ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
エッセイ...です。楽しみながら文章を書いたらTBしてください。
朽木小川生活・・・ガソリン高騰と公共交通
★1日が早いです まだもう少しですね
高島から高島へ
★怪我の功名でしょうか
なごり雪
本体が欠けてもフタは捨てない理由
三月去り月の雪とウメ・・・マッキーと貧乏薪ストープユーザー
映画と長浜ローカルフォト・・・「ridō(里道:りどう)-農家の新しい暮らし方」
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(栃木県・鬼怒川温泉編)
突然の体調不良で寝込んでいました
年金生活者の趣味 ウィスキー
結婚について岩下志麻さん「夫は同志で戦友」婦人公論
★1日忙しく過ぎました
UMIKARA・・・プチドライブと海、高浜通い
京都、大阪・・・元気にナニワ病院通い
悪徳ケアマネ
お犬さまに謎のスタンプ
花冷え過ぎる4月1日
花冷え
ビューティフル・ボーイ
犬と戦争
アラセブのヘアケアは?
教皇選挙
ブログ整理して半年ぶりの投稿。密かにVLOGも…
Youtubeチャンネル再開: 60代Vlogの意味ある?自問自答
エンゲル係数爆上がり中
ラッキーナンバー7
マネーモンスター
わんこはビビるとフケが出ます
さようなら さようなら さようなら
蜜を避けて、湾岸サイクリングを敢行
春先取り、自粛なんのその、蜜を避けての湾岸サイクリングを敢行 先日、試行したレンタサイクル、今日はそれに経路記録のアプリを作動させて、湾岸方面を視野に入れて海浜幕張駅前でレンタル借用してスタート。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
BS放送は、何か面白い出会いが得られそうなイメージがある。
BSは通常のチャンネルと違って、何か面白い出会いが得られそうなイメージがある。 それは歴史やコンサート、展覧会、ドキュメンタリー、スポーツであったり、そのバリエーションは広くてレアなものがあったり
今日は2月26日、そんなわけで226事件に関連した話などを
9.11とか3.11とか、日付を出来事の名称として扱うことはよくある。少し前の学生運動華やかりしころは4.28とか10.21とか、でもその元祖は2.26や5.15ではないかなあ! その226事件、名
至福のひとり時間「me time」で、ストレス軽減&エネルギー回復
「me time」 とは?リラックスするために、静かな時間を一人でくつろいだり、干渉されることなく好きなことをして過ごす「自分だけの時間」です。ポイントは、「ひとりで過ごす」です。時間を、誰かのためではなく、自分のために使うことで、自分に向
殺し殺される者が、ひとつの愚かな妄想を共有したまま、殺し合いだけ止めたい?
スマナサーラ長老の法話「常に観察すべき五つの真理」.pdfから引用させていただきます。私たちはあまりにも大きな勘違いをしています。世の中の理屈は、矛盾だらけなのです。 世界では昔から戦争が絶えず起こっていますし、多くの人たちはこのように考えているようです。
俳句のエール
「ミートボールマシン」と「寄生獣」
映画『寄生獣』予告編 寄生獣 セイの格率 【ベストマッチ #1】 [ Shinichi's Best Battle ] Parasyte -the maxim- Full 60FPS寄生獣 セイの格率 【ベストマッチ #2】 [ Shinichi's Best Battle ] Parasyte -the maxim- Full 60FP寄生獣 セイの格率 【ベストマッチ #
「お玉ヶ池」という素敵な地名だった場所
東京には昔35の区があったけど、戦後に統合されて現在の23の特別区になった。統合に際しては神田区+麹町区=現在の千代田区 とか 日本橋区+京橋区=現在の中...
横たわる瞑想
サティ(気づき)を入れれば行住坐臥(ぎょうじゅうざが)すべてがヴィパッサナー瞑想になる。 ということは、「歩く瞑想」「立つ瞑想」「坐る瞑想」以外に、当然「横たわる瞑想」もあるわけだ。 腰痛持ちのおれは、坐る瞑想を長く続けることができない。 それで、リクラ
梶 芽衣子『修羅雪姫』
梶 芽衣子の代表作といえば『女囚さそりシリーズ』だとおもってたが、この『修羅雪姫』のほうがいいわ。映像に形式美がある。シンプルに復讐を描いて、見事に完成した娯楽作品だ。これが天才タランティーノの頭を通って、もうひとつの単純な復讐劇『キル・ビル』に変容
車中生活者 死にゆく妻との旅路
悲惨な実話をもとにした映画「死にゆく妻との旅路」 当時、新聞でこの事件を知った時の衝撃を忘れることができない。男が保護責任者遺棄致死容疑で逮捕されたいきさつを簡単に伝える小さな記事だったが、それは ただならぬ過程が伴わなければ現れえない結果
大久保コリアンタウンを歩く
さてだ。家の解体はひとまず忘れて都内散歩ネタいくか。その後もあちこち歩き回ってるのだ。まず先日行った新宿~大久保さんぽという小ネタからいってみっか。この日...
ペン字を習ってみたいと思っているんだけど
以前に生涯大学で、サークル勧誘時にもらった書道サークルの機関誌。 その中にペン字の手本がある。ペン字、上手になりたいという願望があるけど、まだ習いに行くに及んでいない。 せめてもと、これを手本に
初めてと初めての二重奏
最近、よく耳にする音声を使っての発信や交流 先のクラブハウスもそうだけど、まだいろいろある。 このVOICYもそのうちの一つ。 気になるので、登録をしてみた。 ネットで良く聞く方々の名前が目に入る
大多数の人間は肉体様の信徒
スマナサーラ長老 パティパダー巻頭法話心は無停止絶えず汚れが生まれるので、修行に休憩なしより引用させていただきます。 人間には、肉体以外価値あるものを見出せません。建前を抑えて本音を言うならば、人間にとって絶対的な神様は、他ならぬ肉体なのです。特定の信
最高の幸福に至る道
スマナサーラ長老 パティパダー巻頭法話幸福と祝福苦は楽だと勘違いしないための仏陀の智慧より引用させていただきます。 仏陀の教えを実践することは、最高級レベルの幸福に至る道なのです。実践により心が徐々に汚れを落とすのです。二度と環境に振り回されて汚れること
いわんや大変【もはや戻れる家はない】
15日、例の雨中の地境撤去の日から始まった旧宅の解体工事。その後どんな感じになったか確認するため、さらにポストに入ってるチラシや郵便物チェックを兼ねて時々...
人は干渉されると離れたくなる、「適度な距離感」が大切
良かれと思って、パートナーや子供や他人にしていること。例えば、その人のためを思って、いいものを勧めたり、尽くしたり、アドバイスをするようなとき。たしかに、干渉されることによって愛情を実感できることもあります。しかし、もしその人が断れないタイ
ラーマクリシュナ
(音声8分45秒から)ビジャイ…信仰の道では我がなくならないとしたら、智慧の道のほうがいいということでしょう?聖ラーマクリシュナそりゃあ確かに一人か二人は(智慧の道で)三昧に入って我執がなくなるよ。だが大部分の人はそこまでいかないんだ。千べん捨てようと決心
心身が運動不足気味ということでサイクリング!
心身の運動が不足している。 歩こうか、それとも、自転車に乗ろうか? ちなみに県内でレンタサイクルはどのくらいあるだろうか? 検索してみたら驚き! いつのまにか気がつかないうちに、こんなに普及している
大学から通知が、開けてみると、、
千葉県生涯大学校、一昨年の4月に入学して10ヶ月ほど登校、昨年の2月に休講になってからは、登校日が1回とオンラインで数回の講座はあったけど、実質、休講で丸1年が過ぎて、学園記も止まったままだ。 今日
今日はハミングロードを走った!
今日はハミングロードを走った、、、と言っても、 チャリンコでところどころで立ち止まりながらゆっくり、ハミングはしはぐったけど、、 鷺沼台三丁目公園の脇から京成の陸橋を渡り、ハミングロード(まらそん道
聖フランシスコの平和の祈り
フランシスコの平和の祈り主よ、わたしをあなたの平和の道具としてください。憎しみのある所に、愛を置かせてください。侮辱のある所に、許しを置かせてください。分裂のある所に、和合を置かせてください。誤りのある所に、真実を置かせてください。疑いのある所に、信仰を
毒を以って毒を制すでは、世の中に毒をばらまくだけ
スマナサーラ長老 パティパダー巻頭法話 怒りに慈しみで勝つより引用させていただきます。 この世は、ほとんど嘘でできているのです。事実をねじ曲げることは、身の安全のためであると勘違いしているのです。政府は国民に嘘をつく。国は他の国に嘘をつく。社会も互いに
富士見荘周辺の風景
超速引っ越ししたのが2月1日、今日は2月19日。3週間近くが経過して、富士見荘での仮住まい生活も落ち着いてきた。正確に言うと秋の再引っ越しまでもうこのまま...
【シニアの暮らし】もーもーもぉー(笑)嫌になる/いつもの買い出し🚙。。
ピースワーク中
60代 身軽な暮らし
ヨーヨーキルトとスワンネイル
今日は良い日
【シニアの暮らし】まだ、追っつかない。。
メルカリでエルベシャプリエのバッグ買う。
【シニアの暮らし】片付けられない😭。。
古民家の「筋トレ」と「昼ごはん」と「腕時計三昧」の日々
春の食卓
目標を計画に
久しぶりの牡蠣
季節の変化
風が強かった週末
なかなか...
名作『ミートボールマシン』
『蠱毒こどく ミートボールマシン』田中要次主演。217年西村喜廣監督217年リメイク版。田中要次初主演作品がとにかくスゴい… 『蠱毒 ミートボールマシン』予告編⇒『蠱毒こどく ミートボールマシン』本編 『MEATBALL MACHINE ~ミートボールマシン~』高橋一
ダイアリーエッセイ:ステキな一日!
いわんや大変【ガス地境撤去】
前回記事の最後に書いた「雨中のガス地境撤去」。ホント大変でした。東京ガスからは「9時半~11時半の間に」と聞いていた。解体工事の方はたぶん9時頃から始まっ...
3回目のオンラインぶっくさろん開催
通算で31回、オンラインでは3回目のぶっくさろんを開催。参加者は7名。 無料ズームを使用したので、途中で2回ほど中断しながらの1時間半。紹介本は時節柄、コロナ禍での精神を和らげるものやコロナ禍での心
先日、ツイッターで教えてもらったオンラインイベントに参加
先日、ツイッターで教えてもらった ”山口周と語る「人間らしい働き方・生き方」''というオンラインイベントに参加。 参加条件は著書である「ビジネスの未来」という本を脇に置いておくことが条件。 進め方とメ
「青天を衝け」 ご縁を感じるので、最後まで見る!
------- 数年前だったか、ネットを検索していたらこんな昔の記事を発見した。 (渋沢栄一記念財団 デジタル版「渋沢栄一伝記資料」から) 明治44年1月の新年会議の議事録、西暦では1
ブッダの教えはすべて、ただひとつの究極真実を指し示している
今までこのブログで、 人生の核心はブッダの教えの核心はあるいはブッダの説法を一言に要約すればダンマの本質はあるいは真の幸福は真の救いは…………… と切り出して、 苦聖諦だ一切皆苦だ死の自覚だ四諦だ八正道だ無常だ無我だ抜苦だ安心だ守正念だ不
解体工事開始前夜
自分がそれまで住んでた家を解体して壊す経験をする人はそう多くないだろう。大体の人は一度もしないんじゃないのかな?いわんやももちろん初めてなわけで生涯に2度...
ダイアリーエッセイ:よりによって、バレンタインデーに
「隠れ糖尿病」である「血糖値スパイク」には健康な人も要注意
「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい。糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値を検査するのに対して、糖尿病の初
今まで発信したものを検索できるように
いつでもどこでもなんでも発信できる時代 しかし、その時の感情任せで発信しぱなっしでは何かもったいない。これでは、考えようによっては、単なるその場しのぎの情報消費だけになってしまう。 日々の発信行動も見
なんで、日本人はマスクをするのが平気なのか?
なんで、日本人はマスクをするのが平気なのか? 逆に欧米人がなぜマスクをすることに抵抗があるのか? そんなことを、研究した方の説をテレビで紹介していた。 結論的には、日本人は目で感情を理解し、欧米人
いつでもどこでもできる、もっとも手軽で身近な健康法
はじめて健康のための深呼吸に注目したのは三四十年前だろうか? 週刊誌のコラムにかねやん(金田正一投手)が書いていた記事だった。 健康のために深呼吸をしていると書いてあった記事が何故か忘れられない。
今正しく行えば、結果を期待する必要はない(最後にひとつ質問があります)
ブッダの言葉。(ターン・プッタタート「誰も意図しなくてもダンマはダンマに流れて行く」増支部ダサカニパータ 24巻336頁209項)より引用させていただきます。 (ブッダの言葉) 比丘のみなさん。完璧な戒があれば、「アヴィパティサーラ(悔恨がないこと)が私に現
「メイズ・ランナー3部作」と「しんぼる」
出口の無い迷路に追放される少年たち メイズランナー 映画紹介 あらすじ 「メイズ・ランナー 第1章」を観た感想。おれはこの種の作品を、当然アナロジーとして観る。 正体不明の絶対権力者がいて、人間を迷路(メイズ)世界に放り込む。迷路は階層構造で、人
いわんや大変【取り壊し近づく】
大体どこもそうだと思うけど、引っ越し当日にけっこうゴミが残る。ウチもそうで、それらはとりあえず放置し、布ゴミ、燃えるゴミ等々の指定ごとに指定の曜日の朝、旧...
真の幸福は、安心です
スマナサーラ長老 パティパダー巻頭法話人は幸福に盲目です 一般人の幸福論は差別的ですより引用させていただきます。 人間は一向に理解しようとしないのですが、幸せの本当の意味は心の安らぎです。心に悩み苦しみがない状態です。嫉妬・怒り・憎しみなどで、病ん
とても共感を覚えた記事だったので、UPしておこう。
以前に日経新聞で読んだコラムが気になり、ブログを探したが、見つからない。 とても共感を覚えた記事だったので、ここでUPしておこう。 俳人が、四国八十八ヵ寺巡礼で感じたことを綴っている。 それは、
二度目の田中一村展に
昨晩、タイミング良く、BSで解説をしていた田中一村展 今日は、そんな事前情報をもって気晴らしに千葉市美術館に出かける。思えば二度目の田中一村展、前回訪ねたのは2010年だから11年ぶりだ。
母から娘へ(1600字エッセイ)
人間の脳は常に「我」という毒霞がかかっている
スマナサーラ長老 パティパダー巻頭法話快楽におぼれるとより引用させていただきます。 ……………………欲だけを目指す人は頭に霞がかかっているので、仕事や家族のことなど毎日の生活も乗り越えがたい大変なチャレンジだと勘違いします。 欲に足を引っ張られること
隅田川8橋さんぽ その4
8橋さんぽもいよいよ終盤。隅田川大橋を越えると、住所でいうと箱崎のあたり。隅田川テラスを歩き続けると隅田川橋梁中でも屈指の美しさ・・と個人的には思っている...
望みは、かなわなくても、かなっても、人生にさほど影響はない←誰も理会しないけど
ブッダ在世の時代に若くして預流果に達していたヴィサーカー夫人が、ある時プッバーラーマ僧院で真剣に修行している女性信者たちに「なぜ仏教に興味があるのですか」「なぜ修行しようと思ったのですか」などと訊ねたのだそうです。 スマナサーラ長老 パティパダー巻頭
招待制のSNSで思い出したこと
この2週間くらいの間に、突如ブレイクしたSNS 「club house」 なぜ、今、日本で、ということはさておいて、 このSNS、現時点での特徴のひとつは招待制ということ。 そこで思い出すのは、日本で本格的なS
スピーディブックスとは?
日経夕刊一面のコラム「明日への話題」が気に入っている。書き手は曜日別に違い、半年?で交代する仕組みらしい。 ここに文章を載せられることは当人にとってはとても名誉なことと推測。そのために期間中は全力投球
2021年02月 (1件〜50件)