ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
介護で想うことを自由に書いてます 介護について何でもご自由書いていただければ嬉しいです
【断捨離】人生の後半、出会いたいのは・・・
【断捨離】謎が解けた
アリンコの幸せを味わう
注文した浴衣セット
きっちゃんコンサート 7月の演目(企画)
「古古古米?」をゲット!
Photoshop2.0は使えるのか
ドンパン節踊りに参加して・・
youtube撮影用スクリーンの取り付け
【微笑む感じの】 やわらかい笑顔を 心掛けてる理由
きっちゃんyoutybeの登録完了
運動不足を解消したい、母の整形外科受診
もうガマンの限界!あさイチ節約特集に寄せられたコメント
古古古米食べたい!
今しかできないから〜シニアの登山
親のエゴだとわかっているけれど‥
米粉パウンドケーキ作りの素朴な疑問 オーブン予熱に天板入れるor入れない?
タイガーステンレスポット 夏のお茶代節約に使い勝手よく元が取れる。
アクセサリーの補修
過去の嫌な思い出を捨て着物の整理
カラオケを楽しむために
【断捨離】お役ごめんの靴と帽子
【デート】母から離れる時間も必要
無印良品で食料品は買わない。
薔薇が咲いてます。
【薔薇】出来ることを…増やしてく
薔薇の挿し木
【ファッション】2025夏の必須アイテム購入
ゴミのリサイクル
ショッピングモールまわりのお掃除は誰がする?
休んだ分の作業はどうするか
1週間に1回しているシーツ交換。 その間に汚れたら取り替えることがあるので 毎日それなりに大変な作業になります。 1日休むと体は樂になりますが その分の作業を前後に振り分けて しなければならないので 疲れることに変わりはないかな~。 中腰作業が多くて 腰が痛いです。 最近...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
老人ホームのすぐ下が自宅だと思う人が多い
認知症の入所者さんと話していると 「そこを下りて行けば家があるから 帰りたい」とか 「うちはすぐそこなんですよ。 迎えが来なくたって 自分で帰れます。」 そんな事を言う人が多いです。 思い込みが激しいようです。 ご自宅の近くと 似ているのでしょうか。 昨日はあるバーバが 小...
毎日毎日寝具や衣類を汚す高齢の人
毎日毎日寝具を汚す人は限られていますが これは本人が悪いわけではありません。 またか・・・そう思いながら オシッコで重くなったタオルケットを片付けたり あ~~~枕カバーまで汚れてるわ~と 交換する日々です。 これがいつもで続くのやら。 そういった人は 一人でトイレに行くこと...
認知症数分前の事をすぐ忘れる
先日 洗濯ものがクリーニングから戻って来たので 各入所者さんのタンスへしまうのを 手伝っていました。 シーツ交換係の小夏ですが たまにはこんな事も手伝います。 約50人分のクリーニング済みの衣類は かなりかさばって 山積み状態なんです。 その台車を運んでいると 「私のはどこ...
何様なの?というジーサン
年代的にそうなのかな・・・偉そうなジーサンが 入って来ました。 よく話しかけてくるのですが 「朝〇人か?」なんて聞かれた。 小夏は日本人ですが 高齢者ってさ 「朝〇人」をさげすんでるよね。 そういう事はあってはならないと思うけど。 そんな事を小夏に聞いて ニヤリとしている...
老人ホーム大部屋へ移って欲しい子供の真意
老人ホームの1か月費用が どのように決まるか 小夏にはわかりません。 要介護3とか要介護5とかで違うでしょうし 4人部屋と個室では もちろんかなり違うはず。 あるバーバが娘さんから 大部屋に移って欲しいと 言われたそうです。 しかし個室に今いるから その静かさや 自由になる...
ありがとうって言うんだ~
自分の仕事が終わったので ホールでお手伝い。 皆さんのお話相手とか 簡単な片付けです。 いつも文句ばかり言っているバーバが 何やら手招きしています。 「助けて欲しいの」なんて 可愛らしい言葉。 見ると足元にヨーグルトが落ちて 悲惨な状況になっていました。 まだ少ししか食べて...
順番が来て特養へ行ったバーバ
小夏が働いているのは特養ではなく リハビリ施設です。 基本的には滞在は数か月となっているはずですが 数年居る方も居るのです。 それは 分かりやすく言うと・・・ ご家族の強い希望があって ずっと居る。 家から近いとか 勤務先から近いとか。 特養に入るよりも費用は掛かっていると...
皆に監視されてるジーサン
先月 小夏が居る階に移って来たジー様。 静かで おとなしい感じの方です。 しかし・・・今まで居た階と部屋が違うから 馴染めないのか わからないのか よその部屋に入ってしまいます。 それをホールからジロリと監視している 数人のバー様たち。 そのバー様たちの部屋に入ろうものなら...
介護する大変さ
小夏の働く老人ホームでは1つの棟に 50人ほどの認知症の方が入所されています。 それぞれ症状は違いますが 1人では生活できない方々です。 寝ている事が多い人・・・ 車いすで自由に動ける人・・・ 杖を使って歩ける人・・・ 人それぞれです。 歩くことが不安定で危ない人に限って ...
攻撃的な認知症バーさん
日によって・・・時間によって気分が変る 認知症の皆様。 わりと自分の事は出来る人が集まっているホール。 そちらの方は職員もあまり行きません。 もう一つのホールに居る人たちに手がかかって 目が行き届いてない感じ。 小夏はシーツ交換や 各部屋を回って ベッドを整えたりするので ...
2022年09月 (1件〜50件)