ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
穏やかに、でも楽しんで暮らしたい
1人暮らしシニアの日々
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
質実剛健などんぶり勘定
60歳到達前日に、雇用継続希望せず定年退職しました。現在、行き当たりばったりで求職しながら、初心者シニア生活を楽しんでいます。
虹色日記
夫と二人暮らしの60歳です。 自分の大好きな物、ガーデニング、編み物、 ジャニーズ等、のんびり暮らしをお話ししたいと思います。
おうち時々パート
月に10日程パートに行ってます 同居義母は令和3年7月に亡くなりました 愛犬クッキーは17歳7ヶ月で天国に旅たちました 仕事のない日は大抵家にいます 新しい趣味を探し中
arakanblog
体のあちこちにガタがきているここ数年、老後が楽しくなるように、準備しておきたい事や、やってみて良かったことなどを中心に、覚え書きのように記録しています。 記事に共感していただいたり誰かの役にたったら、嬉しいです。
ナオミの夢
60代女性の日常
おだやかな毎日になるように
指先を動かしボケ防止どこまで怒りを抑え生活できるか?
なりはブログ
61歳元看護師長が、離婚、長期のシングルマザーを経て、50代からのパートナー探しと、猫とパートナーとのうっかり愉快なシニアライフを綴ります♪ 60代も悪くないぞ!
還暦⭐️あと1000回の宝塚観劇を
2022年2月、還暦を迎えました。 80歳まで自分の足で宝塚歌劇観劇に行くことが目標。 週1回通うと、1年に50回☓20年=1000回。 人生であと1000回の観劇が目標。 足腰を鍛え、時間とお金をやりくりして宝塚へGO!
★リタイアかわうその日記帳★
60代の専業主婦。2020年3月定60才で定年退職。趣味の「山歩き」「温泉」「御朱印めぐり」。別サイトで細々と「雑記ブログ」を運営中。趣味やブログ運営での奮闘が中心の自由きままな60代主婦の日記ブログです(^_^)
飛べないフクロウのブログ
66歳シニア。子宮がんから23年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も23年。1人息子が独立し、1人暮らしも11年目に。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
もうすぐ還暦
還暦間際の男のつぶやきです。
シニアガールのワクワクLIFE
シニアGIRLゆかりんのエモい毎日。
その後
鬱的な自分. 定年後も充実した生活を過ごしたい
今からだってパソコン楽しみたい
私は40過ぎてパソコンに興味を持って Windows95で初めてネットにつないで そこでパソコンの興味を持って 四半世紀 同年配の人にもっとパソコンで楽しんで欲しい
日々の雑談ブログ
英会話が趣味の自主防災組織委員長が日々気になること、興味のあることなど。
シングルおばさん看護師
離婚・3人息子・母と愛犬を自宅で看取る/元美容皮膚科ナース、肌や皮膚について参考になる話も時々書いていきます/現在1匹のワンちゃんとほぼおこもり生活。
知られぬ物のパワー
誰も知らない世界
ひとり暮らしシニア いちごブログ
60代、シングル、婚姻歴なし、節約好きでシンプルな暮らしを心がけています。 自己所有のマンションに一人暮らし。 シニアおひとり様の日々を書いています。
私らしく!
シニアになって思ったことを文字にして、人と話してる気分を味わいたいなぁ〜と。 ぽちぽちと携帯をいじっています。
65歳からのアウトドアー外で遊ぶがいちばん
65歳を超えても登山、農作業、サイクリング、ツーリング、キャンプなど、無理のない範囲で外で楽しく遊ぶことを生きがいとしたいのだ! そんな私のささやかな気持ちのレポートです。
パリで認知症のブログ
パリ在住のシニアです。リタイアした認知症予備軍の夫との生活とパリの老人ホームなど老後生活の記録
60代 一日一生大切にすごしたい
年金生活を目前に控え、家計のやりくりを考えながら節約時々プチ贅沢な日々の暮らし、思いを気ままにつづります。
徒然ならざる定年散策
2021年末に定年退職しました。60歳を超えたシニアのセカンドライフを紹介します。石川県在住。
Uターン主婦ネロリの雑想記
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
認知機能検査ナビ2022
目指せ!一発合格!75歳以上のドライバーが運転免許更新で受ける高齢者講習「認知機能検査」に合格するための学習ブログです。イラストパターンの覚え方や模擬テストを無料動画で学習します。
遠距離介護物語
一人暮らしで独身。 笑いと涙で綴る遠距離介護の物語です。
60からのマイライフ
昨年還暦を迎えました。定年延長して働いていますが、就業時間は短くなり自由な時間は増えました。なので自分の趣味や好きな事、日常の何気ない事などを感じるままに書いてみようと、今年からブログを始めてみました。よろしくお願い致します。
忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
ステージ4の乳がん患者になって5年が経とうかというとき、夫にもステージ3の食道&下咽頭のがんが見つかりました。主に夫の治療経過を記録していきます。
ダイヤレ~ 本日もお疲れ様
60歳のアラ還(アラサー還暦)のおっさんが老体に鞭打ってブログを開設しました。ひとりよがりで全く面白くないですが、怖いもの見たさに一度覗いてみてください。
えカニぃの人生好転ブログ
60歳で長年勤めてきた会社を定年。還暦で人生を一周した経験から、人生を斜めからながめながら、どうしたら人生を好転することができるかということを書き留めてゆきます。お釈迦さまの教えられた仏教思想がバックグラウンドの考え方にあるようです。
ローバの休日
気が付いたらすっかりローバ!これからは身の丈にあった生活がしたい!
ラッキーカラーは黄色
しょうもないことを、うす~く つぶやきます
Lotus Life
60代 ヨーロッパ史、特に英国史が好きです。英語と、子供に関わる仕事をしています。ほぼ毎日更新中
ケセラセラ
60代 暇な女の独り言です
ヒデさんのヘロヘロな毎日
2022年3月に2度目の定年退職、9月には66歳になり、ヘロヘロ街道まっしぐらです。 こんなヒデさんが車で日本一周を目指し、10月までに北海道と東日本を廻りました。2023年3月以降、残りの西日本と四国でお遍路をする予定です。
アンにあこがれて
昨年、退職し、久しぶりに専業主婦をしています。 第2の人生を楽しみながら、日々前向きに過ごしています。 と2年前にブログを始めて、今回、ブログ村に参加することに決めました。
菜の花の国から~年金暮らしの節約術!
三度のご飯よりネットが好きな華の60代♀でございます@菜の花の国・房総半島
オトナキカク
人生100年時代を健康で楽しく生きるためのWebメディア。 年をとっても健康で過ごす方法を紹介しています。 また、シニア向けの食品も開発中です。 自分の両親世代が安心して食べられる食品がコンセプトです。 応援、宜しくお願いします。
夫のお味噌汁
料理は「食べるだけ」 そんな夫が、私にお味噌汁を作ってくれるようになった⁉︎ その顛末をご紹介します。
自分が美味しいと思うものを、心ゆくまで楽しみましょう
全く料理のできない娘に向けて、いなくなっても大丈夫なように書き始めたブログ。いつの間にか献立だけじゃなくて、日々思うことや出来事なども書き綴ってます
あら還ですってよ!時子さん!
平凡で穏やかな今が一番幸せ!どうぞこのまま…♪ パート主婦 パッチワーク少し パン作り始めました♪
優しいおとなの同窓会
60代になった私が、子どもの頃のなつかしいことや、今という時代に思うことを書いています。読んだ後に少しでもほっとしてもらえるような、癒されるようなものを目指しています。
Cから始まった時間
いわゆる人生の節目かもしれない、還暦を迎えた日々を綴ります
ふぃろりん の 日常ブログ
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
定年後の第二の青春を夢見て
60歳を目の前にこれからの生き方模索中です。
ちょっとイケメンな非正規雇用者の三障四魔奮闘婚活ブログ
ちょっとイケメンな60代独身男性たけしの婚活日記です。2012年に創価学会に入信してから、約3年間三障四魔による病魔等に見舞われ、その奮闘日記です。
ザ・ブログ
ココダケノ秘密
主役は自分! 60代からの豊かな暮らし。
「還暦」を人生の目標に生きて来ました。 62歳の今、願いが叶った!今が一番幸せ!!ボケ防止の為にも?これからをブログに綴っていきます。
好きなもの手帖
着物好きです。 私69歳、30代前半の息子と二人暮らしです。 できないことが増えてきた今日この頃。 「できないことは、しなくていいこと。」と、思えるようにもなりました。
次のページへ
60歳代 401件~450件