ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい
学生さん向けの特設サイト「5W1H司法書士」
今回の収穫と軌道に乗ってきたタケノコ外交
10年以上前のEPSONプリンターを自分で直した
今回の収穫、そしてタケノコ外交のスタート
AIでも小学生の発想力には勝てない!!
見合いは成立して欲しいが…経営支援の現場から
思いがけないカタログギフトの幸運
個性的な水仙たち
800ポットの葉ボタン物語〜遅れてまいた種が、彩り豊かな景色に〜
終わりに近づいたレモンの恵み
訳あって小さなジャガイモを植えました
プリンターにメッセージが出て突然停止
温室で咲いている日本春蘭
温室で咲いている中国春蘭
●●ちゃん、大学ご入学おめでとう!
晩ごはんは味噌ラーメン
残りもの晩ご飯と、ニューヨーク最高の訳あり物件
朝書いた記事が行方不明・小姑の憂い
告白
事の次第
寝坊と、「の~~こ~~」。
たまの外食は身体に悪いものがいい
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
タラノメと新玉ねぎと椎茸のアヒージョ
市販のパンでケーキパン!みたいな
春雷 ふきのとう
冷凍炒り玉子と甘酢大根で簡単ちらし寿司
米3合に冷凍炒り玉子 、ミックスべジタブル、酒少々を入れて「すしめしコース」で炊く(通常の白米コースでもOK) 炊き上がったらすぐ酢100cc振りかける。「ミッカン五目ちらし」1袋(2人前分・米1,5合用)を投入。分量はレシピどおりだと味がちょっと濃す
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
そのつどそのつどの状況に適応して順風満帆の人生か?
人間は、なんであれ何かに適応して満足してるうちはだめだと思う。 しかし、たいていの人間は考える前に、意識する以前に、すでに適応し始めている。そのつどそのつどの状況に適応するだけで、我が事成れりとおもう人が非常に多い。その上、それを周りのみんなが褒める
お笑い芸人の名言
北野武 最後まで押し通せなかったらやさしさではない。 途中でくじけるなら悪人になればいい。 やさしさは根性です。 松本人志 人生なんて楽しいもんやないんや。だから楽しまなあかんねん。 幸せとは自分が不幸せなことに気付いていないことだ。 みんな俺
心は負け犬の自分を正当化する
(『ヴィパッサナー通信』2001(H13).7号「吐き出した毒の話」 へのスマナサーラ長老のコメントより) …人間は、四六時中自分の悪い習慣について、「2度とやらない」と宣言はします。2、3日経たないうちに全て忘れて元に戻ります。一向に良くなる気配は見えないのです。
年寄りの過剰な食欲の正体
あるテレビドラマで、90歳超えたヒロインが「注文した鰻はまだか」「ヘレカツが食べたい」と言い周囲は苦笑する、という場面が描かれていた。 老いていよいよ意気盛んというわけだ。 大多数の人々は好意的に微笑ましく見るだろう。 おれも年寄りになった今の方が、若い
食べ物とは、荒野を越え渡るために摂るべきもの
釈尊の説法(サンユッタ・ニカーヤ)に、 ある夫婦が可愛い一人息子と共に荒野の道を行く という話がある。これは人生のたとえだ。 途中で手持ちの食料が尽き「三人とも死んではならない」と考えて、一人息子を殺して食べ、荒野の残りを越え渡ることができたと。
万能調味料にんにく味噌
安いときにまとめ買いし、サラダ油漬で保存してあるにんにくで「にんにく味噌」を、定期的に作り置きして常備している。 油を切ったにんにくをフライパンに大量投入、蓋して極弱火で30分蒸し焼き(レンチンでもいいかも) 柔らかくなったのをマッシャーやフ
妄想 惨めさの根本原因 夢も希望もないことは不幸じゃないのに
あるとき、92歳のおばあさんが言った。 「わたしらもう夢も希望もない」 90過ぎてまだ夢や希望を持とうなんて、ずうずうしい。もう終わりだって。 大多数の人々が夢・希望と呼び大事にしているのは、たいてい妄想だ。 妄想を夢・希望と名付け依存し、
映画『ヒア アフター』いじめと戦争がなくならない原因はひとつ
映画『ヒア アフター』予告編『ヒア アフター』 クリント・イーストウッド こういう死後世界の物語を見ると暗澹たる気持ちにさせられる。 この映画は、肉体が死んだ後も生き続ける個々人の魂…つまり「死んでも生きてる自分」があると主張しているわけ
栗小豆水羊羹
17日の記事で作ったトマト寒天と同じ手順で栗小豆水羊羹が簡単にできる。 トマト缶の代わりに、ゆで小豆缶と剥栗レトルトパックを使うだけ。 おれは食べ過ぎると血圧に悪影響が出るが、安くできて市販品より美味しいので、たまには作る。
「一隅を照らすもの」の自信とは
一人が勉強すること、挨拶すること、ほほえむこと、それが社会全体の調和を守っていくのです。 (アルボムッレ・スマナサーラ著「ブッダの教え1日1話」4/4より) これは別にきれいごとじゃないよ。事実をそのまま言ってるだけ。 これが文字どおり事実だと、はっき
自分に付けた値札、捨ててしまえ!
洋楽 和訳 Jessie J - Price Tag ft. B.o.B 世間の知恵は Don't forget your price tag.身の程をわきまえろ。 と常に教えている。 周りの空気を読んで90%OFFのタグを付けたのは自分だ。 そのタグを外せないのも自分だ。 悟りの風景である小欲知足
メモ 人の一生は犬の一生となにが違うの
子供の時からずっと犬を飼っていた。その犬を見ていて。 昨日、餌を食べ草の匂いを嗅ぎながら散歩をし排便し寝た。今日も同じことをしている。明日もそうだろう。 そして、毎日同じことの繰り返しのようで、実はすこしづつ壊れていっている。 やがて病気になり死ん
今日、遅ればせながら「わたナギ」
ビートルズを知った後で、モンキーズ見てる気分だ。 おれ、モンキーズ嫌いじゃないけど…… (My Favorite Songs)「モンキーズのテーマ」 アメリカ音楽産業のおとな達が恥も外聞も捨てきって、総力挙げて、天才ビー
おばさんがフラフープする動画4。。。♪(゚Д゚;)
あれっ?出来ないなあ~。。。。。🤔ちょっと研究してみようっと!!!すっ!!!凄いですねえ~(#^.^#) acworksさんによる写真ACからの写真 にほんブログ村人気ブログランキング...
ろくでもない世の中だから、大いに楽しく生きよう。
喜納昌吉&チャンプルーズ 「花~すべての人の心に花を~」 ろくでもない世の中だから、おれたちは笑って生きようよ。花 喜納昌吉 with 久保田麻琴 ハイサイおじさん (歌詞付き) ブッダのことばを引用させていただきます。悩める人々のあいだにあ
人の名前を憶えられないが、それを自分の短所だとおもわなかった話。
おれは物忘れが酷く、特に人の名前など聞いた1秒後に記憶から消えてしまう。まったく憶えられない。 これは子供の時からのことで、歳のせいではない。 たとえば、小中学校でまあまあ普通の付き合いはしてたのに、半年経ってもクラスメートの名前を数人しか言えなかっ
おばさんがフラフープする動画3。。。♪(゚Д゚;)
あちゃあ~!!凄い!振袖。。。(^O^)/下のを見てやってみようっと!!!きついわ!!(-_-;)こっちはどうかしら。。。。きついけど。。。続けられる???かも。。。続ければきっと効果が。。。。わ・た・し・・は・。。。意志強いんで。。。( ゚Д゚)???。やはり。。。どうかなあ。。。。(*^▽^*) acworksさんによる写真ACからの写真 にほんブログ村人気ブログランキング...
誰の人生も大変に良い。しかしどう使うか分からず結局無駄にする。サティ、マインドフル、アーナーパーナサティ
昔NHKで観た「松本人志のコントMHK」に、「ラベル」という珍しいショートコントがあった。自分の目に入るもの全てに(文字通り)ラベルを必死で張っていく強迫神経症の男を演じていた。 2分30秒あたりにコント「ラベル」がちょっと出てくる。2015年2月25
ホンネ用タテマエ ホントのホンネ用タテマエもあります
無明とはなにか?どんな人間も、ホンネとタテマエを器用に使い分けて生きているのはもちろんだが、単純にこの⒉択じゃなく、ホンネ用タテマエも、みんな普通に準備しているものだ。 これは「今日はひとつホンネで語り合おうぜ」みたいなよくある場面で使われる
立川談志 業の肯定
立川談志のYouTube音源をまとめて聴いている。 この人は「業の肯定」ということを説いていた。 戦争をやり世界を不幸のどん底に落とす強欲悪魔を撃退するには、平和のために大衆が大同団結できるわかりやすい共有思想が必要だ。 「業の
おばさんがフラフープする動画2。。。♪(゚Д゚;)
おばさんがただフラフープする動画毎日撮ろうと思いましたが。。。気がつけば。。。何日ぶりかな。。。(〃ノωノ) acworksさんによる写真ACからの写真 にほんブログ村人気ブログランキング...
残りパスタのフリッタータ
会社で給料のために働いていると、程度の差はあれ全員グループボケする。これはどんなに気をつけていても避けがたいとおもう。 リタイアしてその憂鬱からは解放されたが、一難去るとまた一難、外から強制なしの自己管理が想定外に困難だと気づいた。不摂生から
一生赤ちゃんたちのまま
澤木興道老師の言葉 「禅に聞け」櫛谷宗則編12(坐禅してもマシになったとは思えないあなたへ)より引用します。 坐禅が世の中にハヤラヌのは、あまりにも坐禅が高尚、幽遠すぎて、赤ちゃんたちには興味が持てぬからである。 (引用終) おれたち凡夫は、 気
能率と経済を人生に適用する連中は浅薄蒙昧の輩
YouTube映画を観る 『晩春』 昔レンタルDVDで観たが、YouTubeにアップされていたので、10年以上ぶりで観なおした。 初見は、話のテンポがあまりにも遅すぎるのに途中で退屈してDVD倍速で見飛ばした。特に印象も残ってない。 おれはその後10年のうちに心境が変化した
会いたいから会いに行く
今
銀の滴みたいに
お初
リベンジ
別の顔
贅沢
鉄則
離れなくていいと思う
整った日
教えてほしいな
宝の山
好きは正義
「もうちょい先」
花びら
人生に意味はない。…で、どうするの?
過去くりかえし書いてきたことだが、人生に意味はない。 本当にそうだと解った人間は、悟るために修行する以外の道は最初からなかったと気づく。 しかし大多数の人間はこの事実に耐えられず、疲れ、押しつぶされそうになる。 法華経に「化城の喩え」があ
粥飯の熱気
立派なことを言う奴のことを「あれは粥飯(しゅくはん)の熱気だ」と言うことがある。栄養が足ってエラソウなことが言えるという意味じゃ。 (澤木興道老師の言葉) ※【粥飯】 粥は朝食、飯は昼食のこと。 粥飯の熱気と無縁の言動を完璧に成したのは、古今東西、釈
2020年09月 (1件〜50件)