いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
疲れて夜9時前に寝るので朝は早く目覚める今朝は6時から洗濯機を回しゴミ出し手抜き朝食の用意夫の世話薬をセット目薬を3種挿すいつもの動悸と眩暈がひどくなり横になるこれからかかりつけ医へ行って相談と夫の薬を貰う郵便局の払い込みイオンへ行き買い物と知人へお返しを送る午後は夫の訪問入浴にヘルパーさんが来る予定他にも色々ある身体を休めながら進めていくがくたくたになってしまう北邦野草園のオオバナのエンレイソウ癒されてます食糧難の時は茎を食べたが灰汁も少なくあっさりとしていた今日も予定がいっぱい&オオバナのエンレイソウ
以前に肥料を撒いておいて、今朝野菜の苗を植えたキュウリ1本ナス2本トマト2本ピーマン2本カボチャとメロンも植えた霜除け兼保温効果用の袋をかけたこの後霜が来ることなく順調に育ってほしい野菜を植えた
72年前の私は、小学校の帰りに駄菓子屋さんで口にやっと入る位の大きさの飴を買ってなめながら、1時間かかって峠を超えて家に帰ったものだった。今流行りのお菓子は、子供なら皆知っている「地球グミ」だそうだ。外側を歯で割って中のグミを食べる、美味しいそうだ。地球グミを私も食べてみたいが、入れ歯では外側を割れないかもしれない。娘に話したら、ツイッターに近くのスーパーに4月の末に入荷したと載っていたそうだが、娘が行った時にはもう売切れていたそうだ。年をとれば流行りにもなかなかついて行けない、少し寂しい事だ。地球グミ
このところカーブスに通って約2ヶ月、ようやくマシーンの使い方が分かってきたかな?と言う所かな。マシーンの使い時間が30秒の所、とろとろ行動していれば20秒位になってしまう。それでも2ヶ月通って計測結果、体脂肪率が少し減った。ま、気長に見て良い結果が出るのを楽しみに通ってみようと思う。カーブスに通って見て
私は普段好んでおうどんを食べることがない。家ではたまにお鍋の〆か、さむーい日にうどんすきをするぐらい。ましてや知らない地方にいって美味しいものを探しているときラーメン、うどんの看板ばかりが目につくが「ラーメンいらん、うどんいらん」は私の 口癖、娘にいつも笑われる。 らーめん...
雑草と付き合って暮らす『雑草と楽しむ庭づくり』(曳地トシ+曳地義治)
緑が濃くなってきました。庭の雑草も勢いを増しています。草取りは嫌いではないものの、腰に来るので、気をつけながらです。 この本に出合うまでは、雑草を目の敵にしていました。なんとか全滅させたいとがんばりました。 でも雑草と共存する、という考え方
健康診断は受けてはならないとか、高齢者は毎年受ける必要が無いとか、お医者様同士での色々なご見解を書物等で読んでいるが、区役所からは今年も所定の各種検診案内が届いている。89歳にもなると、今さら新しい病気を発見してもらって、心配事を増やしたくないのが本音である。3年前の心筋梗塞後、かかりつけ医で定期的に受診していることだし、各種検診は受けていない。定期検診で血液検査結果を基にお医者さまから漬物は食べないこと、卵は一日置きにすること等々ご指示をいただいているが、残り少なくなった余生、好きな食べ物は普通に食べ続けている。毎回十数項目の血液検査の数値が全て基準値内とは限らない。毎日が元気で体調がよく、ご飯が美味しくて、生活動作に大きな不自由もないので、数値を気にすることは無くなった。各種検診
浅井田ダム湖、風は凪いで陽射しが暖かくそそいでいます。アオサギさんは子育て、カルガモさんはお散歩、セキレイさんは相変わらずご多忙中・・。 まったりとした湖畔です。 2022.05.17 3分47秒 にほんブログ村...
令和4年5月19日(木)晴れバス停午前中パンを焼く惜しい!ホワイトラインが無い、少し過発酵させたパン焼くときはパソコンに向き合ってはダメだ午後から新宿に買い物に行く。京王で化粧品を買ってからスポーツ用品売り場に行き、体操着上下を買った。体操会で年に一度取り
今日も元気で散歩です。お昼から徒歩で銭湯に行きました。買い物なし日。洗濯良く乾きました。3時から相撲の応援して。プレバドを見て休みます。また明日。
庭の鉢植えのクレマチスです。この時期花が次々咲いています。濃い青色の大きな花が目立ちます。クレマチスを鉄線と呼ぶ人がいますが、クレマチスと鉄線は違います。どこが違うのか上記のリンクを見てください。クレマチス
間もなく80歳。自分にも80歳という年齢が目の前に来たことに驚いている。まだ80歳が受け入れられないでいる。そんな自分の生活をできるだけ正直に記していきたい。
若さを保つために実践していること、結果的に役立っている事、効果があったこと、皆さんが考える若さを保つ要因や若返りや健康の事例などについて情報交流したいと思います。逆に、老け込む要因や事例に関してもOKです。
テーマ投稿数 449件
参加メンバー 66人
「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
テーマ投稿数 24,185件
参加メンバー 960人
故郷の話をしませんか?
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 5人
人生の完熟期を充実して生きていくために、幅広い話題に関心を持ち、自分らしく過ごしましょう。
テーマ投稿数 154件
参加メンバー 25人
30歳以上のブロガーさん!オヤジの味のある日記や日常を題材にしてる人のトラコミュです
テーマ投稿数 82件
参加メンバー 14人
盆栽に関することならなんでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください☆
テーマ投稿数 498件
参加メンバー 39人
戦後のベビーブームに誕生した団塊世代 戦後の日本を世界的レベルへ導いた原動力は日本の戦後は団塊を語らずには存在しないのではないでしょうか? 今、団塊世代が定年という制度で日本経済の舞台から退き始めました。 団塊はいつの時代も世界へ提言する力があります。 定年後の暮らし、年金暮らしにも団塊の知恵を発揮しましよう。 団塊世代へ興味がある方、どしどしトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 1,278件
参加メンバー 57人
65歳で定年後、毎日やることがなくてつまらない。 やることがまったくないわけじゃないの。 未だ独身息子の食事の支度と、無年金夫の金銭的な工面をするのが私の生活のすべて。 あぁ、人生ってこんなもの?あとは散るのを待つのみよ。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 5人
むかし、【ポリアンナ物語】と言うアニメがありました。 ポリアンナのお父さんは、天真爛漫で大人の目からとんでもない問題児に見られるポリアンナに、いつも言っていました。 ***** 『(思いやりだったが)xxしたのはいけないことだったね。迷惑かけたのはいけないことだったね。そのことは、きちんと謝らなければいけないよ。でも、ポリアンナは、本当はとってもいい子なんだよ。優しくて、笑顔の君が大好きだよ』 『いろんなことがあるけれど、1日に一つ、(ヨカッタァ)と思えることを探していこう』 と、ポリアンナを抱きしめるのでした。 ***** 日々、ともすれば、マイナス面ばかりが目に付いて、落ち込むばかり・・・でも、一寸角度を変えて見つめると、それは本当は、とってもすばらしいことかも。 プラスマイナスは、裏表一体。同じ数だけあるはずですよね。
テーマ投稿数 396件
参加メンバー 10人
緑陰に吊ったハンモックに揺られながらエッセイを読むのが夢です。自らも書いて発表してみようとブログを始めました。70を過ぎての手習いです。 面白いエッセイ、ほろりとするエッセイなど気軽に投稿してください。楽しみにしています。
テーマ投稿数 527件
参加メンバー 30人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
競馬レース、ダイヤモンドSのことなら何でもOKです。 予想、過去データ、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年
文化財を訪ねて神社仏閣教会を巡ると共に、四季折々の花も観賞した感想を是非書いてくださいね。
40代〜60代女性の「美容法」を募集します☆ この年齢になると、 肌のお手入れをしてるのとしてないのでは 雲泥の差が出てきますよね。 貴女の、 とっておきの「美容法」をお待ちしています☆ ブログ『エイジレス美人の作り方』も 11年目となりました☆
若さを保つために実践していること、結果的に役立っている事、効果があったこと、皆さんが考える若さを保つ要因や若返りや健康の事例などについて情報交流したいと思います。逆に、老け込む要因や事例に関してもOKです。
「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
故郷の話をしませんか?
人生の完熟期を充実して生きていくために、幅広い話題に関心を持ち、自分らしく過ごしましょう。
30歳以上のブロガーさん!オヤジの味のある日記や日常を題材にしてる人のトラコミュです
盆栽に関することならなんでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください☆