ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
シニア・中高年日記に関することなら何でもOKです。
全敗。
第14回 インターペットに行ってきました(後編)
始動。
近っ!
満開の桜と頭痛。
備蓄米。
駆け込みで買った腸活&温活グッズ
ゆたぽんを買いました!
4月もよろしくお願いいたします。
珍しい組み合わせ。。
ねずみのしっぽ。
29度。
乾燥肌?花粉症?
そうだったのか..
はじめての。
介護ものはちょっと辛い。
リベンジ十和田湖。
ランチは夫が作る十割そばで「冷やしそば」です。
アプリが3つも/公園の里桜/ソロ活もいいかも
万博チケット購入/世界の料理が楽しみ
失業した夫は怒りっぽい
青森県へ
色々抵抗したが結局購入した炊飯器。
たまの外出で得たもの。
夫のバイク用バッグの小銭入れを改良してみた
野菜作りと子育て。お金から目をそらさない。
次女と孫二人との夕飯はシュウマイ。
FP3級の本を買ってみた。
今日の長女宅応援夕飯は孫が大大大好きな唐揚げ~
17文字の情景/桜もちっとドーナツ
【2021年】Amazonセール安い食品(一人暮らしにおすすめ)
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やっぱ広島じゃ割
嫁が蟹か烏賊を食べに行きたいなぁ〜そう言うから色々と調べとってん。ホならこんなんを見付けてん。「やっぱ広島割」。広島県に住む人を対象に、県内旅行を推進する企画?まあ簡単に言うたら、広島県民は県内でお金を落としなさい!
明日、たくあん漬けます。
今年は初めて漬けた奈良漬と鉄砲漬が我ながらおいしくでき、まるで有名な漬物製造会社の漬物と言っても騙せるほど自画自賛の上出来だったので、今度はたくあんを漬けてみようと調子に乗って2束30本買ってきました。
2021年11月末時点の資産状況と12月相場の展望
今回は2021年11月末時点の資産状況と12月相場の展望についてまとめています。
飲料水、一周まわって帰って来ました
我家の水道の蛇口最近こちらに付け替えました。...
「小林英夫陶展」へ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です『小林英夫陶展』ギャルリー石塀小路和田へ陶芸家 小林英夫先生の展覧会です日本画家 小林尚子様のご主人でもいらっしゃいます東…
60歳、古いすき間風の実家で起こる身体の異変。
今まで、手足の末端が冷えるという経験をしたことが無かった私です。でもそれは2年前までの私。 去年の冬に手足の先が冷たいなぁ。と初めての感覚を覚えたんですよね。 そして今年の冬。足のくるぶ
新しいお家。。。
なかなか。。。いい感じ💛 なかなか。。。 なかなか。。。
我が家の菜園も今年は終了 韮だけなんだけどね
空っと晴れた朝真っ青な空に月の名残がぽつんと今日の最高気温予想18℃朝晩の冷え...
記憶が戻ってくれたら
11月も今日で終わり義姉が入院してなんだかんだ大変な11月だったけど義姉も快方に向かってるし12月、今年最後の月は良い月にしよう義姉の記憶が戻ってくれたら...
朝散歩7。。。🎵
雲が綺麗ですねえ~🎵にほんブログ村...
長生きするほどお金が貯まる!?(追記あり)
仕事が現役の時に老後資金を貯めておいて、仕事を引退したら、月の必要生活費の年金不足分は貯蓄を切り崩しながら生活する。この考え方は 一般的なんだろうか?年金不足分は各人違って、月どのぐらいかはわからないけど、2000万円とか?テキトーな額を言われ人々を困惑
きのあ詰将棋~実戦形式詰将棋*1147
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、手数は少し長いけれどピンとくる問題かと思います。余裕で玉を詰ましてまいりましょう(^^♪ 【詰将…
叡王戦段位別予選七段戦~ 戸辺誠七段
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回も、棋譜を通して目に留った一局面にスポットを当てて、【次の一手】を挙げ、「最善手」を探ってまいりたいと思い…
結婚前の身元調査|どの探偵に依頼したらいい?
結婚前の身元調査や身辺調査なら、できれば実績ある大手にしたいところ。理由は調査員のレベルや技術力、そして会社としての秘密保持。じつは、身元調査をしているのが、結婚相手にバレたり、調査員のレベルが低くて(アルバイトだったり)して気が付かれるケースが実際にあります。この点、大手探偵、興信所なら調査車両、無線、カメラなどもハイレベルで、それを行う調査員もしっかり教育をうけているので安心。とくに原一探偵は...
約4割は働けるうちはいつまでもと答えた
昨日の日経新聞朝刊の記事「2021年度版高齢社会白書によると、収入のある仕事についている60代以上の男女の約9割は、少なくとも70歳まで、またはそれ以上働...
葱巻き
今朝は冷え込んでいたいつもの時間のウオーキングだったが家に戻ってくるまで外は真っ暗だったしかし考えてみると私が小さい頃は11月というと雪も舞ったり本当に寒かった思うそれに比べたら今は暖かい今夜はしゃぶしゃぶ用の豚肉で青葱を巻いて焼きポン酢で頂こうと思う頂
京の山里にも初霜...寒(さぶッ)
昨朝の最低気温は0℃で、初霜が降りました。 本格的な冬の到来を感じさせます。 私の地方では、方言で「寒い」を「さぶい」と言います。 また、鳥肌のことを「さぶいぼ」と言います。 昨日は、地域住民の要望を持って、役場に行ってきました。 道路や河川の補修にと
2021年11月後半の振り返り なぜか調子の悪い日が続く
この記事では、2021年11月後半の振り返りのことが書いてあります。なぜか調子の悪い日が多くて・・・。
オンライン発表会♪
東京と大阪オンラインウクレレレッスン。大阪府にお住まいの「ROMIさん」17年の歳月を経て、オンラインで再会できた。ウクレレは、オンラインでレッスン、半年。初めてのウクレレ発表会。高田馬場NAOウクレレスクールで、「第一回ホームパーティー」大阪から、オンラインで参
やっぱり旨い日本の米
先日のミツワILで買ってきた日本産の米、炊いてみました。新潟産のコシヒカリなかなかイケます。カリフォルニア米より美味しいと思います。ただ粒がすごく短粒で驚...
久しぶりにやればできたお弁当
こんばんは 今日のお弁当です。 ふぉ😊💚 自分用でないと、こんなにちゃんと作れました😅 (自画自賛😭) もう、お弁当、作れなくなったかと、内心ビクビクでしたが。。。 ついでに自分のお弁当です。 卵が2個しかなかったので 納豆を巻いてみました。 すき焼き風の煮物も作れました✨ ネギを入れるのを忘れてしまいましたが。 (今日のは、ちゃんと朝からそれ用に作りました。) ご飯の方は、これ。 次男のお嫁さんの実家が届けてくれたものです。 不思議な味でした。 広島菜のピリッとした感じとあなご。 いろんな野菜もたくさん入っていて、綺麗なご飯になりました。 今度は、あったかいご飯に混ぜて食べてみたいかな? 卵…
【おすすめ本シリーズ㉙】ルビンの壺が割れた【宿野かほる】
今回のおすすめ本は宿野かほるの「ルビンの壺が割れた」です。かつての恋人をSNS上で発見し、約30年ぶりにメールのやり取りを行っていくストーリーで最初は昔を懐かしむ平穏なやり取りで進んでいきますが、徐々に雰囲気が怪しくなっていきます。
私のひとり暮らし あるある ( Φ ω Φ ) これある?
私のひとり暮らし あるある ( Φ ω Φ ) これある?若い頃のひとり暮らし・最初は都心の女性専用マンションでセキュリティもそれなりだったので何の心配もなかった。深夜帰宅ー疲れて寝るー早朝起きて即出勤って感じでしたので、住まいへの不安とか近隣の騒音とか心配とか、そういう物は一切なく2年ほど住んで。若い頃のひとり暮らし・勤めをやめて独立して事務所を作ったので引っ越して田舎の完全ノンセキュリティーの部屋は怖す...
毛皮を着たモクレンの花芽。
昨夜、ベッドからガラス戸の向こうの星を見ていました。晴れた夜空です。星空と言えば、私が小学生ぐらいの時、父が星座盤を買ってくれたなあと、思い出した途端、低い空のすぐそばを、東から西へ明るい大きな流れ星が走っていき、思わず「アッ」と声が出ました。
万博、遊びでも行って来ました♪
万博ボランティア ~1回目~
垣間見えた夫の本音
定年退職した夫が根を上げたこと
私が会社を早期定年するまでの話 その23
きっとあの人のせい
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
絵本から収入源を増やす方法
生活221(老化進行を自認している)
今年の夏はハイパー三連チャン?
シニアライフ~定年後こそ「働く」がカギ!和田医師が語る幸せな高齢者の秘訣
「定年退職をしたら犬を飼おう」なんて甘いわよ
『やまねや生パスタ研究所』迫力のサバビアータ!(大阪市北区)
手袋を買って髪を切った日
寒くなって来てので。。。やっと買いました手袋。...
60歳シニアが一人でスマホの機種を変更できたの巻。
携帯電話を持って17年目。そして今回で携帯7台め。 初めて一人で機種を変更、契約が出来ました。 自分に鼻高々です。笑 今までは、子供に全てお任せでした。 自分の意志で決めるのはスマホの色だけで(笑)、
今更ながらの願望?
60を越えて今更ながら始めた事があるねん。そう、ペン字の練習やねん。字が上手くなりたい!この願望?は小学生の頃からあってん。けど放置。まあ放置と言うより諦めやろか?習いに行くのもたいそうやし…1990年代半ば頃やろか?
物を持ちすぎ?悩みを解決する、遠回りでも効果的な方法
誰かの悩みは、別の人の悩みでもある昨日は月1で開催している片付け入門講座の日でした。スタートまで10分ほど時間があったので、それぞれのお悩みを聞いてみました。その数分のやり取りが、私にはとても勉強になりました。参加してくださっている方たちにとっても、そうだったのではないかと感じました。●誰かの悩みは、別の人の悩みでもあるということにあらためて気付くことができた●「傾聴」は、雑談のような感じで行う場合も...
「藤次郎」のMyナイフを手に入れる
新潟の燕市は金物(作り)で有名だ。 娘の嫁ぎ先へ二泊三日の滞在中に、 地場産業である金物作りのオープンファクトリーなどを見学した。 ◆爪切りなど ┗→「SUWADA(スワダ/諏訪田)」 ◆箸、スプーンなど木工品 ┗→「マルナオ(MARUNAO)」 ◆包丁やナイフなど ┗→「
お腹があ。。。。やってみようっと。。。🎵
3日は続けなくちゃあ。。。。( ゚Д゚)きついのよね。。。。(-_-;)にほんブログ村...
散歩中の景色&娘久しぶりの自由な休み
昨日は朝も夜も寒くて最低気温が0・4℃位だったもう少しで氷点下日中はそれでも1...
朝ドラ
人間やればできる今日は夫の目覚ましで目が覚めたウオーキングはもちろんできない時間だ昨夜急に娘たちが立ち寄って遅くまで一緒に楽しんだのでお弁当のおかずの下ごしらえも出来てなかったおにぎりだけでいいよと言う夫だがちょっとだけおかずをと思っていたら普通にちゃん
86歳、80歳、77歳。 3人の仲良しおばあちゃんが旅に出ます。
読み終えた本、宇佐美まことさんの「羊は安らかに草を食み」初めて読む作家さんでしたが、読み応えのある本でした。益恵86歳、アイ80歳、富士子77歳。3人の仲...
おすすめの京都スイーツです...
京都スイーツを紹介するテレビ番組をよく観ます。 また、雑誌などでも、頻繁に特集されています。月刊京都2021年12月号[雑誌]2021-11-10 しかし、紹介されているお店やスイーツをまったく知りません。 基本的に、私は甘いものが好きではなく、特に粒あんや豆類が嫌いで
キャンピングカーでの車中泊の魅力
車中泊の人気が急上昇したのは約3年前位から埼玉の仙人さんがYouTubeで車中泊のテーマにした動画をアップし始めました頃です。この時期は各地に道の駅が急増し、RVパークも各地にに整備され、そのため車中泊を楽しむ方々が増え始めたました。さらに昨年の春よりコロナウィルス流行の影響で、密を避けプライベート空間確保できる車中泊が脚光を浴び始めました。この結果、2021年はキャンピングカーの販売総額は過去最高の582億円で、保有台数は12万台に突破しました。今回はキャンピングカーでの車中泊の魅力は何かを考えてみようと思います。これからキャンピングカーを購入して車中泊をしてみようと思っている読者さんに少しでも参考になれば幸いです。
2台のクルマを1台に減らして3ヶ月!良かったこと困ったこととは?
この記事では、魔太郎家の2台のクルマを1台に減らして3ヶ月が経過したことを書いています。良かったこと困ったこととは?
三日目で子猫の態度が豹変し、面食らう
昨日は子猫を迎えに行って色々とお世話して、その後家の外回りの片付けをしたので疲れて夕方からうたた寝をしてしまいました。ようやく月末に足場を組むので残りの植木鉢をどかして運びました。前々から植木鉢は減らしたいと思い、少しずつ減ってはいるけど、
半分、うまい
こんばんは 今日も早寝に失敗しました。 もう午前0時をまわっています。 さて 今朝冷蔵庫を開けて (今朝と言ってももう作朝・・・) (昨夜はよく聞くけれど、サクチョウって・・・) (あるんですね💦😱) 長いこと生きてきて、初めて使いました😅 そのサクチョウの冷蔵庫に、 ケーキ発見! そういえば子どもが、夜帰ってきて、何やら言っていました。 私に買ってきたのね。 と思いお皿にとったら、 う・・・ くずれました。 いつもの半分すでに、子どもが食べている・・・ケーキ。 味見と、言っているけれど、 シェフにでもなるのでしょうか? いや、パテシエ? このケーキの隣のケーキもなんだか怪しい。 上部を食べて…
台東区と文京区の区境ーへび道ーを歩く
鬼の舌震で奥出雲の紅葉かと思ったらいきなり区境散歩に飛ぶ.。都内さんぽネタと山陰旅行ネタ、うまく在庫調整しながら書かないといけないの(笑)。また区境さんぽ...
ー響きの形ーへ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今年、3月そして来年3月もご一緒するヴァイオリニストの高橋真珠さんのコンサートに伺いましたピアノは福井真菜さん会場は二条城…
落ち葉かき頑張ったど
寒かったけど、雨じゃなかったからワンチャンス。落ち葉かきをしました。毎年の落ち葉増産に自力応対するのもピークかも。今年はブローラーを買ったけれど、とても間...
第一回ホームパーティー♪
11月28日(日曜日)高田馬場NAOウクレレスクールで、午前中にホームパーティー!パーティーメニューは。とりあえずビール!ではありません。とりあえずアルコール消毒。午前9時45分集合。日曜日の朝。みんなパジャマで来るかと思ったよ♪一日一回クリックを → 人気Blogラン
気持を照らすクリスマスイルミネーション。
原村のアナベル通りの恒例クリスマスイルミネーション点灯がしています。東京のイルミネーションとは違っておしゃれ感はなく、その上、人の気配もないというのが淋しいところ。たまたまですが車を停めて見ているのは、私たちだけという程度。
★ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。
ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。息子たちと暮らしてた時、洗濯機を買ったのは私だけど息子たちといっしょに暮らすのをやめた時私はその洗濯機を息子の家に置いてきました。ひとり暮らしは、若い頃に数年やってまして私はすでにひとり暮らし経験者だからひとり暮らしなら洗濯機は要らないわって思ってました。若い頃はとにかく一日中仕事ばかりして忙しかったけど当時はお仕事用の服とか秋服の重たい服は...
寒すぎて何もできないと思う季節
お福餅。仕事場のお茶の時間に出てきました。...
3年間ダイエットをした結果!ビフォーアフターに驚きました
おすすめ記事
イルミネーション綺麗ですねえ~🎵
あっという間にこの季節がやってきましたねえ🎵ウキウキ。。。いいなあ~🎵にほんブログ村...
実家の仏壇を掃除をして起きた奇跡のような偶然。
居候している実家には仏壇があります。 宋祖父母、祖父母、母の位牌があります。 先日仏壇を拭き上げたついでに、無造作に飾っていた造花をキレイに揃えました。 仏壇には何の興味もない私ですが、造花の菊を
スマホをいじるのが怖い、と……
先月、ガラケーからかんたんスマホにした母スマホにしてからスマホをいじるのが怖いと出かける時も持ち歩かなくなって私に電話してくる時も家電でね(๑˘・з・˘)...
2021年11月 (1件〜50件)