清水港の名物は~♪
お茶の~香りと~男伊達~とうたわれたのは昔の話。今はクレーンが林立する物流拠点となってます。風情も何もありません週末に2泊で三保の松原と土肥温泉へ行ってきました。清水駅から三保の松原へは路線バスと水上バスの二通りの行き方があるので、行きは水上バス、帰りは路線バスにしました。水上バスは清水駅東口2階から屋根付き通路が伸びてるんですが、通路を降りてから何も表示がない。だだっ広い駐車場のような空き地を突っ切ったところが水上バス乗り場。清水港→日吉(エスパルスとちびまる子ちゃんランド)→三保を循環。三保に着いた水上バス。水上バスからの景色もがっかりですが、三保の船着き場に着いてもさびれたコンクリの建物があるだけ。そこを通り過ぎて道路に出ると、「天女の館羽衣ホテル」のお迎えバスが来てました。7~8分乗って到着。玄関前に天...清水港の名物は~♪