ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
エッセイ...です。楽しみながら文章を書いたらTBしてください。
2025年5月 鶏ササミカツ
2025年5月 ウインナーソーセージと野菜の炒め物
2025年4月
2024年5月
2025年4月 鶏もも肉の味噌炒め
2025年5月
2025年4月 ネギトロ
2025年4月 鮭の香味焼き
食費節約 純正品が高いので代用してみる。
サニーレタスを美味しく大量消費!ごま油×チャーシューの簡単レシピ
ブログのお引越しをします。
5月もよろしくお願いいたします。
祝ブログ1周年&引っ越しのお知らせ
はじめてのおもちゃ。
まめの初登場。
大豆の初登場。
小豆の初登場。
写真のバックアップ&ブログのお引越し準備
暑過ぎてへばりました。
断捨離の邪魔をする。
本棚のメンテナンス その5 【収納編】
EASTER
全敗。
第14回 インターペットに行ってきました(後編)
ふむふむ、なるほど、、
本日2件の打合せ 午前中、地元まちづくり団体の打合せ、 行政と民間団体を含めての打合せ、、 それぞれの言い分があるにせよ、その目的を探ると、擦り合わせをしようにも、その向いている方向が全く違うことを
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(第21回) 習志野ぶっくさろん
今回もバリエーションに富んだ内容。 地元、川口江梨さんの自費出版書「奥の細道」の紹介がある。 シニアの方で、250CCのバイクに乗り、松尾芭蕉が歩いたと思われる時期に合わせて? 約半年間の旅の記録、
久しぶりにメモ9枚半
今日は習志野すぺしゃりすと倶楽部のインタビューを実施、 気がつけば、1時間半にわたり、メモをノートの表裏計9枚半ほど取っていた。 いつも、少し時間をおいてしまい、ストーリーを作るのになんやかや時間を
昨夜のNHKニュースを見て
会場周辺は若い人で活気に満ちている。場内に入ろうと「ちょっとメッセージボードを見たいんですけど?」と 入り口に立っていた係りの人に話したら「昨夜テレビでやってた池江選手の件ですね。あそこにありますが、
再度の顔真卿展
まずは待つことから、今日は9時25分に着いて、20分かけて門内に、館内に10時5分に入場、第2会場を真っ先にすり抜け、第1会場も最初の方は飛ばして祭姪文稿に、1時間待ちと言われて待つこと30分で、待望
太田道灌像に巡り合って
先だって、山手沿線一周のぶらり旅を終了した。次は何をテーマにしようか模索中だけど、、 ところで沿線を回っているときに、日暮里駅前で太田道灌像に巡り合い、写真を何枚か撮った。 「山吹伝説」の地の一つだ
熱意をもって口説く人と、その才を持った人、その両輪で、、
この10年くらい、毎年のように3月に聞きに行っている千葉県少年少女オーケストラ、その核となってここまで引っ張ってきた方の記事が1月30日付日経文化欄に掲載されていた。 定年になり、ゆっくりしようとして
午後はみっちりと、手と頭の体操
午後はみっちり、手と頭の体操。 春の気配が漂ういい陽気、桃の節句を控えて、「おひなさまを折ろう」をテーマに、公民館の和室会場はひといきれでムンムン、 「空中折り」「このくらい、そのくらいで折る」吉
上京ついでに、「胸突坂」周辺をぶらり
今朝の新聞に「胸突坂」情報が、、 で、予定より少し早めに出て早稲田下車、少し歩くと、革マル新聞の掲示板が、やっぱり早稲田か!? 神田川の駒塚橋を渡ると雰囲気がガラリ一変、さすが文京区、目の前にそれら
日曜朝は「サンデーモーニング」、今宵は、、、
座長なし、コメンテーターが6人、しばしご無沙汰の空隙を埋める、思い思いの情報発信に始まり、 昭和40年代を中心に昭和史の振り返りや、クラスメイトや両親や子供、孫などの話題などを含め、多岐に、、 あいだ
雪が心配で、予定を前倒し!
明日は道路の凍結が心配ということで、予定を前倒し。 引越しの手伝いで、雪空のもと、首都高をレインボーブリッジを超えて、ひとっ走り、、と言っても運転したわけじゃないけど、、、 昼前に出る頃には、雪も止み
2019年02月 (1件〜50件)