アンクルウェイトで、ウォーキングや普段の家事での筋トレ効果アップを狙う!アラフィフです(足首用重り)
ここ沖縄でも、ようやく涼しくなってきたので (とは言え今日の最高気温は27度予想なので結構暑くなりそう💦) ウォーキングしやすい季節になりました。 最近、筋力アップのために ウォーキング中にアンクルウェイト(足首に巻く重り)を着け始めたらいい感じなのでご紹介します! アンクルウェイト アンクルウェイト、ラジオで室井佑月さんが最近着けてウォーキングしたり家事したりしてる と話していたのを聞いて 「そういえばそういうアイテムあったなぁ・・・」 と、私の父も以前ウォーキングのときに使ってたのを思い出し 自分でも使ってみようと思い立ちました。 うちの旦那も、以前ふくらはぎから足首まで覆うタイプのウェイトを着けて筋トレとかやってたらしい。 そこで色々と検索してみて 結局買ったのがアマゾンで売ってるこれ。 Sportneer 筋トレウェイト アンクルウェイト 足首ウェイト 私が買ったのは両足で最大負荷が3.2キロというタイプ。 5段階の重さ調整が可能というもの。 重りが5つの袋に分けかれていて 好みの重さに調整して使えます。 室井さんは片脚0.5キロのアンクルウェイトを使ってるとラジオでおっしゃってましたが 私は何キロがいいのか、使ってみないと分からないなと思ったため (それに、重めにも使えるタイプなら、旦那も共用できるから) この、重さ調節できるタイプにしました。 装着してみると ということで、私は重りの袋を片脚につき2個(0.4キロ×2)入れて使ってます。 片脚につき0.8キロですね。 装着すると 写真がちょっと分かりにくいですが・・・ 結構ごっついです。 マジックテープが太くて、しっかりと留まります。 そしてパンツの裾をおろすと ↓ 全く外から見えなくなりますね。 これはジムで使っているトレーニング用のパンツで 涼しくなったのでウォーキングにもこれでいってます。 ここ何日か、このアンクルウェイト着けて歩いてますが 0.8キロだとそんなに重く感じないので 「もう一個重くてもいけるかな⁉」 って感じなんだけど、ムリは禁物。 脚を傷めたりしたらたいへんなので 軽めの負荷と感じても、このくらいでしばらく様子を見ることにしました。 これを着けてウォーキングしてから外すと 脚が軽いです!