3239 ウェブ屏風ケ浦は、銚…
阪神タイガースを応援すること約半世紀。以前Yahoo!ブログで真弓~和田~金本監督時代にかけて7シーズン記事を書いていましたが多忙になって休筆。最近、身辺が落ち着いてきたので再びブログを綴っていこうと思います。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)