一人で留守番するのが不安で、老父がパニック
うちの老父89歳は肺がんです。⇒【迷いましたが、老父に検査結果を告知するのはやめました 】2019年の3月と5月に、胸水がたまって呼吸が苦しくなり、2回水を抜いています。⇒【老父胸水がたまって呼吸苦、入院して水をぬきました】⇒【老父が再び呼吸苦で入院・胸水を900cc抜きました】最後に胸水を抜いた約1週間後、定期検診でレントゲンを撮ったところ、「退院時より、胸水の量が減っています」と言われ安心していた...
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
ゆっくり時間が流れてくれればいいのに
国民を苦しめたいのか?
飛蚊症とミジンコピンピン現象
今度は後発性白内障
半年間の電気料金公開🔥夫婦2人暮らしの節約術
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
現金給付にマイナポイント支給案ですか・・・
1970年の大阪万博の記憶
ダニ捕りロボの在庫・トコジラミ対策は?
備蓄米が放出されようが米価格はさがらない
国民に現金給付って・・また知らない間に税金が増えたりして。
飲むのをやめたらまた中途覚醒・・とシニアの骨折は本当に気をつけないと
備蓄米が放出されたというのに、また米がスーパーの棚から消えていた!
たまの贅沢だけど、満足感が違うケーキ
久々に飲んだら効き目があった
2019年05月 (1件〜50件)