ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
60代 一日一生大切にすごしたい
年金生活を目前に控え、家計のやりくりを考えながら節約時々プチ贅沢な日々の暮らし、思いを気ままにつづります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
徒然ならざる定年散策
2021年末に定年退職しました。60歳を超えたシニアのセカンドライフを紹介します。石川県在住。
Uターン主婦ネロリの雑想記
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
認知機能検査ナビ2022
目指せ!一発合格!75歳以上のドライバーが運転免許更新で受ける高齢者講習「認知機能検査」に合格するための学習ブログです。イラストパターンの覚え方や模擬テストを無料動画で学習します。
遠距離介護物語
一人暮らしで独身。 笑いと涙で綴る遠距離介護の物語です。
60からのマイライフ
昨年還暦を迎えました。定年延長して働いていますが、就業時間は短くなり自由な時間は増えました。なので自分の趣味や好きな事、日常の何気ない事などを感じるままに書いてみようと、今年からブログを始めてみました。よろしくお願い致します。
ダイヤレ~ 本日もお疲れ様
60歳のアラ還(アラサー還暦)のおっさんが老体に鞭打ってブログを開設しました。ひとりよがりで全く面白くないですが、怖いもの見たさに一度覗いてみてください。
えカニぃの人生好転ブログ
60歳で長年勤めてきた会社を定年。還暦で人生を一周した経験から、人生を斜めからながめながら、どうしたら人生を好転することができるかということを書き留めてゆきます。お釈迦さまの教えられた仏教思想がバックグラウンドの考え方にあるようです。
ローバの休日
気が付いたらすっかりローバ!これからは身の丈にあった生活がしたい!
ラッキーカラーは黄色
しょうもないことを、うす~く つぶやきます
Lotus Life
60代 ヨーロッパ史、特に英国史が好きです。英語と、子供に関わる仕事をしています。ほぼ毎日更新中
ケセラセラ
60代 暇な女の独り言です
ヒデさんのヘロヘロな毎日
2022年3月に2度目の定年退職、9月には66歳になり、ヘロヘロ街道まっしぐらです。 こんなヒデさんが車で日本一周を目指し、10月までに北海道と東日本を廻りました。2023年3月以降、残りの西日本と四国でお遍路をする予定です。
アンにあこがれて
昨年、退職し、久しぶりに専業主婦をしています。 第2の人生を楽しみながら、日々前向きに過ごしています。 と2年前にブログを始めて、今回、ブログ村に参加することに決めました。
菜の花の国から~年金暮らしの節約術!
三度のご飯よりネットが好きな華の60代♀でございます@菜の花の国・房総半島
オトナキカク
人生100年時代を健康で楽しく生きるためのWebメディア。 年をとっても健康で過ごす方法を紹介しています。 また、シニア向けの食品も開発中です。 自分の両親世代が安心して食べられる食品がコンセプトです。 応援、宜しくお願いします。
夫のお味噌汁
料理は「食べるだけ」 そんな夫が、私にお味噌汁を作ってくれるようになった⁉︎ その顛末をご紹介します。
自分が美味しいと思うものを、心ゆくまで楽しみましょう
全く料理のできない娘に向けて、いなくなっても大丈夫なように書き始めたブログ。いつの間にか献立だけじゃなくて、日々思うことや出来事なども書き綴ってます
あら還ですってよ!時子さん!
平凡で穏やかな今が一番幸せ!どうぞこのまま…♪ パート主婦 パッチワーク少し パン作り始めました♪
優しいおとなの同窓会
60代になった私が、子どもの頃のなつかしいことや、今という時代に思うことを書いています。読んだ後に少しでもほっとしてもらえるような、癒されるようなものを目指しています。
Cから始まった時間
いわゆる人生の節目かもしれない、還暦を迎えた日々を綴ります
ふぃろりん の 日常ブログ
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
定年後の第二の青春を夢見て
60歳を目の前にこれからの生き方模索中です。
ちょっとイケメンな非正規雇用者の三障四魔奮闘婚活ブログ
ちょっとイケメンな60代独身男性たけしの婚活日記です。2012年に創価学会に入信してから、約3年間三障四魔による病魔等に見舞われ、その奮闘日記です。
ザ・ブログ
ココダケノ秘密
主役は自分! 60代からの豊かな暮らし。
「還暦」を人生の目標に生きて来ました。 62歳の今、願いが叶った!今が一番幸せ!!ボケ防止の為にも?これからをブログに綴っていきます。
好きなもの手帖
着物好きです。 私68歳、30代前半の息子。 昨年12月に、飼っていたいた猫が18歳で亡くなりました。 その後、エアコンの設定温度が上がりました。 猫一匹の暖かさは、4℃でした。
BELL-TREE
年金暮らしの悠々生活? 日記を書くことで、日々の生活をしっかりとかみしめることから始めてみよう。ということで、雑記ブログを始めることにしました。何かしら役立つ情報も折り込んでつづっていきます。
60代シングル明るく生きたい
61歳で一人暮らしを始めました。これから先を考えると不安も多いけど同じ毎日なら明るく生きたいよ。
ケチなわたしの『これから』blog
これからを楽しく生きて行くための対策と資産管理
12T*U
60代 家族は夫と息子3人とチワワです 心自由にそのままに思ったことをブログで綴りたいです
つれづれ日記
老いの暮らし
Sunny Days & Starry Nights
2021年4月からリタイヤ生活をはじめた元研究者です。おうち時間が新鮮です。山に登ったり、読んだり書いたり、撮ったり、プログラミングしたり、弾いたり、etc. これからのスキル向上と新たな世界との出会いを楽しみにしています。
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。
iva
映画・アニメ・食事・etc.
主夫って楽しい!?
定年後妻の扶養に入り、新米主夫となりました。 一人前の主夫を目指し悪戦苦闘する様子、日々の思いを綴ります。 家事は無報酬であるけれど、家族の一言がこの上ない報酬になります。 世の中の主婦の方々をリスペクト、同時にエールを送ります。
ねことくらす365日
64歳になって初めての一人暮らし 相棒猫のこぅさんとのちょっとした日常の一コマがメインです たまに別の事もあったりします・・・初めてのブログチャレンジなので拙い所もありますが、よろしければ遊びに来てくださいね
しあわせの作り方
懐かしい昭和の暮らしや楽しくもあり哀しくもある日々の出来事、しあわせの作り方など思いのままに綴ります。
今日が人生で一番若い日 母も私も
60代、一人暮らしです。母の遠距離介護、働きながら続けています。
おもひでボロボロ
60年も生きてりゃ過去なんてどうでもよくなるよ。ある日、残された時間にハッと気がつく。大事なのは今日この時かもね。
びちメモ
ひとり暮らしの65才の私が、これからの人生の生きがいを持とうと、Wordpressで悪戦苦闘しながらブログを開設しました。60才からの人生の楽しみ方を発信できたらと思っています。
お金にルーズな旦那を抱え在宅ワークを始めたアラ還主婦
結婚以来その半分をやらかし夫の借金で苦労させられる日々です。 持病があり離婚は思いとどまっていますが、何かを始めなきゃ!と在宅ワーク始めました。パソコン苦手でも頑張っています。応援よろしくお願いします。
生存確認日記
田舎暮らしビギナー、にゃんこ育成ビギナーのアラ還おBが、金欠おGとの貧乏生活を綴っただけのシニア日記です。よろしくお願いします。
club mikie
長い海外生活のあと、南箱根の山に心射貫かれて古家を買ってしまい、埋もれていた庭を発掘。草取りの楽しさに目覚めた!素人が庭を作りながら語る
シングルシニアで料理下手
料理が苦手なまま年を重ねてしまいましたが、慎ましく暮らしています。
清く正しくみみっちく
田舎暮らしの主婦です。
シニア世代の車と音楽
シニア世代の車と音楽を楽しみたい方に向けて発信して行きます。
ぽんたBLOG「これからどうする」
定年間近に会社が倒産!! 年金生活までのライフプランが崩壊 (・・;) さて、これからどうする? 人生いろいろあった経験を振り返りつつ、どんな生活を送っていくか。 ”老後を楽しく過ごす為”の情報、備忘録です。
ぶろぐ おしりに火がついた
フランスのニュースをお届けしています。 また フランスでは、日本の感覚で暮らすとビックリ! 日々の暮らしで感じる日本とフランスの違いなども書いています。
そらのおとを聴け♪ (定年退職後 シニア 人生の分岐点♪)
定年後の第二の人生をどう過ごすか・過ごしたか、趣味の事・生活の事を。 特に音楽・ギター中心に書きたい(音楽は、ロック、ジャズ、ブルーグラス、ブルース、色々と) https://sky-oto.hatenablog.com/archive
次のページへ
60歳代 401件~450件